2016年12月31日土曜日

長谷山からの大晦日の朝の夜景と日の出

 大晦日の早朝。この日も4時には目が覚めた。マーちゃんを連れて外に出ると空は星が一杯見える。冷え込んではいるが風が無いのでそうは冷たく感じない。良し!長谷山へ登って夜景から星空から日の出まで見よう。モモも起こしてお散歩済ませて2人を車に乗せて長谷山へ向かった。

 山頂からの空は良く晴れているようで伊勢湾も良く見える。津の街の夜景がこんなに綺麗だとは知らなんだ。星空も良く見えるがまだまだ昔に見ていた星空とはイメージがかなり違う。街の明かりも星を見えにくくしている要因だろう。本当に明かりの無いところで星空を見てみたい。田舎の五条から十津川へ抜ける途中に星の国だったかな、そんなコテージも有る山が有ったなあ。

 夜景を撮りながら、日の出までモモやマーキュリーとお散歩もしながら日の出を待っていた。
そして・・・雲も無い綺麗な日の出を見る事が出来た。一眼の広角レンズでマニュアルで。まだ色々勉強しながらの設定で撮っている。星空撮影にはまだまだ明るいレンズも必要だし準備もお金もいるがいつか綺麗な小さい頃に見た天の川が見えるような星空を撮ってみたい。

 周りは明るく成ってモモ達も車に乗せて下山していくと、先20mほどに鹿の群れ。。10頭以上は居た。僕の車に気付いて左右の山に分かれて逃げたが、隠れはせず見れる距離でこちらを見ている。人間一人だったらこれだけ大群の鹿は恐いかも知れない。するとマーちゃんが気付いてワンワンワンワン!!大きな声で威嚇するので皆逃げてしまい写真も撮れなかった。大人の鹿ばかりで体も大きかったなあ。

 そして家に帰ってからはモモの部屋とガレージの大掃除。高圧水圧洗浄機使いながら。。そして昼過ぎからやっと車の洗車。多分1年振りぐらいだ。ワックスもかけたけどもうこの車も10年を超える。ワックスをかけると傷み具合が良く解る。今年車検を受けたがもう少し乗り続けたい。野球、ワンコにはぴったりの車だしそれを考えてこの車を買った。SUVで四駆。雄一との思い出もある。。

 もう一台も洗って終わったのは日が沈んだ後。あ~疲れた。今夜は伊勢神宮だ。

2016年12月30日金曜日

今年最後のお墓参り。いつもありがとう。

 今日は今年最後のお墓へ。
年末、ヨメも僕も10日以上は行けていなかった。車の洗車も家の掃除も全部残っている。でも大事な事からね。後は出来るとこらからでいい。とても全部は出来ない。

 ヨメと一緒にスーパーで花を買って、お供えのBOSSコーヒーと好きなシュークリームを買って行って来たよ。今日はお墓掃除に来ている人もいる。沢山綺麗なお花も添えられている。
掃除を終えて少しの間、お供えもして手を合わせて帰って来た。
いつも見守ってくれてありがとう。また来るよ。。

 家に帰ってからまずは車のスタッドレス交換。それも2台。整備もしながら。
タイヤの出し入れのついでに倉庫の片付けも。終わる頃には日も沈みかけ。もうグッタリ。
もう今日はこの辺にしておこう。また明日。疲れる。。

2016年12月29日木曜日

モモとマーちゃんと長谷山ハイキング

 今日はね、車で何度か登った長谷山へ同じ道をモモもマーキュリーも連れて歩いて登って来た。
モモは足のケガ以来、余り長くも走らないし歩かしていない。後ろ足上の毛包上皮腫の切除の手術もした。その傷跡もやっと毛が生えて来て目立たなくなって来た。今日はモモの調子を見ながら座り込んだら戻るつもりでいた。
 今日もいい天気!朝7時半過ぎには登り始めた。


でもマーちゃんが先を歩くとしょっちゅうアイコンタクトを取りながらそれに着いて行く。片道2.1㌔ちょっとの頂上までの道のりをゆっくり登ってくれた。決して先へ行く事は無かったけどね。


 この山にも鹿や猪、猿も沢山いる。一人歩きではもし遭遇したら心配だが、今日はマーキュリーがいるからね。多分大丈夫だろう。
頂上はそれ程見晴らしは木々にさえぎられて良くは無い。ハイキングコースの道のりもずっと高い木々の間を抜け殆ど回りは見えない。もうちょっと見晴らしでも良ければいいんだけどね。
 ゆっくり8時半頃には頂上に着きゆっくり回りを歩いて10時過ぎには家に帰って来た。でも近くだしまた登ろう。

2016年12月26日月曜日

キャロン達と琵琶湖畔で。

 今日はは久し振りにモモ達とお出かけ。
ヨメも一緒に仕事を休んで琵琶湖へ。いつもモモ達と遊んでくれるキャロンとまだ4カ月のライリーくんもママと一緒に来てくれる予定だ。

 3連休の練習と2日間で5試合。そして昨夜はいつもお世話に成っている津リーグの皆さんとの忘年会。とっても楽しく語り合い今朝も少しその疲れは残っているが、本当に久し振りのお出かけ。モモのケガも手術の後も毛はまだ生え揃わないが凄い食欲でとっても元気だ。そろそろシャンプーしてやらないとね。
キャロン達まだかなあ~。
 待ち合わせの琵琶湖畔のドイツレストラン、ヴィルツブルグ。11時半過ぎには着いて湖畔をゆっくりお散歩。楽しい時間はすぐに経つ。
1時前にレストランへ入り料理もオーダーしたがモモとマーキュリーはまだまだ落ち着きが無い。
きちんとリードをつなげるフックも無いので仕方なく2人は車でお留守番してもらう事にした。
そしてすぐにキャロン達も来てくれた。キャロンとモコモコのライリーくんを引くママが「キャロン離すで~」と言ってキャロンは僕の所へ飛んで来てハグしに来る。年に1,2度しか会わないけどちゃんと覚えていてくれるんだね。
どことなくモモに似ているキャロン♂
まだ4カ月のパピー毛がモコモコのライリー。めちゃ可愛い~。まだ体力が無くてすぐに電池が切れるけど何しても可愛い。モモも最初はこんなんだったんだね。
美味しいランチの最中もキャロンとライリーは大人しくしてくれていた。
まだ4カ月のライリーくん。
ヴィルツブルグは安くは無いけどガーデンでは大型犬も入れる。この季節でもサンデッキの様にビニールのテントもサイドのカーテンも着いていて中には大きなストーブも有る。
近くにもワンコが入れる所は有るがこれだけ広いところはそうは無い。



ゆっくり食事して沢山しゃべって後は湖畔をまたお散歩して帰って来た。お昼頃からポツポツと雨が掛かったがそれ以上降る事も無かった。それ程寒くもなく久し振りにモモ達とゆっくり遊べた一日。またゆっくり出かけたい。

2016年12月25日日曜日

イヴの夜のとっても嬉しいプレゼント!

 昨日はクリスマスイヴ。
暖かいお天気の中、子供達とシニア大会に参加。そんな中で合同チームなどにも勝利し今年最後の大会を優勝で飾ってくれた。子供達からのとっても嬉しいクリスマスプレゼントになった。
6年6人、5年6人の混成だがここに来て特に6年生達のチームワークがとってもいい。優勝出来た一番の要因だと思うね。いつも元気をくれる子供達にありがとうを言いたい。

 そして夜はヨメがマロンのクリスマスケーキを用意してくれていた。名古屋のお店に頼んで届けてくれたみたいだ。有希子達の分も一緒に。
ウチのはマロンケーキ。このようなマロンケーキは初めて見たなあ。有希子達のところはイチゴだた様だけどどんなんだったのかな。
僕とヨメとモモとマーキュリーしかいないクリスマスイヴ。少し寂しいけどね、ずっと元気で迎えられる事に感謝しないとなあ、と思う。



 ケーキのおこぼれもモモ達にあげたよ。足のケガ以来、手術も重なってもう可愛がりようも半端なくすっかり甘えん坊になったモモ。それが気にいらないマーキュリーは更に甘えて来る。
どちらも可愛い。ずっと元気でいてね。