2019年2月23日土曜日

もうすぐバイパスへ道路が開通

 いつもお散歩で歩く団地の裏山の田んぼへ続くあぜ道。
そこの畑に有る白梅の花が今は満開だ。いつもこの時期の季節を感じさせてくれる梅。良くこの前で写真を撮る。このブログのトップの写真も同じ所だ。
ユウとマーキュリー

 昨日は夕方にユウとマーキュリー。ユウはまだ落ち着いて待てが出来ないのでシャッターチャンスは本当に少ない。
凜と見上げるモモの表情が好きだな。
そして今朝はモモ。あっちこっち見渡すけれどもモモはじっと待ってくれている。そしてユウとマーキュリーはそこからバイパスの新しい合流道へ。まだバリケードで閉鎖はされているが歩道はパイロンだけなので抜けて来れるんだよね。本当は叱られるだろうけど。
新しいバイパス道の先はすぐにウチに帰れる。

 これが開通したらウチから久居方面へは凄く便利に成る。団地内への侵入車両が増えて来るかも、とも心配も有るがここを通って神戸の方へのバイパスへの近道としてはあんまり意味はない。多分、そんなに増えないとは思うな。この月末には開通するのかな。お散歩コースも団地の家の前などを通らなくても良く成るのでとても有り難いね。

出勤前のお墓と梅

 昨日は出勤前に偕楽霊園のお墓へ。七回忌の後から1週間余り。
あれから雨も有ったのかお花の水も半分ぐらいは残っていた。お花はカーネーションの花が萎れて来ているぐらいで菊の花もまだ綺麗だった。いつもこれぐらい持ってくれたらいいんだけどね。

 水を替えて、萎れた花ビラを抜いてまた生けてあげる。
高野槙もまだしっかりしている。小さな庭の周りに苗を買って植えてみようかな、とも最近は考える。そして、いつもありがとう。また来るよ。と手を合わす。
寒さも少し和らいだようで、もう半月もすればこの辺りの桜も咲いて来るかも知れない。


 職場の周りの梅の白やピンクの花。とっても今は綺麗だ。

2019年2月20日水曜日

ユウとの会話

 ユウ達は夕食も終えて、いつも夜7時半を過ぎるとに部屋に入る。それから暫くリビングなどで過ごすがユウはすぐに眠く成る。8時を過ぎると廊下や玄関、階段辺りの涼しい所へ移動して寝ころぶ。モモやマーキュリーはリビングのソファーやフロアでいつも気持ち良さそうに寝ころぶ。

 ユウは寝るのは僕の2階の部屋なので最近は2階の廊下で先に上がって寝そべっている事も多く成った。

 そして昨夜の一コマ。ユウがワンワン吠えて僕の所へ来る。無駄吠えはダメだし叱らなければいけないが、何か言いたい事が有るんだろうから、膝を落としてワンワンを聞いてやる。そうするとワンワンも止めて右手を出したり甘えて来る。
「もう、眠たいのか?もう寝たいんだね。先に上がるか?」

 そう聞くと暫く甘えた後に自分で2階へ上がって行った。。
「オレ、もう眠いから早よ寝よ~」と言ってるようです。可愛いなあ~。
僕もすぐに片付けて2階へ上がって一緒に寝たよ。
モモやマーキュリーは大体意志が通じる。ユウももっと言葉が通じる様に成って欲しいなあ。いつまでも元気でいて欲しい。

2019年2月15日金曜日

チョコをありがとう。

 昨日はバレンタインデーだったね。
七回忌に来てくれたChieママがチョコも持って来てくれていた。ひなたや有希子達も今までくれていたが、中々食べれないんだよ。勿体ないし、余り甘い物は・・と言う意識もそろそろ老体には気に成る。50代まではチョコは毎日の様に食べていた。練習していると体力が切れてフラフラに成る。そんな時の為にチョコとポカリはいつも持参していた。チームのお母さん方も気を使ってチョコを出してくれたりする。

 でもいつからか、この数年、余りチョコは食べなくなった。身体の体質が変わって来たのか、夕方には疲れ切って動けなくなるのは変わらないけどね。
スパナのチョコとまがたまのチョコ!

 Chieママとヨメの用意してくれたチョコ。昨日の夜は頂いたよ。全部は無理だけどね。Chieママのは大きなスパナの形をしたチョコ。これはかなり分厚つかった。歯は丈夫なので大丈夫だが、固さもしっかり有る。
分厚いスパナのチョコ。

 もう一つは勾玉(まがたま)の形をしたチョコ。こんなん有るんだね!まがたまと言えば出雲大社。雄一が旅立った年にも行った出雲大社で、日本古来の装飾品でも有るまがたまを買って来たが、小さい物でも結構な値段がした。それを模ったチョコ。製造元を見るとやっぱり出雲のメーカーさんだった。和菓子にチョコを被せたようでとっても美味しい。
GODIVAのチョコ。いつもありがとう。

 ヨメはGODIVAのチョコを。いつもありがとう。みんな少しずつ頂いたよ。また明日も頂こう。本当にありがとう。これからも元気でいなければ!

2019年2月13日水曜日

ジュピターとママは横浜へ。。

 七回忌を終えた11日の夕方。Chieママもジュピターも一緒に津駅のJR切符売り場へ。お正月に帰った時は当日に名古屋駅でのぞみの切符を買おうとしたが、その日の5時~7時台まで満席で買えず、少し遅いひかりにしか乗れなかった。それで今回は1日前に津駅で12日の夜ののぞみの切符を買った。もちろん買えたよ。これで安心して12日は近鉄特急に乗って名古屋へ行ける。

 12日の夕方6時前の特急。切符も買って、ヨメが頼んでくれていた津ぎょうざもステーションビルのお店で買って来てお土産に。ジュピターを連れて改札を入ると駅員さんが「介助は大丈夫ですか?」と声をかけてくれる。

 余裕を持って20分ぐらい前にはホームへ入り特急を待った。特急の席は車両の一番前を取ってもらった。ジュピターは僕の足元で大人しく伏せをしている。人が通ると自動ドアがその度に開くが大人しくしている。名古屋が近づいてママの所へ行く。そろそろ電車を降りる頃だ、と解るのかな。

 人混みの名古屋駅ホームを降り、僕達は入場券を買ってそのま真っすぐ新幹線ホームへ。近鉄ホームの突き当りから新幹線ホームへはこの通路、新幹線南入口が一番近い。でも車椅子で来るとエレベーターがここは無いのでメイン通りを遠回りしかないね。

新幹線ホーム待ち合い室で。
新幹線ホームの南口を上がると大体新幹線の10号車付近。乗車するグリーン車の車両も10号車で近くの待合室で待つ。ママはお菓子などを買いに行ったがジュピターはもうすぐお別れだと言うのは解るんだね。大人しく吠えたりはしないがそわそわして僕の膝の上に飛び乗って来る。可愛いなあ。
ホームでのぞみを待つジュピター


 そしてのぞみの時間も近付きホームで待っていた。今日はそれ程も混んでいないようだ。すぐにのぞみに乗り一番前の席に一旦は行ったが、ホーム側の空いている席の所へジュピターも一緒に窓越しにバイバイしてくれる。可愛いジュピター。また遊びにおいでね。Chieママも身体大事に元気でね!来てくれてありがとう!
窓越しにバイバイ。。また遊びにおいで!

 名残惜しいけどすぐにのぞみは発車していく。少し放心して・・ヨメと一緒に近鉄ホームへ戻った。するとね、Chieママから写真が送られて来る。どうも同じのぞみの車内に、良くテレビで見るこの方が同乗されていたようです。彼は大阪、茨木の出身かな。同じように胃がんで手術もして復活している。その当時、闘病中だった息子が彼の手術のニュースを聞いて「有名人はいい病院や治療を受けれてずっこい。。」と言っていたのを思い出す。僕の心の中にそんな言葉がずっと残っているんだよ。。

 彼は名古屋駅ホームでのジュピターと僕達のお別れバイバイを見ていて気が付いてジュピターの所に来て声をかけてくれたらしい。Chieママとも色々話をしたようだね。
何でも彼は本当にお利口さんなジュピターを撫でて「ジュピターの爪のアカでも煎じて若い芸人に飲ませてやりたい」と言ったそうな。

 9時過ぎに家に急いで帰るとユウ達が大騒ぎする。すぐに家に入れてあげたよ。
少し寂しく成った家の中。でも帰って来て出迎えてくれるユウやモモやマーキュリーがいる。この子達ともずっと元気で楽しく過ごして行きたいね。いつもありがとう。