2011年10月31日月曜日

たこ焼き食べたい!

今日からまた抗がん治療の点滴が始まった。
夕方、病院に来ると今日も特に副作用は無いようだが、今ひとつ元気が無い。
今日はまだ7分がゆで、大体食べたようだけど、冷蔵庫を見るといつものサンドや夜食が無い。

 「何か欲しいものはないのか?」
 あんまり食欲も無さそうだが、
 「たこ焼き・・・焼きそば・・・コロッケ・・・肉・・・」
 まあ、庶民的なメニューが出てくる。

 たこ焼きはいいのかなあ・・・。お好み焼きの小さいのを前に少し食べたからタコ以外は大丈夫かな?油も余り良くないかも知れない。
でも、食べたい気持ちは良く解る。
「ちょっと、見て来たるわ」と病院を出て城山の銀だこに行ってみた。

 銀だこで、たこ焼きを焼いている女の子の店員さんに
「病人に食べさせたいんだけど、油少な目で、タコなしで頼める?」
「・・・・・・」
「出来ないの?」
「今、これだけ焼いてるし、ちょっと・・・・」

 無理だと言いたそうな表情だし、それ以上無理には頼まなかった。
確かにタコが無かったら形がくずれて焼けないかも知れない。
ウチは関西人だし、確かたこ焼き機も家にあった。
後は家でチャレンジしてみよう。

 城山のスーパーに寄って一口サイズのサンドのセットやケーキ、それに美味しそうな野菜コロッケも買って来た。
心配なので、コロッケはレンジでチンして半分だけにしたけど、サンドも全部食べてしまった。
 今度は何とかたこ焼きを食べさせてやろう。

2011年10月30日日曜日

病室での誕生日

 今日は雄一の25回目の誕生日だ。
昨日、初めて少しの時間外出してラーメンを食べに行ったが、やはり今の状態では普通の食事はとても無理のようで半分も食べていない。
久し振りに沢山歩いて疲れたようだった。

今日は誕生日だからと、時間が取れれば家に帰ろうか、とも考えていたがまだ無理する事も無い。
先生も少しぐらいなら、と了解をしてくれたようだけど、雨も降っているし今日は病室でお祝いだ。
今日のその雨で、少し野球も早めに終えて病院に来たが、今日は今一つ元気が無い。
雄一も明日からまた抗がん剤の点滴が始まるから、今日は無理して帰らないと言っている。
少し、気分もすぐれないようで、今になって副作用かな・・・とも思うが。。。

明日からは全がゆになるそうだが、今日はまだ7分。お腹に入る量が少ないので、全がゆなんて食べれるのかなあ、と思う。
夕食後、しばらく休憩して少しうつらうつらしていた。
8時過ぎに病室で小さなケーキでお祝い。
「看護婦さん、呼んで来ようか?」と言うと
「恥ずかしいから、ええ」と言う。
そんなやり取りをしていると、看護婦さんも知っているし、ドアを開けて笑って覗いていた。

病室でのハッピーバースデェイ
誕生日なんて成人してからはあんまり祝ってあげた覚えが無い。
お互いに時間も違うし、雄一にはその世界があるから、やらなかったがやっぱり家族としてはこんな時間が大事なんだろうなあ、と感じた。
来年は家で皆で祝えるようになろう。

2011年10月29日土曜日

初めての外出

 今朝までは抗がん治療の点滴も有った様だが、それが終われば土日は栄養剤だけの予定だ。
だから、その点滴が切れればその時間は外出できる。先生にも少しは気分転換に、とお許しも出ている。

 それで、お昼過ぎまで点滴が終わるのを待って、病院でシャワーを浴び、近くのショッピングタウンまで歩いて行ってラーメンを食べたらしい。
さすがにメニューはただのラーメンだけだが、やはり今の状態では中々食べれ無かったようだ。
久し振りに歩いたのも疲れただろうし、胃もつかえるらしい。しゃっくりも出て来てもどしそうにもなったらしい。やっぱりまだ胃や十二指腸は何も直っていないし細くなったままだろう。
 慌てる事は無いから少しずつ直して行けばいい。でも外出出来た事は一つ前進かな。

 雄一もせっかく食べたいラーメンを食べに行って、半分も食べれなかったんだから、「自分の状態が良く解った・・・」と言っていた。
明日は誕生日なので、何かしてあげたいけど、先ほど看護婦さんが来て「余り無理して疲れてもいけないので、明日は外出は控えて下さい」と言われてしまった。
先生の指示だしそれは仕方が無い。
明日が誕生日だといっても無理はしない方がいい。
 来年は家で祝えるように今は我慢して治療に専念しよう

2011年10月28日金曜日

もうすぐ誕生日

今日も特に副作用らしき物は無い。
腎臓の副作用対策の点滴も今日は無くなっている。これでおしっこの量も減るからトイレの回数は楽になるか。

 今のところ消化具合もまあまあの様だし明日から7分がゆになるそうだ。
前回も一度はそこまで回復したんだけど、急に出血が有って絶食になった。
今度は無理をせず、注意しながら慣れて行かないとね。
全がゆまで食べれるようになりたいね。

 土日は抗がん治療の点滴が無い予定なので、うまく行けば少しの時間でも帰宅出来るかもしれない、と雄一はその気になっている。
でもストーマ(人口肛門)の問題も有るし、それをどうするかも問題だ。
出来る事ならそうしてあげよう。
 日曜30日は雄一の25回目の誕生日だ。
病院でも良いとは思うが、家で迎えられたら嬉しいだろうなあ・・・。

 来年の誕生日は必ず家で皆で祝えるようになろう!

2011年10月27日木曜日

野球仲間

 抗がん治療4日目。今日も特に副作用は無い。
5F-Uもシスプラチンも腎臓への影響が有るので、その為の薬も点滴も流されている。その影響かおしっこの量に出ていて、ひんぱんにトイレに行くそうだ。夜も2,3時間おきに起きているそうで、夜は辛いかも知れないが、強い副作用で吐き気が出たり腎臓に影響が出たりするよりはいい。

 今も自分でトイレに行き、明日の食事の献立を見に食堂へ点滴を沢山付けながら歩いて行った。食べる事ぐらいしか今は楽しみが無いから仕方ないか。
何か本を読むとか、日記でもブログでも書いてみるとか、こんな機会に自分をゆっくり見つけて欲しいなあ・・・。

 食事は今日から5分がゆになり、今日はうどんも出たそうだ。もちろん全部食べている。
僕が夜着てからもサンドイッチを1辺ずつ、30,40分の間を置いて食べている。もう薬も飲んだので後はプリンぐらいでやめるだろうが、二度と無理だけはして欲しくない。

 今日は近所の小学校以来の友達が来てくれている。
同じ野球をやって来た友達だ。
今までは来てもらっても中々話せるような状況では無かったけど、今なら普通に話しも出来る。
今までは病院の同僚や親戚にしか知らせていない。
もう大丈夫だろうと思って、先日そのお母さんに知らせてもらうように母親に頼んでおいた。
 
 神戸のグランドで雄一とキャッチボールが出来る様に早く回復してほしいなあ。