2019年1月31日木曜日

もうすぐ七回忌。いつもありがとう。

 もうすぐ2月だね。今年は雄一が旅立ってから7回目の冬だ。。命日は12日だけど、毎年この2月11日の祝日に法要を行う。そして今年はもう七回忌だ。お世話に成った大阪や横浜のヨメのお兄さん達はもう高齢だし冬の最中の交通事情も不安な時期でもある。
 お正月が空けて暫く・・寒中お見舞いのハガキに、田舎の兄弟や家族だけで行わせてもらうとお知らせもした。遠方で負担をかけるのも申し訳ないのでね・・これで良いと思う。

 月日の経つのは本当に早い。
ずっと忘れない様にしてきたが月日が経つと忘れてしまう事も有る。このところ、このブログを少しずつ読み返していた。雄一のガンの宣告から始まった闘病生活。すぐに僕も仕事を早期退職してずっと一緒に見て来た。そんな毎日をこのブログに綴って来た。何か忘れものをしない様に、と。

 でも正解はまだ解らないが、ああしとけば良かった・・他にいい方法は無かったか・・と自問する事は今でも有る。病室での雄一との会話も忘れない。最後の夜の様子も忘れない。

 昨日はそんなあの時のブログを職場のPCで読んでいて、思わず泣けてしまった。
母親の子供を思う気持ち。周りの事など考えずに思い伝える気持ち。男には敵わない。母親は子宮で考えるんだと改めて思った。
 2013年2月20日 ⇒ 母親の言葉
 いつもありがとう。忘れずにこのブログもずっと続けて行きたいと思う。

2019年1月29日火曜日

ろう梅が咲いた!

 今朝、フェイスブックの記事で蝋梅が咲いていたと出ていた。
ああ、そろそろそんな時期かな。そう言えば小さな庭に有る蝋梅はどうだろうか。
去年に適当に剪定もした。毎日、ユウやマーキュリー達が遊ぶ庭には出ているが全く気に成っていなかった。

 それで、出勤前に庭に出て見てみると、、、可愛い黄色い蝋梅の花が咲いていたよ!
今朝は小雨から雪も舞う生憎のお天気だったが、お散歩も済ませたユウを連れだして庭の外から眺めていた。大きな木に成ればもっと沢山咲くのかな。何年か前にホームセンターで売れ残っていた蝋梅。

 次は梅の花。そして桜を待ちわびる。命の息吹。自然の力は改めて凄いなと思う。まだ小さな蝋梅の木。大事にして行こう。

2019年1月28日月曜日

余計な物は要らない・・。

 昨日はフィットを車検に出す予定で、お昼過ぎには練習を抜けてタイヤ交換へいつもの馴染みのショップへ行く。今までの車は大体このショップで交換しているが、ここへ来るのはそんなタイヤ交換の時しか来ない。でもちゃんと覚えていてくれて値段もかなり安くしてくれる。だからいつもここへ来る。

 タイヤ交換を終えて練習に戻り、練習終えてからホンダディラーへ。もう30年近くは付き合いしているセールスがこの店の店長に成りアウトランダーなどもホンダ車以外でも車検を頼む。昔は自分でユーザー車検をやっていたが、確かに2,3万は安く成るかも知れない。でもブレーキも含めて全部任せてそれぐらいの値段ならその方が僕は楽でいい。

 車を預けてその代車。。
またハイブリットの新車だよ。僕は解るけどヨメにはまずエンジンスタートから説明が要る。次にシフト操作。Dレンジとリバースがレバーを引くとどちらにも動いてしまうので、もしバックでもする羽目に成ったら、パニックに成りそうだ。余りにも多いステアリング回りのスイッチ。ただでさえメカ音痴なのに下手に触ったらまたパニックだろう。
スイッチだらけの車。。こんなの要らないよ。

 ヨメにそんな話をした。仕事に行くのも乗らない方が良いと思うよ。と。
アウトランダーで行くか?と聞くと、「バスで行く」と言う。
うん、それ正解だよ。僕も安心だ。
 結局、新車の代車は誰も乗らず置いたまま。夕方には馴染みのフィットを取りに行って戻って来た。車はシンプルな方がいい。余計な物は要らないね。

2019年1月27日日曜日

久し振りの雪~

 昨夜から雪が深々と降っていた。夜にシッコのお散歩に出たモモの背中にも雪が積もる。寝る時にも降っていたので、明日は積るだろうと、と思っていた。

そして今朝、雪もまだ降っているが、道路には殆ど残っていない。
いつもの様にユウとマーキュリーを連れてまだ暗い中にお散歩へ出る。歩道や家の屋根には10センチぐらいかな。それぐらいの雪が積もっている。ユウやマーキュリーは雪を食べながらお散歩~。


 団地のいつもの公園も真っ白。ユウ達は大喜び。ユウとマーキュリーは飛び跳ねていた。

 あと便のモモも嬉しそうだ。今日は練習もこの雪の見込みだったからね、10時からに成った。この貴重な時間に暫く自分の仕事を片付けながらユウ達と2度目のお散歩も行って来た。あんまり降って欲しくはないけれど、たまには雪も見たいね。

2019年1月25日金曜日

全国大会記念碑の設置

 昨日は午後から仕事を休んでチームの去年の全国大会出場や全国優勝の記念碑を設置する工事に立ち会う。学校のバックネット裏だし午後は授業もしている。学校にも了解を頂いて2時半頃からの予定でいた。
 
 そして15分程前にグランドに行くともう業者の方は来られていて、挨拶もしてくれる。僕の名前も呼んで。。すぐに野球での知り合いの人だと解った。けれど名前やどこのチームだったかが出て来ない。
三つ並んだ全国大会記念碑

 聞くと同じ津リーグのチームの去年の代表さんで、試合では主審もやってもらっていた。世の中は解らない。色んな所でつながって来る。
 雄一のお墓を建てるのに沢山場所も探したが、中々いい所は無かった。たまたま偕楽霊園の近くの石材屋さんに入ったらとても親切に近くの分譲している墓地を案内してくれた。そこで色々とお願いして今のお墓を建てた。それが2013年。翌年の2014年には初めての全国大会に出場し、記念碑の相談をしたのもこの石材屋さん。
 色んなつながりで世の中は成り立っている。それらに感謝しながらしっかり生きて行こう。今日もありがとうございました。