2021年8月29日日曜日

礼に始まり礼に終わる。WY HAVE WINGS

  ようやく長い梅雨の様な雨が終わり、夏の甲子園もベスト8から準決勝、そして日曜には決勝戦。今はこの夏で一番暑い時期では無いかな。雨の後のお天気が続き、湿気も凄い。仕事していても本当にその蒸し暑さに疲れてしまう。

 三重県下も緊急事態宣言と成り、少年団活動も休止と成った。けれども夏休みの最後の土日。伸びて来ているグランドの草刈りをしておきたかった。土曜はBチームが使用している櫛形の草刈り。朝の8時から沢山のご父兄の皆さんも来て頂いて草抜きから手伝って頂いた。そして日曜はAチームの神戸小のグランド草刈り。いや、正味疲れたね。特に土曜は暑くて風も無く堪えた。この日は甲子園も準決勝の2試合。草刈りが終わって家に戻ると第一試合の智弁がリードしている。午後からは兄弟校の智弁和歌山も。

 何とね・・準決勝はどちらも智弁が勝ち、明日の決勝戦は奈良の智弁と和歌山智弁との決勝に成った。こんな事もちろん初めてだよ。どちらが勝ってもいいが、出来れば母校の奈良に勝って欲しい。けど、今までの試合を見ても競ったら和歌山かな。。

 日曜は神戸の草刈り終了の後、少し休憩して焼肉の百福のランチへヨメと一緒に行く。結構人気なんだね。これ安いし美味しい。11時半には沢山の人が並んでいた。もちろん緊急事態中だし、アルコールは無いがノンアルコールで美味しかったよ。

美味しかった百福ランチ

 その後はお墓へ。このところの暑さや日差しの強さで花の水は2日も持たないね。また水替えに来よう。


 そして夏の甲子園決勝。午後からゆっくり、試合が終わっても表彰式までゆっくり見ていた。中盤までは接戦だったが、終盤に和歌山の地力が出て押し切った内容の決勝戦。いつもの決勝なら、最後のバッターを打ち取ったらおそらくマウンドにみんな集まって大喜びの雄叫びを上げるんだろうが、今回は違った。ピッチャーはいつもの様にマウンドを降りて来る。キャッチもマウンドには行かず、みんな試合後の整列の列へ並ぶ。最後まで相手をリスペクトする。そんな事も教えられているのか、それともコロナ禍だからそうしたのか解らないが、礼に始まり礼に終わるという、その礼儀正しさにとても好感が持てた。後でニュースなどで見ていたら、キャプテンや皆が「まずちゃんと礼をして、終わってから喜ぼう」と言い合っていたと。。素晴らしいチームだなあ。さすが智弁だよ。誇らしい。

決勝を終えて挨拶終えて両チーム


奈良と和歌山智弁全員での記念撮影。普通は甲子園では有りえない

 夏休みももうすぐ終わり。パラリンピックでは何であんな事が出来るのか、と思える選手が沢山いる。正に人の可能性は無限だ。WY HAVE WINGS 翼を掴むのもその人次第。僕も勉強したくなった。もう少し働いたら何か通信教育でも大学講座でもチャレンジしてみたい。

2021年8月27日金曜日

日々草の復活とDynabookのサブマシン

  暑い夏が続いているが、確か去年に日々草を植えた鉢はこの春には雑草もはえず干からびていた。それがいつの間にか雑草の様な葉が生えて来て、同じような葉がどんどん増えて来ていた。まあ、雑草でも良いけども水でもやっておこう、と適当に水やりはしていた。

 それがね、花が咲いて来たんだよ。可愛いピンクの花が。雑草の花か、でも可愛いな、と思って水やりを続けていたらその鉢一杯に広がり数個の可愛い花を着ける。その鉢には以前に植えた植物の札がまだ残っていて、それを見ると「日々草」と有る。どうもその日々草の根が残っていたのかな。完全に乾燥していた鉢で雑草すら生えていなかったのにね。生命は凄い。

雑草すら無い鉢から生えて来た日々草。凄いな。

 今は毎日水をやり可愛い花を楽しんでいる。別の乾燥しきった鉢にも、この梅雨の様な真夏の長雨で日々草と思われる葉が出て来た。これも楽しみだ。

 そしてもう長く使っているDynabookノートPC。もう8年以上には成る。当時としては最強のスペックだった。i7のCPUにメモリ8ギガ。でもWindows8.1ベースだった。10にはアップグレードしているが5年ぐらいまで故障続き。その都度メーカーに出して修理して、データーも3度は再セットしている。保証が切れる前にも故障して、一杯文句を言って修理にだしたら、そこからやっとまともに成った。以来、好調に使っているが、これが壊れるととても困る。野球関係やホームページ、色んな更新やデーターが使えなく成るのを防ぐのに、Windows7ベースのVaioをサブマシンにして常にバックアップを取っているが、もう7は殆ど使い物に成らない。何とか新しいバックアップをと思っていた。

右8年目のdynabukku。左新しい中古のDynabook。軽く小さく更に速い!

 それでも量販店で見るにはそこそこのスペックのPCは15万以上はする。とても買えないよ。それでメルカリやラクマで新しい中古PCを探していた。そこで見つけたのがDynabookの2018製のノート。メモリ8ギガだったが増設も出来ると言うので16ギガにしてもらって値切って買った。早速届いたDynabook。薄くて軽くてバッテリーも9時間以上は持つ。これなら持ち出しにもとっても楽だ。本当は頑丈で軽量のパナソニックのレッツ・ノートが欲しいがこれはとにかくビジネスPCではとっても人気で高い。まあ、少し余裕でも出来たら中古でも探そう。

2021年8月22日日曜日

雨続きとシャンプー。卒団生達との再会

  今日もお天気は芳しくない。練習はコロナの影響で午前か午後に分けての練習に成っていて今日は午後から。蒸し暑いグランド。Bコートの雑草はかなり伸びて来ていて何とか草刈りしたいと、12時を過ぎて草刈り機を持ってグランドへ。地面は湿気も多く刈り刃の飛ばす泥や土が凄い。ツナギと長靴装備で行ったが、途中から目の防護にサングラスを取りに車に戻った。すると誰か背の高い子が来てくれている様だ。

 2013年の卒団生のアツヤ。今年高専の5年でもう一流企業に就職も決まっているらしい。この子はね、本当に病弱で持病も有って普通ならスポーツなんてしてはいけないだろう、と知り合いの看護師さんは言っていた。けれどもワンパクな性格。症状が出て休む事も有ったがとにかくグランドに通ってくれた。6年生の時はキャプテンに成って、僕の怒られ役に成ってくれた。これからどこかでまた元気にグランドに来て欲しいね。

アツヤと草刈り完全防護姿

 昨日には滋賀の高校で頑張っていたリュウセイも来てくれている。リュウセイやシオンは高校3年で2015年の卒団生。もう大学も決まっている様で野球も続けてくれるらしい。本当にこうして来てくれるだけでも嬉しい。

シオンとリュウセイ。来てくれて有り難う!

 そんな中で草刈りも1時間半ほど頑張って休憩していると電話が鳴る。来週末の東海大会は残念ながら中止に成ったと。。仕方無いね。この感染急拡大。おそらく緊急事態宣言も出されるだろう。本当に残念だが仕方が無い。

 この土日にはユウとヴィヴィのシャンプー決行。これ、この蒸し暑い中で、しかもお風呂の中でぬるいと言ってもシャワーで流し洗う。とにかく疲れる。そして強いブロアで乾かせるがブラッシングしながらだから、とにかく暑い。もう全身汗だくだよ。2日間のグランドの草刈りも相当こたえるが、これは本当にキツイ。

ユウとヴィヴィ兄弟

 でもユウもヴィヴィもすっかりキレイに成った。特にヴィヴィはマーキュリーとトレードした6月から洗って無いからね。抜け毛も凄かった。みんな可愛い!暫く汚さないでね。

2021年8月17日火曜日

コロナと雨のお盆。。

  ずっと雨続きのお盆。。それに輪をかけてコロナ感染の急拡大。お盆に五条の田舎に久し振りに帰ってユウ達を川で遊ばせてあげたいと思っていたが全部叶わぬ事と成ってしまった。

雨の合間の早朝の晴れ間に虹が見えたよ。

 雨の中で家の周りの剪定。小さな庭の剪定も全部済ませた。次はガレージの片付け。色んな物が沢山有って自分でも頭の中で整理が着かない。不要な物は全部捨てる。。お盆明けには市のゴミ回収で金属の廃却も有る。ネジから小物まで、ツールボックスも買って来て分別して全部分けて収納する。こうして分別していると同じ物が沢山出て来るんだよ。。無いと思ってまた買っている自分が有る。年だから仕方ないか。。


 お墓のお花もヨメと一緒に入れ変えて手を合わせる。仏壇のお盆準備も出来た。13日にはキュウリとナスを買って来て飾り付け。小雨の夜には迎え火もした。今年は湿気で良く燃えなかった。。解ってくれたかな。雄一の点滴ラインを引っ掛けて怒られていたモモはもう9歳8か月を過ぎた。今日も元気でいてくれている。早く帰っておいで。。

キュウリとナス。。ナナとロクとリーちゃん。

マーキュリーもモモもユウも待ってるよ。。

 14日の夜は雄一が大好きだったおかんのカレー。ヨメが仏壇に供えてくれている。ありがとう。15日は水槽の掃除。グッピーの赤ちゃんもミナミヌマエビも沢山増えて来ている。今年は日中はリビングもエアコン稼働させている時が多いので水槽の温度は30度を超える事は殆ど無い。そうなるとグッピー達は暑すぎて死んでしまう。なので人がいなくてもエアコンは稼動させている事が多い。お天気のいい時ならユウ達の外のサンデッキのエアコンと2台稼働でも太陽光の発電でカバー出来ているぐらいだ。

 この日は雨も止み久し振りに、お昼過ぎにはユウ達を3人連れてお散歩。少しすると晴れ間も出て来てすぐに暑く成る。日陰での3人一緒の写真が久し振りに撮れたよ。みんな可愛い。


 16日には倉庫の久し振りの片付け。ここにも似たような同じ物がいくつか有る。スキーやスノーボードも捨てたいけれどもルーフボックスの中に綺麗にしまった。捨てれないんだよ。。

 夜には送り火。。寂しいね。アッと言う間のお盆。どこにも行かないお盆。でもたまにはこういう休みもいいか。。とも思った。

2021年8月10日火曜日

嬉しい卒団生の訪問と虹

  昨日はお盆休み前の練習。台風9号の影響か時々雨も有り、風も吹いて本当に涼しい練習日だった。そんな夕方に6年前の卒団生達が挨拶に来てくれた。みんな高校三年生で高校野球もそれぞれ終わって、これから新しい目標に向かって頑張って行く所だ。3,4年は会っていない子もいる。でもみんな身体は大きく成ったが、まだ野球小僧そのままだね。

みんなありがとう!嬉しかった!

 来てくれて本当に嬉しかった。ご父兄の皆さまも本当にありがとうございました。そして今朝の早朝お散歩。まだ雲も多かったがすぐに空は青空が広がって来る。1便目のユウとヴィヴィのお散歩でバイパス道に出ると西の山の雲の合間に少し虹が見えた。本当に虹を見るのも久し振り。少しの虹だけど2人と写真を撮った。



 そして30分程遅れてモモのお散歩。普通ならもう無いだろうな、と思っていたらまだ虹が出ていたよ!そしてゆっくり家に帰って歩くと、今度は真っ青な青空をバックに大きな虹がかかって来た。朝陽や青空の青に押されて少し見えにくいが大きな虹。何だか嬉しいな。いい事が有るように期待しよう!