2021年5月31日月曜日

桜の剪定と紫陽花

  2013年。。雄一が旅立ってから何か残したい、、と芸濃の植木屋さんで染井吉野の桜の苗木を買って来て庭に植えた。自分として記念では無いけれど何か形に残して見守って行ける物。。そういうつもりで植えた。植木屋さんも記念樹には桜はいい、と言ってくれてはいたがまさか息子の思い出に、とは言えなかった。

 2013年3月 ⇒ お礼。そして桜が咲いた!

 後に成って、庭に桜は大きく成りすぎて余り良くない、と聞く。根を広く張るので家の基礎にも影響する事が有るらしい。確かに道路沿いに植えてある大きな街路樹は根が太く大きく成って歩道を大きく押し上げている所がこの団地では沢山見かけられる。その根は歩道脇の家の方にも伸びて行ってるんだよ。。桜でもそうなると言う事だろう。

庭にはとてもいい日陰には成るが。。

まだ9年。。本当に大きく成った桜。

 家の桜は本当に大きく成った。幹の太さも枝も大きく伸びて家のフェンスから歩道を超えて車道まで届くぐらいに伸びている。庭の日陰には良いけども高さはもう2階の窓まで届いている。これ以上大きく成ると剪定どころか手を付けれなくなってしまうだろう。

上に伸びた枝はバッサリ。。めちゃくちゃ疲れた。。

 コロナ感染拡大での三重県での、まん延防止重点措置法の適用で野球の活動も午前か午後かの活動自粛状態と成っているが、その空いた午後の時間に思い切って桜を大きく剪定する事にした。元来、桜は剪定はしない物だけどね。これは仕方が無い。上に伸びた枝をノコギリで切り落とす。上は思い切って切ったよ。歩道に伸びている方は大体残してね。ここまでやっておけばまた暫くこのままでも桜を楽しめるだろう。でもいつかは切らなければいけないかな。一つ希望はその桜の根っこからまた新しい芽が出て少しずつ伸びて来ている。まだ10㎝ほど。今の桜を切っても、この芽も10年もすればまた大きく成る。それまで僕らが生きているかだけどね。命を繋いでいきたい。

綺麗な薄いブルーの紫陽花。ユウ、ちぎらないでね。。

 去年は秋口からヴィヴィ達がいて庭の紫陽花は可哀想なぐらいに葉も枝も嚙みち切られていた。乾いた紫陽花の枝をボキボキかみ砕く。。ヴィヴィが帰って4か月程。その紫陽花が芽を出し大きく葉も伸ばし花を咲かせて来た。これらは五条の田舎のお寺の参道などに有った枝を少し切って挿し木して増やした紫陽花。また命を繋いでくれて、これも嬉しい。ユウはヴィヴィがいないと紫陽花にも興味がないのか嚙みち切る事も無く成った。ただ枝が細くて花が垂れているので補助は必要かなあ。。ユウ、咬まないでね。

2021年5月26日水曜日

名古屋ドーム観戦

  今日は仕事休みの水曜日。ヨメがそれに合わせてドームの交流戦のチケットを取ってくれていた。親会社のドコモシートのいつものVIPツイン。2階席でお弁当も着いている。さすがに愛知県も緊急事態宣言中だし、アルコールどころかノン・アルコールも無かったけどね。今日も最前列でゆったり見れる。VIP席にはドコモの5G対応の端末がセットされていて色んな角度からプレーが観れる。これはテレビでもこんな風に成れば面白いと思うなあ。何より全体像が見えるからね。野球の特にフォーメーションの勉強にも成るんだよ。

みんな元気で嬉しい!

VIP席にはドコモの5G対応の端末。これいい!
 お昼過ぎまでユウ達と一杯遊んで、少し早めの夕ご飯をあげて4時過ぎには家を出た。東名阪の集中工事で渋滞は有ったが5時半頃には駐車場に着いた。高速の料金は往復合わせると6千円以上に成る。。ガソリン代とか駐車料金とか考えたら2人なら電車の方が安くつくかな。でも所要時間は電車で来ると2時間以上はかかるだろう。特に帰りはなるべく早く帰りたい。ユウ達が待っているからね。この日も7回まで見て8時半には駐車場へ戻った。そこから結構飛ばして渋滞も無く1時間少々で帰って来た。電車だとこうは行かない。ユウ達は大騒ぎするが一人ずつプチお散歩して家に入ったよ。

 ユウ達とゆっくり遊んで、ドームでプロ野球見て、またユウ達と一緒に寝る。。今日も楽しい一日だった。また明日からガンバロ。おやすみ。

2021年5月22日土曜日

久し振りのモモの鼻ピク。

  心配は尽きないけれども、シッポブンブンで元気に成ったモモ。去年11月の血尿以来、抗生剤5日ぐらいの投与と年が明けて再び血尿でのステロイド投与は5mgの投与朝晩の5日間だけ。それ以後は薬も飲ませていない。血尿の原因は解らないが暫く貧血症で有ったのは確かだ。1月頃からフードにかけて食べさせている活性炭。それをずっと続けてから血尿も無い。オシッコは毎日お散歩で確認しているがマーちゃんよりもキレイなぐらいに成った。

 お散歩も嬉しそうに歩く。元気な頃はソファーに顔を乗せて鼻をピクピクさせるのがとっても可愛かったが、長くそんな姿も余り見れていなかった。

 それが今夜ね、久し振りにその鼻ピクが見れたよ!ピクピクしながらの表情がとても可愛い。これからも元気でいてね。

2021年5月18日火曜日

ハスの花とコイ。

  今日は仕事も休み。第一第三の火曜、木曜は連休に成る。今日もやる事は沢山有った。チームの主催する野球大会も7月に迫って来ている。大会要綱も仕上げて、このコロナ禍だからね。開催する以上はちゃんとした組織からも後援を取っておきたい。この日に合わせて申請書類作りをずっと進めていた。

 今にも雨が来そうなお天気。まずは教育委員会。担当者は変っているが昨年も申請しているのですぐに受付も終えた。ここでは以前にお世話に成ったスポーツ振興課の女性の方が、この春から教育委員会勤務に成って事務所に入る成り、沢山いる人の中から声をかけてくれたよ。お互いマスクもしているけどもすぐに解った。人とのつながり。大事にしていきたい。

 そして中日新聞支社へ行く。ここも例年申請しているので、すぐに終わった。その後はお墓へ寄って行く。お花は菊の花はまだキレイだけど日差しが強く成るこれからはすぐに枯れてしまうね。。手を合わせて暫く。色々想う事は沢山。。コロナも収束し野球も一段落したら想いをめぐってみたい所が沢山有る。早く行ってみたいなあ。。

ハスの花が咲いて来ていた。

初めて見た綺麗なコイ

 偕楽霊苑のたもとにある池には黄色や紫の水仙がキレイに咲いている。ハスの花も咲いて来ているのかな。ハスと聞いたら仏像を想像してしまう。仏壇に飾る造花もハスに似せた物だよね。そんな池を見ていたら柿色の綺麗なコイが池を泳いで水面で呼吸をしている。良く見ている池だがこのようなコイは初めて見た。今の池は泥の多くて酸素が少ないのかな。。

 その後はスポーツ協会へ行って今日の用事は終わった。スポーツ協会なんていつも行っているし、何も見ないで受付終了だった。

 ヨメが昼過ぎに帰って来て、お昼はラーメンでもと思ったが開店して暫くの人気のお店は沢山並んでいたので、少し走って豚シャブランチ食べ放題のお店へ。60分で1000円ちょっと。庶民にはこれで充分。豚皿12皿。野菜もデザートも。お腹一杯食べたよ。夕方に成ってもお腹が空かないぐらいにね。今日もありがとう。

2021年5月14日金曜日

チャリランニング。元気に成ったモモ!

  今日の早朝お散歩。最初にユウを連れて歩く。いつもの様にしっかりウンチして次はマーキュリーとモモ。熟女2人も今日も元気。その後に今度はユウからチャリランニング開始。ユウは余りペースの変化なく団地内を走る。1㌔も無いだろうけど出来るだけこれぐらいの運動は入れて行きたい。

ユウもお疲れ~

 そしてモモも走る。調子が悪かったらモモは出て来ないが、今日はシッポブンブンで出て来た。無理させない程度で走る。ほんの600mぐらい。。それでも勢いよくモモは走るね。

 元気に成った。本当に嬉しい。11月のChieママの家での茶色い血尿。あれからお散歩中はずっとシッコをチェックしていた。草むらでする時はティッシュで拭いて確かめもした。赤い血尿の時も有った。そんな時は大抵元気がない。お散歩でも余り歩きたがらない。病院でのエコーの時にお腹の表面の出血も有った。。原因は解らないし、調べるにもそれは大変だろうと思うし、もう痛い思いも無理もさせたくない。1月頃からはずっと黒い粉、活性炭をフードに入れて食べさせていた。あれから3か月以上過ぎ、最近はシッコの色もいい。マーちゃんより綺麗ぐらいだ。食欲も凄い。太らない様にフードの量は少な目にはしているがとても元気に成った。

元気でいてね、モモ

 これからも時々様子を見ながら、ランニングも入れながら、一緒に貴重な時間を過ごして行きたい。みんなずっと元気でいてね。