2016年5月21日土曜日

バニ天国とChieママの誕生日

 先々週の横浜から富士五湖のWoofでの休日。
とっても楽しかったが、21日はChieママの誕生日。出来ればお祝いにまた行きたいと思い準備をしていた。大したお祝いは出来ないけど手作りでプレゼントも作った。
おかんが教室に通って作っているステンドグラスを使用してサンキャッチャーを作った。Chieママの名前も入れて。河口湖で買って来た家族と健康を願うサンキャッチャーも。
 あんまり食べれないだろうからモロゾフのプリンと食べたいと言っていた赤福も用意した。

 抗がん治療を続けているから朝は起きるのも遅い。身体も辛いだろうから午後から遅めに横浜へ行く予定にした。
でもせっかく行くのだから午前中にもし時間が取れれば千葉の木更津にいるモモの父ちゃんにも出来れば会えれば・・・と思って同じ犬舎からバーニーズを買っているワンコ友達にお願いしてみると、12時頃からならOKという返事をもらった。沢山のバーニーズを飼って仕事もされているオーナーさんが了解してもらえるのもとても珍しい事だ。
 モモはここの犬舎からの血統書だけども、モモに出会って連れて帰ったのは大阪のペットショップだからね。色んな偶然や人のつながりが有って本来なら会う事もない人達と知り合いに成り、沢山の友達が出来た。またモモの血のつながった親戚さんも沢山解った。本当にモモに感謝だよ。

 車のオイルも変えた。前夜から準備をして早朝日の昇る前にモモとマーキュリーのお散歩を済ませて6時前に家を出た。
高速は順調。モモ達のトイレ休憩などを入れながら10時過ぎには横浜町田。そこらからアクアラインを目指して東京湾を抜けようとするが、ここからが渋滞が始まる。今日は土曜だしお天気もいい。行楽の車でアクアラインの中間点、海ほたるまで少しずつ流れてはいたがずっと渋滞だった。
木更津の犬舎での待ち合わせは12時。犬舎のショップに着いたのは10分前。何とか間に合った。

大河父ちゃん
ショップで挨拶してオーナーさんが家に行きましょうと、車で案内してくれる。
5分ぐらい走って着いたところはバニ天国と言ってもいいぐらいの広い敷地で沢山のバニ達がいる。犬舎は5、6棟有っただろうか。全部エアコン装備で、ちょっと小さい小屋風の犬舎だけど人がそのまま入れるような高さ。汚物などを流す排水も整備されている。
それぞれ個室の様になっていてペアで入っているようだ。

大河

大河

大河父ちゃん、モモに似てる。

大きな倉庫と広い天然芝のラン場。オーナーさんが大きな邸宅に入り裏のフェンスを開けて出てきたら10頭以上のバニがまみれて出てくる。20頭以上、全部バニーズ・マウンテンドッグだ。
大河父ちゃんと新しいお嫁さん。お腹はもう大きい。
モモの父ちゃんは大河と言って今年7歳らしいが、まだまだ現役。若いお嫁さんをもらってまたそのお嫁さんはお腹が大きく成っていた。


大河父ちゃんはオスにしては少し小柄かもしれない。優しそうな表情も毛並みもモモに似ている。父ちゃんなんだから当たり前だけど。

本当にここはバニ天国だね。
最初は興奮するといけないから、とモモもマーキュリーも入れなかったが30分以上経ってバニ達皆が落ち着いて来たのでオーナーさんが入れても良いよ、と言ってくれる。
モモにそっくりなシード君。大河の跡継ぎかな。
同じ大河父ちゃんを父に持つお友達のレモンちゃんも来ていて、レモンちゃんのお母さんもここにいて再会していた。数年振りに会う親子だけど解るのかなあ。すぐに匂いを嗅いで仲良くなっていた。
お友達のレモンちゃんとそのお母さん乙女ちゃん。


レモンちゃんと一人場違いなマーキュリー

シャイなモモ。
           

 もっとゆっくりしたいけど、オーナーさんの仕事もある。1時半頃にお礼を言って横浜に向かった。
横浜へ向かうアクアラインから高速はそれ程渋滞もなく2時半頃過ぎにはChieママの家に着いた。
車を止めるとジュピターとChieママが出迎えてくれた。治療で辛いだろうに、それでも笑顔一杯で迎えてくれた。

 マーキュリー達も一緒に家の中に入る。モモもジュピターもいて大騒ぎだったね。
本当にワンコが好きなChieママ。マーキュリー達と抗がん治療中とは思えないぐらい元気に遊んでいる。でもあんまりと言うか食べれていない。モロゾフのプリンも少ししか口に入らない。赤福も少し食べてくれたが筋無力症の症状が有るから柔らかいモチでもあんまり良くはない。
抗がん剤で辛いのもとても良く分かる。でも何でもいいから食べて欲しい。
手作りのサンキャッチャーだよ。名前も入れた。

 それでも僕たちがいる間、ずっと元気一杯だった。でも5時過ぎに帰る頃には薬も飲んでいるし、疲れも有るだろう。少し疲れた表情だった。気にはなるけどもまた笑顔一杯で見送ってくれた。
本当に元気になって欲しい。願うばかりだ。

 帰りの高速も渋滞は無かったが、とにかく眠い。ずっとガムや昆布やピーナッツを食べながら帰って来た。眠くならない飲み物って無いのかね。。
でもまた、機会が有れば行こう。 

2016年5月9日月曜日

ドッグリゾートWOOFと素晴らしい時間。

 昨夜は夕食の後、すぐに寝込んだ。
お陰で朝は日の出前に目が覚める。いつもだけどね。
すぐにモモもマーキュリーも連れて早朝のドッグランへ。
今朝は曇り空だけど正面に見える富士山は薄くガスはある様だがその雄姿を見せてくれている。
朝露にランの草木は濡れているけれど、とっても気持ちのいい朝だ。
富士山に向かって広いドッグランだからね!

 キャロン・パパもキャロンを連れて来ている。
キャロンを座らせて富士山バックに写真を撮っているようだね。
それをモモとマーキュリーが見ている。中々面白い構図。キャロンはちゃんとカメラ目線なんだなあ~。いい写真が撮れたかな。

 いくつかの区切られたランの一番奥は自然の森の中を取り込んだ広~いドッグラン。ここならマーキュリーも思いっきり遊べるね。
キャロン達と遊んでいるとそこへシェパードに似たマーキュリーより少し小さいワンコをおじさんが連れて入って来た。犬種を聞くとこの子もシェパードの仲間だという。

マーキュリーはジャーマン・シェパード。聞いた名前は忘れたけれど調べてみると多分ベルジアン・シェパード・マリノアっていう犬種かな?


 すぐにマーキュリー達と挨拶してキャロンも入って走り回っている。マーキュリーと一緒でボールも大好きみたいだね。
キャロンはバニーズらしからぬ走り。結構走る。モモはちょっとだけ。モモは4歳過ぎてそろそろ後半戦。食欲は凄いけどフードを選ぶ。おやつをもらえると思ってあんまりフードを食べないのかな。。ちょっと気に成っている。

 ランでは一杯遊んだ。モモもマーキュリーもそれでもまだ7時にはならない。
休憩して他のランでも遊んで部屋に戻った。
昨日にChieママからもらったプリン。これがまた美味しい。母の日の小さなブーケも一緒に。この朝もあれだけ動いたのにモモはほとんどフードを食べない。おやつはすぐ食べる。
プリンの残りをフードに混ぜてやると、今度はほとんど食べた。ただの好き嫌いなのかな。
部屋から見える富士山。Chieママからもらった小さなブーケとプリンの空き瓶。おいしかった!

 朝の朝食もキャロン一家と一緒。早くから身体を動かしてるしお腹もペコペコ。
料理も良かったし、とっても美味しい朝食だった。
モモ達もパンを食べたよ。


 朝食を終えてチェックアウトする前にもう一度ランで遊んで記念撮影してホテルを出た。
次はキャロンママのお勧めの山中湖の遊覧船、白鳥に乗る。これはワンコも一緒に乗れるらしい。
大型犬なのでキャビンではなくデッキで、と言う事らしい。
駐車場に車を止めたら白鳥船が入港してくる。割引乗船券を買って乗り込んだ。
この乗り込む桟橋の両側に数羽の大きな白鳥がいる。大人しいように見えるがそれはエサを持っている時だけ。とっても気が荒くて油断すると飛び掛ってくる。
マーキュリーは近づいて、一気に威嚇されて飛んで後ずさりしビビッていた。

 3,40分ぐらいだろうか、900円にしてはこのクルーズは良いと思うね。今日はガスで富士山は見えなかったけど、いいお天気なら目の前に大きな富士山がずっと見えるんだから。モモもキャロンもマーキュリーも乗船客の人達に写真を一杯撮られて上機嫌。
でもここも中国の人が多いなあ。。。



白鳥の傍をマーキュリーはビビリながら下船して、次は昼食に河口湖畔のオルソンさんのイチゴと言うレストランへ。キャロンママが調べてくれていた。ガーデンではワンコも一緒に食事出来るお店。それでも雨が少しずつ落ちてくる。
タイル張りのガーデンフロアはワンコに引かれると滑りそう。。屋根つきのテーブルに案内してくれたがリードフックは無い。雨も降って来たし、モモ達も一緒ではこれでは食事も大変だから、二人は車でお留守番。しばらく待っててね。

 キャロン一家と小雨降るガーデンでおしゃれな昼食。ワンコ達の事、雄一の事も、色々おしゃべりしながら。。キャロンはおとなしく座っている。とてもゆったりした時間だった。
帰りに近くのお土産屋さん。
大人しいキャロン
Chieママに家族と健康を願うサンキャッチャーを買ったよ。このお店のおじさんがとても親切で「どこから来たの?」と聞く。三重からと答えると「これ、サービス」とおまけをくれた。

 帰りの近道も教えてくれて、お勧めのパン屋さんにも寄って帰って来た。
ずっと雨だから、そんなに飛ばせないし、流れも速くはない。それでも8時前には帰って来た。
ホテルのWoofも良かった。そんなに高くもない。先月にChieママのところからの帰りに泊まった箱根のホテル凜香よりも安いかな。ドッグランはWoofの右に出るところはないだろう。
お金を貯めてまた行きたいね。今度はChieママも一緒に行けるように!元気になって!

2016年5月8日日曜日

横浜から山中湖へ。

 今日は5月連休最後の日曜。
子供達の野球も昨日に募金活動を終えて、今日は完全オフ日。
月曜にも仕事の休みを取って8,9日に横浜へ行く事にした。
4月の始めに横浜のChieママを訪ねて早一月。
あれから彼女は抗がん剤の化学療法を続けている。それも保険適用の効かない高額な抗がん剤だ。
 元々、余り食べれる状態ではない身体に抗がん剤治療だから食べれなくて体重が減っていくのが、とても気になる。

 ところが何の準備も出来ていなかった。
2日の休みに車のタイヤはなじみのお店で交換してもらった。10万キロを超えてサマータイヤは3本目。冬はスタッドレスも使ってるからあんまり長持ちしていないね。
車は色々思いが有るし雄一のナビも着けてあるから動けなくなるまで乗ろうか。

 夜中まで準備し今朝も早朝からお散歩済ませて準備してやっと7時過ぎに出発した。
モモ達は準備する前からお出かけと言うのが解るんだね。凄いテンションだった。
刈谷で休憩しモモ達のトイレも。刈谷SAで売っているChieママの大好きなえびせんべいも買って来た。
 海老名SAには11時前。ここから横浜までは40分もかからないだろう。
ゆっくり休憩して食事もしてお昼過ぎにChieママの家に着いた。
今日は母の日だし、彼女は彼と横浜駅のそごうまで行ってお祝いを買ってくれていた。
いつもありがとう。

 一月振りに会ってハグしても、やはり体重が減って来ているのは解る。出かける時は車イスだし筋力が弱っているのも有るだろう。
でも見せてくれた笑顔はやっぱり一番だった。本当に来て良かった。
彼女の好きなキムチも持って来た。おかんのカレーが食べたいという彼女におかんは昨夜にカレーを作ってくれてタッパーに入れて持って来ている。ご飯も。
 そのカレーは僕達が帰ってから食べてくれたよ。この2,3ヶ月、初めてご飯をこれだけ食べれた、と喜んでメールくれた。嬉しかったね。

 モモもマーキュリーもすっかり彼女には懐いている。マーキュリーの警察犬資格は彼女が育てて取ったものだし、凄いテンションで再会を喜んでいた。
 
 ジュピターも大喜びで迎えてくれる。とってもお利口さんなジュピター。日本中でバーニーズで介助犬の資格を持っているのは彼女が育てたジュピターだけだ。車イスで出かける時はジュピターがその傍を離れない。

 ゆっくりしたいけれど長居は疲れるだろうと3時前に帰ろうとすると、まだ帰らんで・・と言う。
彼が着いてくれているけれども寂しいだろうな・・。そんな中で辛い病気と闘う彼女の意思の強さは感心する。
今夜は帰りに山中湖のホテルも予約しているので4時半頃に家を出た。
別れ際にハグして泣きそうになる表情。。また来るから泣かないで元気出してと。。
何故か何故か、色々不思議なつながりが有って娘のような存在の彼女。
夏休みはまた家族のように一緒に過ごしたい。そう成るように元気になって欲しい。

 横浜から東名で御殿場まで飛ばし山中湖のホテルへ向かった。
そこはWoofと言うワンコ連れに特化したホテルだ。
同じバーニーズのワンコ友達のキャロン一家と合流する予定だ。キャロン一家とはこのお正月にもChieママの来ている時にウチで焼肉をして楽しんだ。

 初めてのホテルだけど大きいホテルですぐに解った。横浜から1時間半少々。
広いドッグランが有る。着いてすぐチェックインして、僕はすぐにモモとマーキュリーのお散歩にドッグランへ出かけた。日中は晴れていたから富士山はとても綺麗に見えていたけどこの時間には雲が降りてきて姿は見えない。すぐそこに見えるはずだけどね。

 ホテルへ戻るとキャロン一家がいた。
夕食はもちろんワンコ同伴OKなんだけど、そんな時は食い気につられてあんまりお行儀がよくないモモ達が心配。。それで最初はモモだけ部屋に置いて食事に出かけたが、ワンワン、クーンと泣く様な声。後ろ髪引かれる。。。

マーキュリーを連れてレストランへ行くと端っこの席を用意してくれていた。リードフックも備えつけられている。これならモモも大丈夫かな。。と部屋へモモを連れに戻った。
が、今度はマーキュリーの情けない鳴き声。ずっと僕の後を追って立ち上がってみている。。
可愛いなあ。。

 キャロン一家と家族同然の大好きなワンコ達との夕食。
ビールも飲みながらとっても楽しい時間だった。

 


2016年5月2日月曜日

ばあちゃんの可愛い笑顔。。

 今日はGWの最中の平日。
子供達は学校だし仕事も休みにしている。
この日におじいちゃんやおばあちゃんをお見舞いに行きたかった。
陽も登る前にマーキュリーからお散歩。
じいちゃんの部屋を見つめるセブン・バニ
空は雲は見えない。今日もいいお天気に成りそうだ!

 9時前には大宇陀の養護ホームには着きそうなので手前の道の駅に立ち寄り少し買い物。
ピンクの綺麗なモモの花を咲かせる苗木が有ったので買って来たよ。どこに植えようかな。。
小さな庭にはもうそんなに場所がない。

 この特別養護施設は去年の12月中頃に来た。
あの時は増築工事が一部終わって施設が広げられていたが、あれから半年も経っていない。
というより半年も来れなかったという事の方が少し残念。来る時間がないんだ。。
その半年近くが過ぎて今日行くと、更に増築されていて今までの駐車場の上に更にそのまま病棟が増築されていた。こんなに早く出来るんだろうか、と感心してしまう。
繁盛しているのはこんなところだけなのか。。世の中間違っていないか。。とさえ思う。

しばらく病室に居て五条の施設にいるおばあちゃんのところへ向かった。
その途中に菅生寺というお寺が有る。道路沿いにボケ防止のお寺と案内看板が有って以前から気に成っていた。細い道を入って行くと小さなお寺が見えた。そこは菅原道真もゆかりが有る由緒のある真言宗のお寺だった。南無大師遍照金剛。。

 五条のおばあちゃんがショートステイしている施設。これがまた凄い。。。
新築されたばかりの大きな養護施設。ホテルよりも通路は広い。もちろんバリアフリーで床は全て板張り。杉材だろうか。釘の後も見えない。大きなホールも有る。少々のライブにも使えそうな。
職員の数も半端ではない。先週に完成したばかりの施設でまだ慣れない人も見受けられるけど、とにかく立派な施設だ。

 職員に案内されて部屋に行くと広い部屋のベットでおばあちゃんは眠っていた。
部屋に入ると気付いたようで頭を起こし見上げる。
頭を撫でて「ばあちゃん、来たよ。。。。」
「ああ、。。。。かあ、ありがとう。。」と小さくうなずき笑顔を見せる。
それだけで泣けちゃったね。。。まだ夢の中のようで眠たそうでしばらくそのままにすると目を閉じる。。二人とも本当に病気知らずだったね。また元気でいて欲しい。

 帰りにその隣に有る金剛寺へ。ここはぼたん園が有る事でも有名らしいが長谷寺には遠く及ばない。それでもバス数台が駐車場に入り沢山の人がお寺の本堂で話を聞いていた。

 そしてすぐ近くには僕の心の拠り所でも有る如意寺へ。
雄一の時も毎月通った。今日もお礼に。日々に感謝。
久し振りにおみくじを引いたよ。
Chieママの病気もいつもとても気に成っている。沖縄へ移住したワンコ友達の可愛いバーニーズが脂肪腫と言うガンで苦しんでいる。。
おみくじは「吉」 病気も気長に療法すれば良く成ると有る。期待したい。
御陵のツツジもとっても可愛くて綺麗だった。


 帰りに五条の吉野川を渡る大川橋の両側の河川敷に沢山ののぼりとこいのぼりが気持ち良さそうに泳いでいた。母校のセンバツ優勝ののぼりも有る。とっても気持ちいい風景。地元の人達も沢山応援してくれているんだね。
気に成っていた事が一つ区切り着いた。
また明日から元気で頑張ろう。