2014年3月31日月曜日

桜咲き缶コーヒー。嬉しい瞬間!

今日は出勤前にお墓へ。
早朝のスーパーでお花を買って偕楽霊苑に行くと池の周りの桜はとっても綺麗な花を咲かせている。
本当に待ち遠しかったこの桜。
命の息吹。。涙がでそうなぐらいに嬉しくなった。
偕楽霊苑の桜!!きれいです!!

そしてお墓に行くと誰かがコーヒーをお供えしてくれていた。
これも嬉しい。
桜も、お供えもとっても嬉しい。雄一も喜んでくれているだろう。


入院中も「ボードに行きたい!」と言っていた雄一。
明日は雄一のボードを持って北海道キロロへ行って来ます。
まだ中学に上がる前だと思うが、家族で初めて北海道のスキーに来た所だ。
行って来るよ。


2014年3月29日土曜日

ん・・歳の誕生日

 昨日28日は母親の誕生日。
娘に皆で食事の段取りをお願いしていた。
そして、ちょっとおしゃれな津のブレイゴ2へ。

 仕事を終えて急いで帰り、モモと散歩して急いで出かける。
野球の大会の協賛をお願いしている所へ挨拶に行く約束。
予定通り間に合って、新しい担当の人もとても協力的ですぐに了解して頂いた。
本当に有りがたい話。僕達も誠意を見せて行こう。

 そして、また戻ってブレイゴ2へ。
娘やひなたも来てくれた。
コース料理を頼んだけど、僕のような田舎育ちには余り合わない。美味しいけど、あんまり食べた気がしない。これならすき屋や吉野屋の牛鍋の方がずっといい!
そう思ってしまう。大事なのはこの雰囲気なんだろうね。

 それにしても、ここの店員さんは皆スタイルも良く、美形揃い。絶対にチェックを入れないとここまで集まらない、と思うね。それなりに皆、教養も有りそうだ。
でもねえ・・・。飲み物のタイミングも遅い。量も少ない。
決して安くはない。
これだけのお金をだすのなら、今度行く時は絶対サガミにしよう!
と思った。

 ひなたもバアバアにプレゼントをくれた。
雄一がいないのは淋しいけど、嬉しいね。ありがとう。
そして、おめでとう。

2014年3月28日金曜日

命の息吹。桜咲く!

 今日は青空が広がりとてもいいお天気。
今週の初め、職場の近くの桜が一気に花を咲かせ、もう今日には満開ぐらいの勢いで咲いています。

 これは薄墨桜の品種らしくて、染井吉野よりも1週間ぐらいは早咲らしい。最初は白い花だったと思うが、少しピンク色になって来て、もう少しすると色も濃くなってくるんだろう。
今週の月曜にお墓へ行った時は、階楽公園の沢山の桜もつぼみのままだたが、もうこの陽気だったら咲いているかも知れない。
命のいぶき、再生・・・とっても嬉しく感じる。

 あるがん患者さんご自身のブログを読んでいて一つ気になる人のお話が有りました。
有国智光さん。
一流大学をでて哲学も勉強しお寺さんの住職でもある。彼の息子さんは高校生になる頃に小児がんで亡くなっている。
彼の本も出ていて、彼の独特の世界観と言うのか、悟りの感覚と言うのか・・・良くは解らないが沢山の人達に共感を持たれているようだ。
僕はまだ、その本を読んでいないが、色々ネットで見ていると、全く僕らの世界観とは違うようだ。

 簡単にいうと、今有ることを受け入れる。死への恐怖さえも。
大きな命の渦を背にして僕たちは必死に何とか生きようとしている。でもそれを受け入れて今をしっかり生きてその大きな命の渦に向かっていれば、何が起きても大丈夫。。。

僕なりにはそんな感じを受けた。
出来る事なら代わってやりたい。でもそんな事は実際には出来ない。
僕の立場でいうと、雄一が先に旅立つなんてあり得ない事。有っては行けない事。僕がお葬式を出さなければ行けないのか。。。絶対にそんな事はしたくない。正直なところそんな事も思っていた。そんな事に絶対になってはいけない、と恐れ、思っていた。

 でも彼の思想からすると、それを受け入れて精一杯生きろ、という事だろう。
一度、読んでみようと思う。

2014年3月24日月曜日

もうすぐ桜!

 今日は休みをもらっていたので、お爺ちゃんのお見舞いに。
8時頃に出かけたが、東吉野のホームまでは2時間かかった。今まで何度も来ているが、同じ道は余り通ていない。
ナビで案内させると名張経由の国道を案内する。確かに距離は80㌔ぐらいで最短だけど、相当飛ばしてこの時間。
帰りは15㌔ぐらいは遠回りになる名阪国道経由で帰ったら30分近くは早く帰れた。やっぱり距離は短くても信号や流れの悪い道路を走るより、名阪を走った方がずっと早い様だ。

 お爺ちゃんの部屋には年末に置いた2頭のセブンバニが守ってくれている。お爺ちゃんは良く眠っている。もう今年90歳に成る。
お爺ちゃんと言っても僕の父親。小さい頃から余り怒られた記憶が無い。一度だけ中学前ぐらいの時にすごく生意気な事を言ったので、ビンタされた記憶は有る。勉強しろ!とも言わなかった。だから小さい頃から自分で何でもしていた。

 学生時代に黙って日本一周の旅にバイクで出かけた。言うと行けない、と思ったので。
「ちょっと日本一周に行って来る」と書置きだけ残して。
一月経って1万キロ近く走って家に帰ると、怒るだろうとは思っていたが
「もう充分、走ってきたやろ」とだけ笑いながら言った。そんな親父。
養護ホームのベットで眠る親父を見ながら、そんな事を思い出していた。

 お昼過ぎに家に帰り、今度はモモを連れて雄一のお墓へ。
モモは車のゲートを明けると大喜びで飛び乗って来る。ちょっとお尻が重たいので、身軽に飛び乗る、と言う訳では無いけれど。

 お墓の廻りの桜はつぼみも大きく膨らんでいる。その帰りにすぐ近くの偕楽公園にも寄って散歩してみた。まだここも桜は開花していない。でももうすぐここはピンクの花が一杯に成る。出店の準備ももう出来ている様だ。
桜の季節にこんなところでゆっくりしたいね。


2014年3月19日水曜日

家族

 昨日は出勤前に雄一のお墓へ。
土日は野球で来れないから、毎週こんな感じだ。
お花は昨日に母親が変えて供えてくれている。たまたまお姉ちゃんもお店が休みなので、来てくれたようだ。
 家の中でもご飯の前は
「雄一は?」
 ひなた達が来ても雄一の前に座りに行く。
 
 雄一は家族の中にずっと居てくれている。
お墓の、そのお花はピンクのカーネーションなど、とっても綺麗だったのでちょっと感動した。

雄一も喜んでくれていると思う。
今度はスターバックスの大好きなキャラメルマキアートでも買って来てやろう。
お墓の回りの偕楽霊園の桜のつぼみは大きく膨らんで来ていた。
もうすぐしたら沢山の綺麗な花を咲かせてくれるだろう。
 また来るよ。