2016年6月27日月曜日

いよいよ沖縄上陸!!マーク殿下と再会!

 朝、3時過ぎ。やっと準備を終えてモモもマーちゃんも車のゲージに入れて車を出した。
昨日は野球を終えてから片付けをして、夕方からやっと準備を始めた。
大・・ワンコ、小・・人間用。。
車の中はマーキュリーのゲージを後部座席に。席を一杯前に出してモモの大型ゲージを後ろへ。これで長さは限界。もう何も入らない。横に無理やりスーツケースを詰込んだ。

 準備が出来たのは日付も変わる頃。もう一度確認してお風呂入って寝た。
出発してすぐ、野球の用事の封書を持って来たがポストに出すのを忘れた。戻るのは面倒だから津インターからは乗らずしばらく下を走ってポストを探しながら走っていたら、
おかんが「あ!雄一忘れた~」

 もう戻るしかないね。もう最後に残り少なくなった遺灰を沖縄の海に流してやろうと決めていたのに。。これで40分ぐらいのロス。結局、津インターに乗ったのは3時50分頃。
そこから飛ばして関空まで。モモ達は3時前にトイレも済ませている。
関空の予約した駐車場には6時前に着いた。一応モモ達を一旦出して駐車場の周りを歩かせたが興奮してるんだろうね。トイレはしなかった。

 空港の台車に一台ずつ2人のゲージを乗せて運ぶ。その上にスーツケースを乗せて。これがまた安定悪い。通路には小さな段差もも有る。マーちゃんは時々ワンワン。。モモもつられて動き回りグラグラする。3階の出発ロビーまで行くのが大変だった。

マーキュリーはこのひもを食いちぎっていた。。

関空で搭乗を待つ2人
ANAには出来る限りの確認はしていた。モモのゲージは規格のLLサイズよりも5センチ程、全周が大きい事も。モモのゲージは受付の扉も斜めに入れないと入らなかった。受付のお姉さん達がゲージの周りに保冷財などを着けてくれる。開閉式の扉に荷造りバンドで開かないように縛っていたがやっぱりこれは無駄だったね。マーキュリーの那覇に着いたゲージを見ると食いちぎっていた。

 結構時間もかかり手続きを終えたのは7時頃。やっとコンビにでおにぎりを買って食べて手荷物検査に入った。
出発8時予定のANA。8時を過ぎて機内アナウンス。
「只今、貨物積み込みに時間がかかっています。今暫くお待ち下さい」。。。それってモモ達の事だろうか。。。
 那覇には定刻どおり10時過ぎに到着。梅雨明けしている沖縄は今日は曇り空。それでも機内を出たとたん、蒸し暑い!と思った。

 手荷物受け取りロビーまで暫く歩き、暫く待っているとスーツケースも流れてくる。そして奥の大きな扉からモモとマーキュリーのゲージが台車に乗せられて運んで来てくれた。
またマーちゃん、ピーピー。。
二人を受け取って牛タンをあげながら沖縄のフェイスブックのお友達、サノスケ・ママに電話。
すぐ近くまで来て待っていてくれたサノスケ・ママはすぐに出口のところに迎えに来てくれた。
友達と言ってもフェイスブックでのワンコ友達でお会いするのも初めて。でもわざわざ空港まで迎えに来てくれたんだよ。

 モモはゲージから出して後部座席に、マーちゃんはゲージのまま後ろに乗せてもらっておかんも同乗させてもらって先にレンタカー会社まで。そして僕はモモのゲージを持ちレンタカー会社のバスに乗ってレンタカー会社まで行く。
ハイエースを借りてモモとマーキュリーを車に乗せ、一旦サノスケ・ママと別れて近くの公園で二人のトイレタイム。海沿いの風の有る公園だけど、さすがに沖縄、蒸し暑い!!

モモもあっちい。。

 暫くするとサノスケ・ママが50㌔を超えるサノスケを連れて来てくれた。サノスケはまだ3歳だが大きな男の子。手足の太さがとっても可愛い。モモが小さく見えるよ。
そこからサノスケ・ママの案内で高速を飛ばして名護方面から、行きたかった古宇利島のオーシャンブリーズのランへ向かう。
途中、SAで軽い食事をして1時間半ほど走った。

 車窓から見える沖縄の家々はコンクリート製が殆ど。聞くとやはり台風対策の為のようだね。
古宇利島へ渡る古宇利大橋の眺めも素晴らしい。
海はコバルトブルーと言うのか本当に綺麗だ。海水浴場でも沢山の人達が遊んでいる。少し山の中に入りオーシャンブリーズに着いた。
サノスケ

サノスケ

サノスケ

 ここにはプリンちゃんと言うまだ3歳ぐらいのバニの女の子の看板犬がいる。そこにモモとマーキュリー。そして大きなサノスケが合流した。店内はもちろんワンコもフリースペース。この蒸し暑さだしヨダレも沢山こぼすけれどもマスターがシーツで拭き取ってくれる。
外のフリースペースには柵で囲まれてはいるが高さが70cmぐらいだろう。これならマーちゃんなら片足で超えてしまう。呼べば戻るから大丈夫とは思うが外は海べりの小高いところだし、ちょっと気に成ってマーちゃんは中々リードを外せなかった。

 しばらくして名古屋から沖縄に移住したあや子ママが大きな10歳を超えたマークを連れて来てくれた。2年前の移住する前に春日井の公園で会って依頼だ。
あの時はマークと同じ年齢のピクシーも居て、元気で老いを感じさせないピクシーは足腰が弱って来ているマークよりも長生きするとは思っていたけど、先月に先に逝っちゃったんだね。。
恐ろしくほど進行の早いガン。普段から健康や体調には気を使わないといけない。
マークとあや子ママ

マークとマーちゃん

マーク

マーク

マーク
サノスケ

 大きなサノスケとマーク。両方とも男の子だしマークが縄張りを主張してガウるみたいで老いていても強い。モモ達は様子を伺いながらけんかにならないようにしている様だ。マーちゃんはお構いなしみたいだけど。。
マンゴミルクのかき氷もイチゴのかき氷も美味しかった!

 ゆっくり流れるバニ、ワンコ達との時間。とっても楽しい時間だった。
空港から一緒に案内してくれたサノスケ・ママ達が4時過ぎに戻り、僕らは5時近くまでゆっくり時間を過ごした。
サノスケ・ママ、オーシャンブリーズのマスター&ママさん。あや子ママもとっても楽しい時間をありがとう。

オーシャンブリーズを出て今夜の宿の恩納村のペンションへ戻る。3,40分でペンションには着いた。ワンコと泊まれるペンションで探して予約したところだが、ホームページで見るような綺麗なドッグランや建物の周りのイメージとはちょっと違っていたかな。
ドッグランに二人を放そうとも思ったが、草も少し高かったしマーちゃんでは超えてしまいそうな木製の塀だったので放すのをやめて2人を連れてお散歩に行った。
 部屋はコテージ風にキッチンも冷蔵庫も一応揃っている。2階は6畳間とベッドルームも広いが1Fから2Fへはらせん階段になっていて、モモは最初から上がろうとしない。諦めている。
下りの階段が怖くてピーピー・・・
マーキュリーは上りは側を着いて上がってくるが、下りが足の運びが解らないんだろうね。途中でピーピー。。。何度もそれを繰り返し2日目にはホイホイになった。

 明日も楽しい一日になるように!お天気も良さそうだし泳ぎに行こう!

2016年6月23日木曜日

沖縄へマークに会いに行くよ!

  マークに会いに行く。。。
5月末に沖縄のワンコ友達のピクシーが亡くなってから、ずっと思っていた。
沖縄へ行きたい。
それ以上に。。。
北海道から九州まで、若いときから数えると大体のところは行っている。
雄一が旅立ってからもあちこち偲びながら弔うつもりで行って来たが沖縄はまだ行った事が無い。沖縄の景色も見せてやりたいと思う。

 ピクシーと同じ10歳を超えたマーク。
短命なバーニーズの中では10歳からは神様の贈り物とさえ言われる。
2年前に会った時はマークの方が年齢を感じさせる動きで、失礼ながらマークの方が早いかな、、とも思っていた。

 あれからすぐに準備を始めた。
なじみでいつもお世話してくれる三光旅行のお姉さんも以前から相談に乗ってくれていて調べてくれていた。ワンコを飛行機に乗せる手段も色々。。
お店へ行って話しを聞き結局彼女は
「ウエヒラさん、全部出来るからご自分でチケットも取れるし。ウチで買うと手数料取られるから。」
お店の中でそんな事を言う。
 お姉さんいつもありがとう。また埋め合わせはするから。

 それで全部自分でチケットの確認、ワンコ搭乗の確認、空港の受け入れゲージの大きさの確認。横浜のChieママから借りて来たマーキュリーのゲージはANAの規格最大サイズ。モモのはそれより一回り大きいが、搭乗可能かそれらを全部確認してから関空から那覇までのチケットを取った。チケットが確定してから搭乗便のワンコ搭乗の予約もした。もちろん往復。
ワンコOKのペンションやホテルも、レンタカーも手配した。関空の駐車場の予約もした。

 モモ達を一緒のフライトに乗せる一番の問題は大型犬だという事。
JALもANAもそれ用のゲージの貸し出しも有るし基本の大きさも決まっている。
またJALには重量規定もあるようで調べると20㌔までと成っている。この時点でJALは無し。ANAに絞って確認を続けた。
マーキュリーより7㌔は大きいモモは38㌔近い。同じ大きさのゲージに入る事は出来るだろうが可哀そうだし、ゲージに入った経験もないし、新しいのを買ってまず慣れさせる事から始めた。

 臆病で用心深いモモは絶対にゲージに入らない。ゲージの中にウマウマやご飯を置いても頭だけ突っ込んで食べる。お尻と後ろ足は絶対に入らない。
一週間近く。。もう半分諦めていたがお出かけの時はいつも凄いテンションに成る。
いつもの様に車のゲートを開けるとモモもマーちゃんも凄いテンション!
モモのゲージを車に乗せてモモを出すと一気に飛び乗ったね。ゲージにも入った!
牛タンのウマウマは大好きみたい。

 関空までゲージに乗せての道のり。駐車場から搭乗までの移動と手続き。ワンコの搭乗は初めてだからね。心配は尽きないが。。
重い2人を乗せたゲージを転がす小型のキャスターも作った。搭乗が出来たらそれはスーツケースにほり込めばいい。
モモ達の荷物が人間より多くなりそうだよ。。スーツケース1個分は有るね。フードも要るし。
マーちゃんは心配なし。

 でもとっても楽しみ。
本当は向こうの友達の都合も有るし26日から行きたかったが、大事な子供達との野球も有る。
この先、悔いだけはもう残したくないからね。27日からの日程にした。

 50㌔は超えるマークにも、同じバニ友達のこれも50㌔を超えているサノスケにも会いたい。
沖縄は23日はあの戦争で日本軍の最後の組織的な地上戦が終わった日で平和の日でもある。
平和公園にもひめゆりにも行ってみたい。
素晴らしくきれいな海も雄一にも見せてやりたい。

2016年6月20日月曜日

嬉しい…父の日。

 昨日はお昼前から雨が強く成る。
試合も中断して、次の試合の予定だった神戸の試合も順延し、練習も中止にしてお昼過ぎには家に帰って来た。
雨でも滅多な事では帰って来ないのに・・・とおかんも不思議そうにしている。

 テーブルの上には荷物が届いていた。
何だろう?開けるとね。Chieママからだった。
今日の日曜は父の日だね。それに合わせて僕の大好きな梅酒を送ってくれた。それも金粉入りの。。自分自身も闘病で大変なのにね。

 おとん、いつもありがとう、と和紙に書かれたラベルが薄いピンク色のビンに貼られている。
泣かせるね・・嬉しいよ、ありがとう。

 夕方には娘から電話が気て焼肉に誘ってくれた。
ひなたも一緒にいつもの焼肉の百福へ。ここはお肉も結構美味しいし、何といっても石焼ビビンバが美味い。そんなに沢山のお店は行っていないけど大阪で食べる焼肉屋のビビンバの味。津では僕の知る範囲ではここがビビンバは一番。

 美味しいビールも、ニンニクのオイル焼きも。もうお腹一杯。
今日もみんなありがとう!
また頑張れるよ!

2016年6月7日火曜日

おかんと少年ジャンプ

 月曜は少年ジャンプの発売日。
昨日、仕事から家に帰るとテーブルの上に少年ジャンプが置かれていた。

 雄一が闘病していた時から毎週のように買っていた少年ジャンプ。
入院していても家にいても毎週切らさなかった。
そして旅立ってからも、おかんは毎週買って来ては仏前に供える。
それがもう3年以上それが続いている。
 
 一週間ぐらい置いてから、有希子達が来た時に持って帰って読む。
先週も有希子達が来て
「もう、そろそろええんと違う。。全部よう読まんし。。」
「そうやなあ。。。」
 そんな話をしていた。

 昨日のそのジャンプを見て
「もう止めるんじゃ無かったん?」
おかんは
「お盆まで。。。お盆に帰って来て無かったら寂しいやろうから。。。」

泣かせるよ。。おかん。

今朝は仕事前にお墓にも寄って来た。
昨日におかんがお花も替えてくれている。これからの季節、花も高くなるしそんなに日持ちもしないなあ。。また時々水やりに寄るよ。偕楽霊園の紫陽花も綺麗に色着いて来た。

 してやりたい事を気の済むまでやってあげればいい。
喜んでくれるだろうと思う事を悔いのないようにしてあげればいい。
行きたかったところへ連れて行ってあげればいいよ。
 これからもずっと。
 

2016年6月2日木曜日

沖縄へ行こう!ピクシー元気でね。

 一昨年に沖縄へ引っ越したワンコ友達の愛犬、バニのピクシーが先日に亡くなった。
もう10歳を超えて一月近く闘病していたがガンには勝てなかった。。
肥満細胞腫というガンらしいが大型犬のバニには良く起こるガンでその進行度も凄いらしい。。。
ピクシーとマーク。2014/⒒/⒚

 彼女とは沖縄へ引っ越す前に春日井で愛犬達と一緒にお会いした。
同じバニのほぼ同じ年齢の50㌔を超えるマークも一緒に、モモもマーキュリーも名古屋の同じバニオーナーのご夫婦も合流して。
あれから遠方では有るけれどマークもピクシーも可愛いし、大事な友達のように連絡を取り合っていた。彼女もご主人をガンで亡くされている。想いや考え方も共感出来るところが沢山有る。

 そんな彼女の大事なピクシー。男の子の兄弟の様なマークに寄り添うような美人バニ。
一月以上の介護も大変だったようだけど、彼女の愛犬への献身振りにも感動してしまう。

 色々治療や経験から良いと思う事を伝える事しか僕達には出来なかった。とっても残念だけど命ある者。辛いようだが仕方が無い。

 お葬式には間に合うように小さなお花も送った。
お葬式には沢山の親友たちが来てくれたそうだね。空路名古屋からも何人かがその為に飛んで行っている。彼女の人柄がそうさせるのだろう。
彼女からお礼のメールが来てその中に「マークがピクシーの首輪を持って来るんだよ。。。」と。
その話を仕事を終えて帰ってからおかんに話すと・・・二人とも泣いてしまいそうだったよ。。
ピクシー 2014/⒒/⒚

 元気でねピクシー。また皆を見守ってあげて。
いつか沖縄へ行こう。マークに会いに!