2025年9月17日水曜日

少しでも楽しみながらいこう!

 もう9月も中旬だというのに本当に暑い日が続くね。もうあと2か月少々で13歳に成る愛犬マーキュリーは朝の8時までの2回と夕方の5時以降でしか、この暑さではお散歩にも出れず家の中で寝ている。曇っている時間はお昼も少し行く事は有るが、そんなお天気は殆どない。本当に暑い夏だ。

 愛犬と一心同体と思っている飼主は昼間でも時々外には出て訓練歩行も続けているが、帰ってくると本当に疲れてしまう。年齢的なこの体力不足はもう仕方のない事なのか、、と考えてしまう。

 最近では右手のリハビリ訓練を特に集中してやっているが、この半月ぐらいでかなり肩は回る様に成って来た。マヒしている指先の5本の指も必死で常に動かしている。それでも右手は自由に動かない。車でパーキングチケットを取ろうとしてもしっかり掴めず、パーキングに入れて左手を出して取る。右手のハシ訓練もずっと続けていて朝食の卵焼き、漬物などのおかずは何とか食べれる。右手で食べれる様に成ると、左手にお茶碗、右手にハシ、味噌汁などが一緒に食べれる。ところが左手だけだと、右手にはお茶碗もてないんだよ。。どうしてもご飯の量は減ってしまう。しっかりご飯を食べたい!体力も着けたいんだよ。

 ほんの少し、、本当にほんの少し、指先の動きは良く動ける様には成って来た。たまにはパーキングチケットも取れる。今だに右側を向いては寝れないが、身体を右側へ動かせる事は出来る様に成って来た。はやく右を向いても寝れる様に成りたい。

 今まで大好きだったヨメの野菜炒めの味が変わったのかと、聞いてみた。時々そんな料理の味付けが有って、時々聞く。長い年月の間で食材も調味料も変わっているだろう。僕の為にと変えている所も有るだろう。でも、その一番の原因はやっぱりマヒのせいだと理解する。暑い炊き立てのご飯はすぐ食べれない。熱い物はしばらくさましてから食べる。が本当はすぐ食べたい。右目から口の中のマヒが影響しているのだろう。右手は熱い物、冷たい物を敏感に感じて持てない時もある。唯一の楽しみのビールのアイスジョッキも持つのは左手だ。

 色々マヒの影響は有るけれども、これらは我慢して工夫すれば済む事だ。こまったら左手で何とかなる。それでも成らないのが、右足の間接の動き。。立ち上がって歩く時に右足首、ヒザ関節が自由に動かなく成ってしまう。何とか歩けるが右足の間接、筋肉は固まってしまっている様だ。この夏に特に感じた高校野球観戦後の津球場のバックネットスタンドのあの下りの階段。本当に危なかった。右足が悪いから本来なら右手で杖を着くのが良いと思うが、僕は右手もマヒなので左手に成る。先週も子供達の練習を見ながら歩行訓練も駆け足訓練もやったが、かなり辛かった。今も変わらず立ち上がり時の右足のマヒ状態。これは何とか成らないのだろうか。。

 今月も在宅リハビリは前半カットした。今週19日からまた月末まで集3回の予定。それらではとても良く成るとは思えないわずか40分のリハビリ。それでもお金はいる。来月からは方案ももっと考えて行きたい。

 最近はもう不要と思われる物の断捨離も毎日の様に行っている。5年近く乗ったハイエースもそうだ。便利だが、今の僕ではもう乗れない。鈴鹿サーキットや色々走ったビアンキのロードバイクも、もう乗れない。右手のチェンジ、ブレーキはドロップハンドルではもう無理だ。好きな欲しい人がいれば売ります。このブログの中にも「ビアンキ」で検索すれば出て来ます。

もう20年以上前の鈴鹿サーキットでのレースで孫娘と

とっても可愛かったユウと。。病気の前まで乗っていたビアンキ


 残りの時間、子供達にしっかり元気をもらいながら、楽しんで行きたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

0 件のコメント: