2015年10月13日火曜日

貸し切りドッグラン。今度はゆっくり行こう。

 ホテルすいらんで朝食を食べて暫く休憩してからホテル内のドッグランへ。
早朝にモモとマーキュリーもお散歩は済ませてるけど、ゆっくり遊ばせてから帰ろう。
今日は火曜、平日だし人もワンコもドッグランにはいない。貸し切り状態だ。

 ドッグランの枠はネットだし、それ程キレイな設備とは言えないが遊ばせるならこれで充分。
飛び越しバーが並んでいたり、一本橋やスラロームなどの練習具も有る。
マーキュリーは警察犬だし飛び越しバーなんて簡単だろうと思っていたけど、ウチに来てからは余りそういう練習はしていない。
入口で待たせて、ゴールから、「来い!」と呼んだら飛び越しバーをよけて走って来る。
マーちゃん、ズルしたらダメだよ。飛んで来ないと!
2,3度そんな事が続いて何だか可愛くて笑ってしまった。

 モモはお地蔵さんみたいに動かない。
このアンバランスが何とも言えない。可愛い。
モモもおかんにおやつにつられながら橋を渡ったり登ったり、時にはマーちゃんとたわむれたり。

10時近くまで遊んでチェックアウトして、後は帰路に着いた。もう一日でもゆっくり出来ればまだ行った事のない九十九里浜へも行きたかった。でも平日ではワンコ友達もお仕事だしね。中々出会える事は難しい。
東名で5,6㌔の事故渋滞は有ったが、SAのドッグランにも寄りながらそれ以外はスムーズに6時過ぎには家に着いた。
 今度はゆっくり来よう。予定をちゃんと立てて。Chieママも元気に成って欲しい!

2015年10月12日月曜日

突然のChieママの横浜。そして千葉へ!

 10日の土曜の滋賀の大会で子供達は次の日に勝ち残れなかったので11,12日も練習と成った。
コーチの人達、お父さん方も練習に来て頂いているので11,12日はお互いに休みが取れるように調整させてもらった。僕は12日に練習休みを頂き、13日は仕事の休みを取っていたので2日間の時間が使える。

 Chieママの体調がとても気に成る。
毎日のように点滴や透析、注射、薬。子供がいるから入院も出来ないだろう。彼女も相当参っていたんだろうね。出口の見えない治療に。。。
人にも会いたくないだろう。その様な状況だったけれども、辛さをぶちまけて少しは気持ちも切り替えてくれたのだろう。
 おとんやおかんに会いたい、と言ってくれた。

 野球の休みが取れた12日の前夜、横浜へ行く事に決めた。モモもマーキュリーも連れて。
モモ達が寝転がっているのを尻目に夜の内に準備して、朝6時前に家を出た。

 Chieママはほとんど食べれていない状況だけど、赤福が食べたい、と言っていたので御在所SAへ立ち寄ると朝が早いのかまだ届いていない。。8時頃に納品に来るらしい。
無理かなあ~と思いつつ次は7時過ぎに刈谷のSAに入って行くと、その前を赤福の車が入っていった!ここへ納品に来たんだね。おかんがお店に並べるのを待って買って来た!

今日もお天気は最高!新東名から見える富士山は雪化粧もしてとっても美しい!何度見ても素晴らしいなあ富士山は!

 モモ達がいるのでSAのドッグランで休憩を取りながら11時半頃にChieママの家に着いた。
点滴や透析での感染症も有って浮腫みや腫れも先週は相当辛かったようだが、今日は少し楽に収まって来ているようだ。

 とっても元気に笑顔一杯で迎えてくれた。2か月振りの再会。おかんとハグして、僕もハグして、マーキュリー、モモとたわむれて。

 やっぱり来て良かった!Chieママの笑顔を見れてホントに良かった!
これからの治療も大変さは変わらないけど、少しでも前を見てゆっくりゆっくり体調を整えて行って欲しい。
 ワンコが入れる近くのコーヒーショップで少しケーキも食べたけど、まだまだ薬の副作用などで食欲も出ない様だね。早く食べれる様に成って欲しい。

モモだよ~
さあ、その後どうしよう。Chieママの家でしばらく お邪魔している間に、フェイスブックのワンコ友達の千葉の久美子さんに連絡した。
 彼女は千葉方面のワンコと泊まれるホテルを数軒教えてくれて一番近そうな、「すいらん」と言うホテルへ。幸い予約も取れた。
と言うか休み明けの日だしホテルはガラガラだった。
 帰り道の箱根のホテルなら予約は取れるのを確認していたし、そこでも良かったが千葉にはモモの異母兄弟が沢山いる。

 久美子さんの空も同じお父さん。ドイツ村と言うのが横浜からアクアラインで渡った先に有って久美子さんもそこから30分圏内。 その中のドッグランは4時まで入場出来るそうだが、横浜を出たのは2時前で3時半までにドイツ村に着きそうだったら、連絡して落ち合いましょう、と言う事にした。


 しかしアクアラインは凄いね。東京湾を一またぎ。横浜からは中間の海ほたるまで海底トンネル。そこから千葉までは架け橋だ。大きな船が通るんだからこうなるんだろうね。人の力は凄い。改めて感じる。その海ほたるまでは3時までに着き、この調子なら3時20分頃にはドイツ村に入れそう、と連絡を入れた。
モモとお父さんが同じ空クン。

 広い広いドイツ村に入り、ドッグランはその一番奥に有る。
モモとマーちゃんを入れて遊ばせていると、しばらくして久美子さんが来てくれた。異母兄弟の空を連れて!
モモには解らないだろうけど、モモは千葉で生まれてお父さんが空と一緒。

 本当に偶然にひょんな事から沢山の異母兄弟や従姉妹、親戚が見つかった。千葉や横浜、東京にも北海道にもいる。
後からは、ごん太くん夫妻も来てくれた。 ごん太もモモと同じお父さんだ。

こちらも父ちゃん同じごん太くん
一時間余りのモモの異母兄弟達との一時。他の大型犬達とも遊んで初めてお会いした飼い主さんとも、とっても貴重な時間を過ごさせてもらった。

当日のお昼から連絡させてもらって色々と段取りして頂いた久美子さん、ごん太ご夫妻。レモンちゃんママ。本当にありがとう!
千葉にはまだ沢山のモモの兄弟、親戚さんがいるからまたゆっくり来ます!必ず!

 惜しみながらドッグランの閉園に合わせてお別れした。
急な訪問にも関わらずお土産まで頂いた。
本当に皆さん、ありがとう。

 一路、ホテルすいらんへ向い、5時半には到着して6時から夕食。
モモもマーちゃんも一緒に食堂に入れる。今日はお客さんが少なくて良かった。
美味しい料理とスーパードライですぐにバタンキュー。。大満足の一日でした!

2015年10月7日水曜日

治療の為の治療・・副作用の連鎖・・。

 朝晩寒く成って来て陽は一気に短く成って来ている。。
夏休みに来てくれたChieママの病状が心配だ。
9月初めごろから熱が下がらず40度を超える時も有る。
免疫抑制剤を飲んでいるので、細菌性の感染には注意しないといけないし、虫刺されでも感染して熱が出るらしい。

 点滴や筋肉注射や重症筋無力症の症状が出たり・・・・。治療も続いて体力も落ちている。
ガンマグロプリン療法と言ってウイルス性疾患に効果が有る療法をしたそうだが、それが無菌性髄膜炎を発症させてしまい、さらに辛い症状が続いている。
これは治療の方法がなくて自然治癒を待つしかないらしい。
ただでさえ免疫抑制剤で抵抗力が無いのに・・・。

 今度は急性腎不全を発症し尿毒症で透析治療も。これももう2週間以上続けているだろうか。。
辛い治療の連続にChieママも相当まいっているようだ。
普通の人ならあれだけの薬と連日の透析や点滴、検査・・・。誰だって嫌になるし体力も気力も続かない。僕はあれだけ高熱が続いても頑張っていられる体力は凄いと思うね。
僕ならもう要らん!と爆発してるかもしれない。

 僕達には何も出来ないけど祈るしかない。
今日は仕事の帰りにお墓に寄って来た。
陽も短く成って6時頃には陽も沈んでしまう。もう夕方は来れないかなあ。
日曜に母親が花を生けかえてくれた。少し水が心配だったがお天気が続いても気温が低いから少しだけ残っていた。
水を入れ替えてお願いして来た。

 
 Chieママを頼むよ。空から見てやって欲しい。

2015年9月29日火曜日

久し振りのワンコとのとっても楽しい休日

 昨日は休みを取って久し振りのモモ達とのお出かけ。
一つはお彼岸は過ぎてしまったけど大阪のお墓参り。
雄一のばあちゃんのお墓。
後はモモ達と遊ぼう!

 7時過ぎから色々準備を仕掛けたがモモやマーキュリーには解るらしい。
朝から凄いテンションで動き回る。車のゲートを開けるともう大騒ぎ。
一気に二人とも車に飛び乗った。可愛いなあ~!

 第二名神を通て名神から吹田で降りて服部緑地へ。雄一がいた頃は毎週通った道。
でも何だかこの日は遠く感じたな。。。
9時半頃には緑地霊園に着いたが、ここは去年からペットの入園禁止に成っている。
仕方なく車にモモ達を置いたままお墓へ。ここでも暫く大騒ぎしていたが、戻ってくる頃には大人しく待っていてくれた。

 早々に霊園を出て緑地の駐車場に車を入れて、今度は二人のお散歩。公園の方はワンコも歩ける。緑地公園を歩くなんて、ほとんど記憶にない。来た事は有る。でも全然覚えていない。広いしゆっくり時間をかけて遊ぶのもいいだろう。花壇や池を回って1時間ぐらい、モモもマーちゃんもトイレしてゆっくり歩いた。

 お昼はそれから名神を飛ばして琵琶湖のワンコOKのお店へ。
フェイスブックのワンコ友達に教えてもらった琵琶湖のなぎさ公園の中に有るドイツレストラン「ビュルツブルグ」
湖畔遊歩道沿いにそのお店は有ってワンコはテラス席で一緒に入れる。
この日も他のワンコ連れのお客さんもいた。
お天気も最高だったし外での食事も美味しい。ドイツのノンアルコール、シュナイザーがまたコクが有ってとても美味しかった!
 ここも湖畔沿いの遊歩道がずっと続いている。芝生公園も広い。ワンコ連れてゆっくり歩くのもいいところだ。

 その後はこれもお友達に教えてもらった近江の八幡掘りへ。
ここは住宅街の中に有って小さなお堀の回りに並ぶ昔ながらの町並みが少し残っていて、とても風情が有って良かったなあ。時代劇にも出て来そうな雰囲気がちょっと有る。少しそんなところにも使われてるみたいだね。

並ぶお店もおしゃれ。趣きが有る。美味しいお漬物屋さんや有名なクラブ・ハリエのお店も有る。
モモとマーキュリーを連れて歩くと、特にモモは人気者に成る。表情が優しいし人が寄って来る。
沢山ナデナデしてもらったね。


 お土産はクラブ・ハリエのバウムクーヘンとお漬物。帰って食べたけどどれもこれも美味しかった!!またモモ達と一緒に行きたいね。

2015年9月23日水曜日

お彼岸

 今日は秋分の日。お彼岸の中日とでも言うのか。
今まで余り気にしたことも無かったけどね。
野球の試合がお昼過ぎに終わり、グランドに戻って来て、この連休の間、ずっと練習して来たから3時半頃には終える事にした。

 そして家に帰りお母さんに「お墓へ行こう」
今日は特にお供えも用意していない。ただ行きたい。
昨日にお花の水も入れてくれている。
まだ水は残っているが、また全部入れ替えて回りにも流してあげた。
来る事で少し気持ちも落ち着く。
 また来るよ。

 家に戻ってもまだ5時前で外も明るい。
こんな時間を大事に使わないとね。
モモとマーちゃんを連れてゆっくりお散歩に出かけた。
この5連休もどこにも行けなかった。それは仕方ないからいつも待ってくれているモモ達には使える時間は出来るだけ一緒に遊んでやろう。

 モモは一人だと少し長く歩くと途中で座り込んで動かなくなるが、マーちゃんと一緒だとずっと歩いてくれる。
陽が沈んで6時過ぎまで、小学校からバイパスの歩道も通って4㌔弱ぐらい。1時間半のお散歩。
海からの風がとても気持ち良く連休の野球疲れも一気に飛ばしてくれた。
良い時間だなあ。こういう時間。