2022年3月29日火曜日

ヨメの大台○○の誕生日のお祝い。

  昨日はヨメの大台に乗る誕生日。。でもまあここまで元気に過ごせているんだからありがとうだね。本当に色々と感謝しなければいけない。今夜は有希子や孫娘のひなたも来てくれて焼肉の百福でお祝い。

 平成3年と言えば1991年に成るのか。その年の春に三重に引っ越して来た。その1年少し前に大阪の小さな家を売りに出して、あちこち新しい家を探した。でもその頃はバブル絶頂期を過ぎた頃。とにかく大阪圏内へ通える所はどこも5000万は下らない。敷地も狭いのに。名張でさえそうだった。北は京都、滋賀、奈良も探したよ。そして友達に聞いた津に来てみたら値段は半額近い。今の団地はその頃からバイパスを通す計画が決まっていてすでにその土手も作られていた。大阪の家が売れたら、の条件ですぐに今の土地を契約した。

 なぜ仕事もやめて引っ越しまで考えたのは、ヨメの手術。まだ雄一が乳首を吸っている頃だった。有希子は小学生。天王寺の阪大での手術入院。こんな事に成るぐらいなんだから宝くじでも買おう、と天王寺の地下で買った覚えが有る。多くの親戚の人達も来てくれた。田舎のじいちゃん、ばあちゃんも来てくれた。病室でヨメの背中をさするお婆ちゃんの姿は忘れないなあ。家族の一大事だった。雄一は大阪のお婆ちゃんの家に預かってもらったが、小さな子供にも普通じゃない、というのが解るんだろうね。トイレやウンチもしなく成って病院にかかった様な記憶が有る。

 仕事を終えて車で雄一達を連れて病院へ行く。天王寺の地下を雄一を抱っこして有希子を連れて病院へ行く。そんな地下を歩く風景が頭に残っているよ。そんな家族の一大事も無事に退院も出来たが、先は解らない。僕自身もキツイ仕事で稼げてもいつまでも続けられないと思っていた。血尿が止まらず仕事中もトイレに何度も駆け込む。夜に病院に駆け込むと、入院しなあかん、と言われるが休む訳には行かない。きつい薬を飲んだら翌朝には元気に成った。そんな事も有って、仕事も辞めて環境も良い所で再出発しよう、と思ったのが1990年頃に成るのか。

 あれから32年が過ぎた。ヨメは三重大にも紹介状を書いてもらって暫くは通院したが、それはそれ程長い時間では無かった様に思う。幸いに本当にしぶとく元気で過ごしてくれている。お互いワンコが好きだし、引っ越し当日の夜、荷物を業者に積み込ませた後にハスキーの子犬を連れて名阪を走り津に来たんだよ。それが1991年の春。有希子は神戸小学校へ。雄一は幼稚園へ入った。ハスキーのナナは本当に可愛かった。

美味しい大きなケーキ。ありがとう!

団地の公園の桜も咲いて来たよ。

 孫娘のひなたは外大の2年生に成る。ひなたがバイトするケーキ屋さんでお祝いのケーキも用意してくれた。家に帰ってユウ達にもみんな一緒にあげたよ。これからも健康で元気に過ごせる様に。いつもありがとう。

2022年3月25日金曜日

春のお彼岸明けのお墓参り

  今週は21日の春分の日も過ぎ、仕事休みの水曜23日にお彼岸明けのお墓参り。前に来てからもう2週間は経つのか。フィットにユウを乗せて行くが、ユウは運転席まで入って来る。大きな身体で侵入してくるので、大変だった。

 行く前のぎゅーとらさんでヨメは花を買いに行く。毎度のお花代も結構高いが仕方無い。出来る事は続けて行きたい。そんな間にユウを車から出して店の回りをお散歩していた。本当に可愛いユウ。ユウは僕らと一緒で幸せかな。。ウクライナのワンコ達はどうなっているのだろう。。非難する車列の傍を臭いを嗅ぎながら、避難する歩く人達に頭をなでられて主人を探すバーニーズの映像が頭から離れない。あの子はどうなっているだろうね。そんな事を思いながらユウとのお散歩。


 暫くしてヨメが店から出て来る。シッポを振って迎えるユウ。可愛いなあ。お墓でも大人しくしてくれていた。ユウ達との時間は僕達にも後どれくらいあるだろうね。少しでも長く楽しく一緒にいたいと願う。


 庭のまだら椿はもう満開状態。これ赤や白、まだらの花が一つの木から出ていて珍しいらしい。ヒイラギナンテンの黄色い花も満開。クリスマスローズも白い花を咲かせている。庭の桜のつぼみはもう1,2日で咲きそうなぐらいに成って来た。もう来週末には満開かも。楽しみな季節だね。みんな元気で過ごせる様に。

2022年3月17日木曜日

鈴鹿SAドッグランへ

  昨日はユウ達も遊びに連れて行ってやりたい。大きなランには行けないが鈴鹿SAのドッグランへ行って来た。お天気はとてもいい。空は真っ青。暑くなりそうだ。SAに入ると駐車場に止めてユウ達を安全に車から出すのが一苦労する。飛び出さない様に僕が車内に入ってリードを持ち、ユウとマーキュリーを出し、モモを出す。駐車場からドッグランまで結構距離が有って、ワンコ達もいるし興奮するユウやマーキュリーを抑えながら歩くが、そこまでが大変。。

モモも元気。僕の傍での休憩も多かったが。

 やっとドッグランには入ったが、大型犬エリアだが中、小型犬もいる。暫くはリードも離せなかった。中にはマスクもせずに入って来る無神経な小型犬の飼い主も来る。ちょっとこれは常識外だよ。マーキュリーはリードをして、僕も長く離れて座り近付かない様にした。その人はそういう事も察知したのか、暫くして帰っていく。当たり前だよ。この時期にマスク無しで来るなんて。

 マーキュリーは他のワンコに影響なさそうなら放したり。可哀そうだけど仕方が無い。怪我をさせたりはしないと思うが、相手にはおかしな人もいるからね。こういう所ではとても注意が必要だと思う。モモは僕のそばでべったりが多かったが、1時間以上、ゆっくり遊んで帰って来た。

綺麗に成ったユウ。フサフサの胸毛。

 午後からは早めにユウのシャンプーをする。疲れたけど立派な胸毛も綺麗に成った。まだ半渇きの様だけど。またみんなでゆっくりドッグランでも遊びたいね。

 

2022年3月16日水曜日

拾った財布。。親切には手間がかかる。。

  昨日は休みで、遅れていたユウの洗濯をするつもりで、早めに夕方お散歩にも出かけた。裏山から田んぼ道を歩き、トイレもみんな済ませて団地に戻って来た。何だか不思議だけど団地の道路を歩き、なんか拾い物をするような気がしたんだよ。。

 すると角を回って大通りに抜ける道。その先の知り合いの家の交差点のど真ん中に何かが落ちている。近付いてみるとやはりお財布。Burberryのファスナーの付いた青いお財布の様だ。こんな道の真ん中でこんな大きな財布を落として気が付かないのかな。。中身を確認しようとは思ったが人の物だしやめて交番へ届ける事にした。

 家に帰りユウ達を庭に戻して、フィットで神戸の交番へ行く。ところが誰もいない。戸を開けて中には電話が有って本署につながる。すると今日は戻って来ないらしい。昔は自宅兼駐在所みたいな所が多かったが、今は違うんだね。そんな対応の中で、イラ!と来たのが本署の言いぐさ。。事務的にえらそうに、今はいないので本署まで持って来て下さい、と言う。いや親切心でここへ来ているんだよ。そんな場合は警察は出向く事も無く、持って来いと言うのか。。110番したらすぐに来るのか?!

 そんな気は毛頭ないみたいなので、近くの交番は無いのか?と聞くと津新町駅前が近いかな、と言う。じゃあ、そこに駐在がいるのか確認して、と言うとしぶしぶ電話しているみたい。いると言うので仕方無くまたそこまで走った。そこでは中身も広げて確認し、僕にも確認を求める。中には現金3万ほどと、キャッシュカード3枚とクレジットカード、免許証、保健証など一式が入っていた。これ落とした人は困っているだろうなあ。。

親切には労力と時間が。。なんかねえ。。ユウ。

 これならすぐに持ち主は解るだろう。拾得物のお礼などの権利は放棄して帰って来た。結局そんな事で無駄な時間を費やし、ユウご飯までのユウのシャンプーの時間は無くなってしまった。。ごめんねユウ。また次に頑張るよ。

2022年3月11日金曜日

モモの胸十字は今も綺麗

  昨日の出勤前お散歩。お天気も良くて空は青空。仕事にはもったいないぐらいだ。

10歳と4か月を過ぎたモモ。ユウ達とのお散歩は長く成る時はトイレを済ませると、「もう帰る」と言う。長く歩くと疲れるんだろうね。だましだまし歩いて連れて行く。モモが最後のトイレだったら、すぐそこでUターンする時も有る。

モモの胸十字は今も綺麗。

 そんな田んぼ道でのお散歩。モモはシャンプーした後だし胸十字の白いラインも綺麗にまだ出ている。バーニーズはスイスの犬だと思うが、その国旗のような白十字。若い頃はもっと綺麗に出ていた。バーニーズの象徴のようなマークだけども、案外そういうマークが出ている子は少ない。ユウは無いが、その代わりのフサフサの胸毛だ。

ユウはフサフサの胸毛。可愛い。

 これからも元気でいてね。モモもみんなも。