2024年12月14日土曜日

来年の目標

 今日は12月14日。僕が倒れて丁度2か月が経った。あっと言う間の2か月だったね。体重は5キロ近く減った。何より病院食だろうな。。高血圧対応はしてもらってるだろうし、仕方ないだろうね。ご飯は200gで、一時240gに増やしてもらったが、おかずも少なく食べるのが辛く成って、200gに戻してもらった。おまけにお昼にはプリンが一つ増えたよ。

 筋力も右腕は特に減っている。。肩から腕までが細く成った。今、やっと右腕も感覚が戻りつつ有って、肩、肩甲骨周りの訓練も痛みの無い範囲で進めている。足に比べて、腕周りの回復には倍以上の時間がかかりそうだ。もう、足は車椅子も昨日に無くなった。病室には着座イスだけ。全ては、杖を付いて歩く。杖を付かない時も有るが、基本はまだ安全第一だ。

 腕はやっと右でのハシの訓練も先週から始めた。まだまだ上手く使えないし、飛ばす事も多い。それでもとにかく右でやり続ける。右での文字練習は、指先がまだばらばらで、鉛筆も何度も飛ばしてしまうので、調子のいい時に限ってやっている。まだ指先の3本が上手くコントロール出来ない。出来る所までやり続けようと、思ってはいるが、右で出来なくても左手で出来るから、大丈夫だ。気にしない。

 退院目安はまずは入院後3か月。何かトラブルが有れば伸びるかも知れないが、おそらく来月それぐらいで、退院できるとは思う。後、1か月。やっと1か月。介護保険では津市から認定も決まって、在宅での、理学療法、作業療法士さんのサポートも1年間は受けれる様だ。どこで頼めるかは解らないけどね。

 いずれにしても、リハビリが始まった頃は足の親指だけが、ほんの少し動いていただけだ。2か月で、杖無しでも歩ける様に成った。本当に僕は恵まれている。皆のお陰だ。子ども達のお陰だ。本当にそう思う。ありがとぅ!

 先日は12月12日の結婚記念日だったが、昨日にはヨメがショートケーキを持って来てくれた。いつもありがとう。退院したら、まずマーキュリー。一杯、一杯可愛がってやる。そして来年の一番の目標はヨメとの時間をこれからはしっかり作る事。そして息子の法要。13回忌は寒い2月を少し遅らせて3月の桜の咲く頃にする。お寺さんにもお願いした。そして、もう一つは、今年は登れなかった富士山へ登りたい。無理なら富士山が見える山へ登りたい。それまでに予行演習の山登りもやっておかないとね。もっと元気に成ろう!

0 件のコメント: