本当に僕にとっては寒い日が続く。家の中は暖房も着けているが、それでも寒く感じる。先週から歩行訓練に出かけても右手は氷の様に冷たく感じてくる。そうなって来ると腕も振れなく成り足も疲れてくる。2~30分の歩行訓練、2回あるいは3回が限界だ。
一つ今までで感じなかった事が一つ。今日はお昼にヨメがなべ焼きうどんを作ってくれた。右手は上手くハシは使えないので、左手も交互に使いながら食べる。両手はテーブルの上に有る。今までは右手はテーブルの下、ヒザの上が多かったが、右手も何とか回復させたいので使える所は使う様にしている。
今まで右手、右腕は痛みを感じないと思っていた。病院の中では、右手は背中の後ろに有って、ひねっていても、車いすの車輪に挟まっていても、痛みは感じていず、怪我をしていても解らなかった。ところが今日はね、なべ焼きうどんのなべの熱さが右手に当たり、その熱さをすぐに感じた。久し振りの感覚だった。痛みや熱さは感じる様に成って来たのかも知れない。
今日はお天気は良いが、寒さはまだまだ厳しい。歩行訓練も終えてから、神戸のグランドへ出かけてみた。今日は祝日だし指導者も少ない。子供達はライトの辺りでトスバッティングをしていたが、ケガしているキャプテンともう一人の新6年生はセカンドベースの所でおしゃべりしている。仕方ないのか。。と思いながら暫く見ていたが、声をだして励ます事も無い。一体何をしている?
もう、そろそろ僕の堪忍袋も切れるよ。。2人は僕に気付いたのか、声を出し始める。。もう遅いよ。すぐに2人を呼んで「何やっとるんや???今、このチームの為に何が出来るんや?」叱るのはやめようとは思っているが、見ていてこれはほっとけ無い。僕が倒れた時以上に叱った。トスが終わって「自分達で考えて話会え」とも言った。
僕はグランド外周を歩き始める。外周を2周回って、しばらくして内外野のノックが始まる。話し合った答えは出たのかな。。内野を中心に見ていたが、本当にボールがこぼれる。サード、セカンドは左足を一歩下がってその左足の前でグラブを出して捕る事が多い。それで良いのかね。。腰は高いしグラブはカンだ。目線は行かない。それで良いのかね、本当に?昨日の選抜高校野球、大差で敗れたチームの試合を見ていたが、同じように左足の横で捕球しようとするサードはトンネル2個。同じくショートはトンネル2個、暴投1個の3エラー。これではピッチャーがいくら頑張っても勝てないよ。
子供達のノックを見ていたが、案の上ボールはこぼれる。それにファーストの落球も多い。スコアブック通りだよ。何より捕球するまで目線をずらさない事だよ。そうするには今の捕り方で良いのかな?
外野も入れたシートノックが終わり、それぞれのカバーリングだけは今日も皆には話した。今までの試合でのカバーリングの失点につながるミスも話した。試合の中でミスしてしまったとか、そんな事はいいんだよ。大事なのはその次だ。チーム全体で声をつなぎ、ミスをカバーできるチームに成って欲しい。
今日もお天気は良くても、まだ僕の身体には厳しい。でも予報では明日から気温は上がって来る様だね。何とか右手がもう少し動ける様に成って欲しい。
 |
数字パズルを解き続ける。。今約半分まで来たよ。。 |
退院してから本屋さんで買って来た数字パズルの本。250問以上有るが、退院後2か月経って、裏表のコピーを使いながら、今130問を超えた。中々やりがいが有って1問ずつ達成感が有る。ボケ防止にやり続けている。最後までやるよ。次は何をしようかな。