昨日のお昼前にはBチームへ。チビッ子達はお父さんが投げてシートバッティングをしていた。先週には体験にきてくれた4年生の子がすぐその日に入団を決めてくれた。今日も元気に練習に来てくれている。元気な子供達の挨拶が大変気持ちが良かったと、そのお父さんも言われていた。人として大事な事はそういう事だと思う。Bチーム4年生以下はもう25人に成った。1年生から4年生まで、練習は本当に大変だが、これからもみんな元気で頑張って行って欲しい。
午後からの神戸のグランド。今日も日差しは強かったが、いつもよりは過ごしやすそう。午後からは風も有るし、グランド外周を訓練しながら歩いていても僕には暑さは気に成らない。先週から右足のつま先を集中して自主訓練しながら歩く。両足のつま先で伸び上がるのは出きるが片足で左足では出来ても右足では出来ない。右膝もそうだが。つま先の弱さが今は大きなポイントだ。マーキュリーとのお散歩でも訓練しながら歩く。足の疲れが少ない朝は結構、楽に歩けるが夕方散歩ではやはり疲れが出てくるんだよ。もっと強く成れるように頑張って行く。
右手はマヒは全く変わらないが車のドアも自由に開けれる様には成りたい。駐車場などでの駐車券を取ったり入れたりするのも大変だが、まずは筋力をつける事だ。ハンドグリップや軽量ダンベルなどで訓練も続けてはいるが、中々筋力はついて来ない。とにかく不自由でも訓練しかないと思っている。少しでもマヒが良く成ればもっと変わる、と思うがそれは神様に願うしかない。
昨日も多くの卒団生のご父兄も来てくれたが、今日も皆様には協力頂き、わずか2日間ですべての素麺の受け渡しも終わりました。Aチーム、Bチーム、そしてOBの皆さんも本当にありがとうございました。売上はまた団の運営費に入れてまた有効的に活用を進めて行きたいと思います。また後程、皆さまにも報告させて頂きます。
またそんな合間にAチームのお母さん達から何か小さな贈り物を渡して頂く。何か解らないけれども有難くちゃんとお礼をして、何だろうかな、、と思いながら夕方に家に帰って開けると、神戸カラーの黄色のサーモスの可愛い水筒。僕が良く小さなペットボトルを持ち歩いていたのを見てくれていたのかな。病気に成って退院してから、体質で特に変わった事は、僕は普段は余り水分を取らないが、割と頻繁に水分を取る様に成った事だ。春先から2時間中には水分が欲しく成る。それまではそんな事は無かったんだよ。それで車で出る時も小さなペットボトルにポカリなどを入れて出かける。そんな事を続けていたが、今度からこの水筒を持って行こう!!皆さんのお気持ち、感謝します。本当にありがとう!
可愛い水筒をありがとう! |
土曜、日曜の練習の中でも来られた人に子供達はユウトを先頭にきちんと挨拶をしてくれる。当たり前のことだが、そんな当たり前の事がどこへ行っても、場所が変わっても、月日が過ぎても、そういう事がきちんと出来る青年に成って欲しいね。そういう事はプレーする姿勢にも反映してくると僕は思う。いいチームに成って来たかな。
今日のグランド外周の歩行訓練。ライトの森やBコートの拾い忘れたボールが数個目に付く。昔は叱っていたが今はもう怒らない。ボールを外野へ返すと、センターにいたハルトや何人かが、ありがとうございます、と帽子を取り頭を下げる。これで良いよね。
グランドではシートバッティンをしていたが、キョウゴは頭と上体が前に動きすぎだよ。全部打ちにに行っている、という印象だ。ボールは来る。しっかりボールを見極めて、軸も頭も動かずセンターへ向けて振れ。頑張れキョウゴ。そんな大きなキョウゴが投げるバッターはコタロウ。まだ小さいコタロウがセンターへ打球をライナーで返していた。ナイスバッティングだったよコタロウ、次も頑張れ!
そして今日は久し振りにお墓参りへ。もう3週間は来ていないなあ。。申し訳ない。暑さが続いてお墓も日当たりが良くて暑い。いつもならマーキュリーも連れてくるが、今日はダメだね。今日は1人家の涼しい中でお留守番だ。少し掃除もして綺麗に成ってお花もヨメが替えてくれたが、この暑さだから3日と持たないだるなあ。。これからも頼むよ。また来るよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿