2022年9月21日水曜日

久し振りのみんな一緒のお散歩

  台風が過ぎて一気に空気が変わったね。先日までは暑さはいつまで続くのか。。と思っていたが、もう今朝は長袖がいる。早朝のお散歩では上着も欲しいぐらいだ。

 モモは階段を下りるのが危なく最後の2段で飛んで後ろ足が踏ん張れずにお尻を着いてしまうが、最近はヨメか僕が最後の2段で手を出してフォローして降りて来る。上りはまだまだ何とか上っているよ。11歳を間近に様子を見ながらの日々。


 今日の出勤前のお散歩は久し振りに3頭一緒にお散歩。みんな元気でいてね。

2022年9月15日木曜日

マーキュリーとミョウガ取りに田舎の柿山へ

  昨日はマーキュリーだけ連れて五条の田舎へ。ミヨウガを取りに行きたいし、山の畑にも行ってみたい。ユウも連れて行きたいが、お留守番がモモ一人では可哀想なのでマーキュリーを出来るだけ刺激を与えない様に、皆でお散歩を済ませてからマーキュリーを車に乗せて出かけた。

 8時過ぎに家を出て、今日は伊勢道を使わず伊賀から名阪に乗り西名阪から京奈和道路を走る。途中五条のお寺へ。マーキュリーはピピーうるさい。お寺の前で門を入らずに手を合わせて戻る。マーキュリー一緒では中に入れないからね、仕方無い。そこから田舎までもうすぐだ。

 11時を回り田舎に着いた。すぐに山を登りミヨウガの有る畑に行ったが、草もボウボウで斜面も急でこれでは入れないなあ。。兄の話では鹿が入って踏み散らかしたらしい。一旦戻って軽トラを借りて兄のいる畑まで行く事にした。マーキュリーを荷台に乗せようか、とも思ったが斜面で飛び降りてもいけないので助手席に乗せて山道を走る。昔に走った記憶がある。あの頃は三菱のギャランで上まで走ったんだよ。今思うと、良くこんな細い道を走ったなあ、と思う。昔に比べて木々が大きく成り、すっかり下界は見えにくく成ってしまった。あの頃は木々は背も低くて下界の僕達が通った中学校がしっかり見えたが、今はそれが見えない。木々が高く繁り隙間からも何も見えない。月日は多く流れたなあ。。

 山を登り切って行くとやっと開けて来た。そこには兄達がお昼を食べて休憩していたよ。昔、一、二度来た事がある。ここはほぼ山の頂上だけども、ここも木々が高くて中々下界が見えない。柿山の端の方まで行くと中学校、今は高校の分校に成っているがそこが見えるが、柿山の枝をよけないとそれも見えないなあ。




 僕もヨメが作ってくれたお弁当を食べる。マーキュリーは横に座ってお利口さんだ。ここにはため池も二つ有って、金魚が多く住んでいる。とっても元気のいい金魚達で、そこに手を入れると咬んで来るね。大きな金魚もいるんだろうな。何でも、生まれた卵を持って帰って育てても同じようには育たないらしい。水が良いんだろうね。とても元気な金魚達だった。


 ミヨウガはこの柿山の斜面に自生している様でカゴを持ってミョウガを取る。まあ沢山取れたよ。好き嫌いは多いだろうけど僕は大好きだ。いつも田舎に帰るとお世話に成っている甥のヨメは一緒にミョウガ取りを手伝ってくれる。いつも本当にありがとう。お陰でカゴ一杯のミョウガが取れたよ。

 兄たちとは1人先にマーキュリーと山を下り、実家についてミョウガを洗ってハイエースに乗せ帰って来た。また行きたいね、マーちゃん。またゆっくり山歩きをしよう。ミョウガはヨメが保存用に沢山漬けてくれています。暫くはミョウガが食べれるね。

2022年9月13日火曜日

動き続ける事。

  人は一たび動きを止めると中々元には戻らない。。それはワンコも一緒。モモも出来るだけそう続けて行きたい。

 モモの動きは朝晩の気温も低く成って来て、とても良く成って来ている。それでもお散歩ではその気が無くなると、途中で「もう帰る。。」と言い出す。少しでも歩かせようと、「もう少し行くよ」と言いながら嫌がるモモを引張るが、余りしつこくはしない。トイレも済んだら戻る様にもしている。


 今朝のお散歩。もうすぐお家。ユウ達と同じ距離を歩いて来た。夏場だったら無理だね。足の痛みも良く成って来ている様だ。毎日歩き続けよう。これからも元気でいてね。

2022年9月6日火曜日

10歳9か月のモモも元気!

  9月に入り、少しは早朝も涼しく成って来た。もう12歳まで3か月と成ったモモも元気に歩き、お散歩のお出かけにはシッポブンブンで飛び上がりながら喜び歩く。


 食欲も相変わらず落ちず、とにかく何でも必死。この必死さが何よりいいんだろうね。無理をさせずに出来るだけ調子のいい時は歩かせる。自分でもういい、と言う時は自分で帰ると訴える。いつもおだてて頭を撫でて「解ったよ」とUターンする時も有る。でもウンチが有るはずと思う時はもう暫く歩かせる。帰りの距離とも相談しながらね。そうすると大抵ウンチをする。また一杯褒めて顔や耳をウエットティッシュでふいてやって家に帰る。そんな毎日の朝夕だ。


 人もワンコも大事な事は動き続ける事。これからも元気でいてね。モモ。

2022年8月30日火曜日

夏休みと自粛期間。とにかく動き続けよう!

 お盆休みも終わり、22日からは仕事にも行く予定だった。
それがね。。18日にはヨメのコロナ陽性発覚。17日の朝に仕事に出る時に少し咳も出ていた。僕は「大丈夫か?」と聞いたが、職場に行くと、すぐに検査をして来いと言われその日に会社の近くの病院で検査。18日にその検査結果、陽性が解った。当然僕は濃厚接触者。その日から最低5日間の自粛期間と成る。まあ、それは仕方ないなあ。。それで仕事には行けない。火曜の23日からは大丈夫かな、とも思っていたが、いや同居していて寝る部屋は違ってもトイレも洗面所も一緒。食卓では大きな6人掛けのテーブルの端と端で食べてはいるが同じおかずを食べ、お箸でつついたりする。。車も同じ車に乗り、ハンドルもドアも触れる。これは絶対アカンな。。と思った。

 それで20日には薬局に行って検査キットを買って来て自分で検査すると、やっぱり陽性反応。定期的に行く病院に電話して再検査をしてもらったが、やっぱり陽性。ダメをおされてしまった。体調が悪く成ると言うより陽性に成ってしまった、と思うだけで落ち込む。その日は家でゴロゴロしながら、会社やチームの皆さんには連絡した。仕事は29日からは行けるだろうか。子供達に影響が有ってはいけないチームには念の為に9月の一週目もパスする事にした。
 そんな経緯はブログ少年の夢にも書いています。

 20日の陽性反応から7日が過ぎた28日には年の為にと、家で検査を行うと、しっかり陰性に成っていた。職場にも電話して29日から復帰。

 いや、本当に動き続けた自粛期間でした。お陰で体力低下も無し。仕事でも全く体力的に辛いとも感じず。これからも動き続けよう。しっかり体調管理しながらね。