2018年12月13日木曜日

久し振りのドッグラン。

 今日も一日お休みしてモモ達との一緒の時間を過ごす。朝から2度目のお散歩は4頭一緒に公園まで歩いてみた。マーキュリーとユウをマークしとけば大体大丈夫だ。
お日様ポカポカの団地の公園で。
ヨメも10時過ぎには早めに仕事を終えて帰って来る予定なので、それに合わせて久し振りに木曽山川のドッグランへ出かけた。今年の2月頃に行って以来だ。
 津から高速で桑名東まで走りそこから15分程。高速代はかかるがここのドッグランは広くて運営も公営で無料で入れる。12月から5月頃までオープンされていてそれ以外は使用出来ない。洪水の危険や雑草などの手入れも大変なのかな。


 平日だし、空いてはいたが行くとゴールデンやボルゾイなどの大型犬やシープドッグ、柴犬なども数頭いる。ウチもそうだが大型犬のオーナーは割と多頭飼いの人も多いようだ。世話は大変だけど特にバーニーズは別名、寄りかかる犬だからね。人の側で一杯癒しをくれる。

 6歳を過ぎたマーキュリーだが、相変わらずエンドレスパワー振り。ボルゾイや競争犬のようなワンコが相手でもスピードもスタミナも全然負けていない。ずっとエンドレスで動き回っている。ユウもそれに少しは着いて行く。モモはスタスタ走ってすぐに僕やヨメの所へ寄って来る。ジュピターも気ままに遊んでいる。

 普段にこれぐらいに、もっと遊べればいいんだけどね。こんなワンコ達の遊び場でも特に柴はケンカをする。今日も同じ過保護風の柴が何度もケンカを売っていた。人も同じだけど小さな頃から色んな人やワンコと接する事。これをしていないと、そんなワンコがこういう場に来たら、ワンコ同士の挨拶が出来ないから一緒に遊べなかったりケンカに成ったりする。
ユウも良く遊んだ。

 もう夕方のお散歩は必要ないぐらい一杯遊んで帰って来た。
また皆で行こう。

2018年12月12日水曜日

40年目の記念日.。ボヘミアン・ラプソティ

 今日は40年目の記念日。12月12日。このワンツー・ワンツーの日なら忘れないだろうと40年前のこの日に。確か平日だったが沢山の方々がお祝いに来てくれた。世間はルビー婚と言うらしいがそういう事は気にした事も無い。

 仕事を休んでさあ、どうしようと思ってはいたがモモ達を連れて行くのは場所も限られるし遠方へ行くのは止めた。それならば観たかった「ボヘミアン・ラプソディ」を見に行こう。ちまたではかなりの評判。ただフレディが亡く成ってからもう何年経つのか。。昔から車の中でクイーンは良く聞いた。あの頃はカセットテープだったなあ。フレディ役のそれ程似ているとは思えない俳優だけど何処までそれらしく見せてくれるか、それも興味有った。

 新しい津南のショッピングモール。初めて出かけた。大きく広くややこしく成っている。店内には所処に大きなモニターの案内板が有りそこで調べればどんなお店が有るのかは解るが慣れない人達がそこに立つと中々動かない。結局どこに何が有るのか解らない。便利なようでとても不便。掲示板を張っとけば良いのに、と思う。

 新しい津南のイオンシネマのチケット売り場は自動券売機が主だね。係り員に「シルバー割引も出来るの?」と聞くと全部出来ますと言う。確かにその表示は出て来たが誰も確認には来ない。学割などはそこそこ入館の時に解るだろうが殆ど自己申告で済んでしまう。良いのかね。。それに新しいクレジットカードは使えず、読み込めない。何度してもダメなので別のカードで。隣のおばさんも同じ事を言っていた。この機械、ダメだね。

 そのボヘミアン・ラプソティ。素晴らしかった!人によってはフレディ役の役者さんには難ぐせを着けるかも知れない。でも昔のクイーンの音楽を知っている僕らにはそれを超えて映画に入って行ける。
 後半、フレディが父親とやっと心を交わしハグする。善き思い・善き言葉・善き行い。彼らの宗教に準じる言葉を交わして。ちょっと泣けたね。この場面。

 そしてライブ・エイドの凄まじいステージ。20世紀最大のチャリティライブと称されたチャリティコンサート。その中でのフレディのパフォーマンス。昔、少し見た記憶が蘇る。鳥肌が立つぐらいの迫力だった。また観に行きたい!

 シアターを出るともう3時過ぎ。少しショッピングしてレストラン街へ。そこにはいきなりステーキ、が有る。午前中の11時前から沢山の人が並んでいたので行かなかったが、この時間は二組だけだったので、入ってみた。この時間でもお店の中はほぼ満員。300gのステーキを頼んだよ。ヨメは200g。まだランチが出来る時間だったのでご飯も着いて来た。久し振りのステーキ。美味しかったね!僕達にはこれで充分だ。

 僕は明日も休みを取っているので、明日はモモやユウ達と一杯遊ぼう。これからも元気に過ごせるように。いつもありがとう!

2018年12月11日火曜日

がん最先端医療公開講座

 今日は仕事を午前中で終えて、午後から三重大学病院の主催で行われるがん最先端医療の市民講座へ参加してきた。もう一月以上前に新聞にそのチラシが入っていてすぐに申し込んだ。何でも1000人以上の申し込みが有って途中で締め切ったらしいね。

 会場は津イオンシネマの1ホール。こんな所を借り切るなんてどのくらいかかるんだろう。100万ぐらいはするのだろうか。受付は13時からだったがすでに沢山の人が来られていてシアターに入る入口から予約ハガキを手に入って行った。
 ホールの中はほぼ満員。ここだけで400人らしいが、がん医療にはみんな関心が高いのだろう。

 講座が始まりそれぞれのがん治療に着いて専門の先生自らが講師を務めている。一番最初に膵臓がんの研究。あのアップルの創業者、スティーブ・ジョブズも膵臓がんだった。彼の様に最先端治療を受けれる身分でも生きられなかった。今でも膵臓がんの5年生存率は10%にも満たないようだ。3年で15%と言う数字も有る。素人考えにはインスリンが上手く作用されなくて低血糖かまたはその逆か、そうなるのかな。インスリン注射をし続けてる人も沢山いるだろう。

 僕自身も気に成るのは血糖値だ。特に計った事は無いし検診で注意された事も無い。ただ10年ぐらい前から練習の後で、本当に疲れる事が多く成った。良くチョコレートとかポカリをいつも持っていて練習の合間に食べて飲む。それで体力が回復してくる。良くお母さん方が気を利かせてくれて、甘いお菓子などを差し入れしてくれる。そんな調子で体力を維持している。最近は仕事を終えて帰るとすぐにモモ達とのお散歩。その間にさえ血糖値が下がるんだろうなあ。。疲れて動くのさえ辛く成る。玄関に座り込んでジュースや甘い物を食べて暫くしてやっと回復する。

 良く大リーグの強打者達は試合中にベンチで少しずつ消化に良い物を食べて補給しながらプレーをするらしい。ハリーポンズなんか、そう言っていた。ゼリーや何やら、いつもお腹を7,8分の状態にしておく、と。それがベストのプレーにつながると。ピッチャーではそうも行かないだろうが、野手ならそれがベストだろうね。子供達でも10時や3時頃には何か軽食でも補給するのが良いだろうね。

 膵臓がんは特に早期発見。エコーで見つかった時は時すでに遅し、、の場合が多いらしい。じゃあ、どうしたら良いのかな?そこが解らない。

 最新のロボットを使った最先端手術。ダ・ヴィンチと言うそのロボット。遠隔操作で手術をするらしい。日本に6か所しかないその手術が出来る病院。三重大学はその最先端の様だ。

 肺がん治療も進歩している。胃がんも食道がんも大腸がんも。気に成るのは胃がんと大腸がんかな。日本人に特に多いし僕の家族の周りにもいる。以前は3人に1人ががんに成る、と聞いていたが、今は平均寿命が延びて更に2人に1人ががんに、、と今日は言われていた。確かにそうだろうなあ。

 とにかく早期に発見できるように。日々の生活習慣に気を付けながら。僕らの様に60代を超えた物にはある程度は受け入れる事も出来る。人生80年と言ってもあと20年も無いんだから。半分は終活の残りの人生だ。でも若い人にはそんな辛い思いはして欲しく無いね。みんな健康で有りますように!

2018年12月6日木曜日

モモが7歳に成ったよ。

 昨日はモモの7歳の誕生日。
モモの耳汚れが気に成ってザイマックス液で洗浄したけれど右耳の耳たぶが腫れている。ユウに咬まれたのかも知れないが傷跡は見当たらない。少し心配なのでモモを連れて出勤した。
 
その途中にお墓へ。ヨメが少し前にお花を変えていてくれてその間に雨も降っているし水も減っていないしお花もみずみずしかった。モモと出会えたのも雄一の彩都の病院が有ったからだね。探し回った茨木のその病院に温熱治療に行かなければモモと会う事も無かった。⇒⇒ 2012年2月 198000円!

 モモは車の中でもとっても大人しく待ってくれている。お昼と帰る時しか車には行かないけどね。マーちゃんもだが、マーちゃんは人が来ると吠える。ジュピターは寂しいのか待っている間になく。ユウはまだ連れて来た事無いけど、うるさいだろうな。
7歳おめでとう!!

 夜7時からのつまらないスポ―ツ少年団の会議が有って家に帰ったのは9時を回ったが、それからケーキでお祝い。T2菓子工房のケーキだよ。
シャイでビビリで、それでいて僕がマーちゃんやユウを叱ろうとすると傍に寄って来て手を出して、怒らないでと言う。そんな優しさが有る。赤い糸で結ばれたモモ。これからも元気でいて欲しい。7歳おめでとう!

2018年12月3日月曜日

ユウと会って1年

 今日は去年の今日に初めてユウと会った日だ。
あの日は横浜のChieママの所へ行く途中に足柄ドッグランへ立ち寄った。いつも親しくしている千葉のワンコ友達に横浜へ行く事を連絡したら、足柄のドッグランにそのお友達達が集まってくれたんだよ。去年、北海道への北上計画の途中に千葉で沢山のお友達が集まって見送ってくれた。その人達だ。
足柄ドッグランはお天気も良くて富士山がとっても綺麗だった。

 足柄のドッグランを11時には出て横浜へ。Chieママの所にジュピターの赤ちゃん、ユウとヴィヴィがいた。まだ生後2か月にも満たない。でもユウは今のやんちゃ振りを思わせる活発な動き。めちゃくちゃ可愛かったね。
2017/12/3のユウ めちゃめちゃ可愛い~

 そして12月20日の夜には家族に成った。
イタズラ、咬み癖、やんちゃ振りは相変わらず。体重は42㌔。バーニーズの男の子とすればまだ小さい方かも知れない。もっと大きく成って欲しいとは思ってはいるが、無理に太らせる事も要らない。食べる分食べて元気で大きく成ってくれたらいい。
1年後のユウ。いまもとっても可愛い~

 世話は大変だけどとっても可愛いユウ。これからもずっと元気でいて欲しい。