2010年2月2日火曜日

パソコンの完全復活!!

 このお正月明けに壊れたノートパソコンが元も現状のままでメーカーから戻って来たのが1月の20日過ぎだったが、ここまで中々時間が取れず少しずつ戻して来た。
故障の原因はパソコンの母体マザーボードで、交換して内部はほぼ新品の状態。5年保証をつけておいて良かった。なかったら今の新品の1/3ぐらいの値段は取られるだろう。

 データーはハードディスクは正常だったので本体から外してUSBのサブコードを使って別のパソコンを使ってバックアップ。これはショップで千円少々で売っている。

これでバックアップを取って暫らくメインの代わりをしていたのが、ミニノート。
このミニノートにホームページ用の設定を移して使っていたが、このミニでも充分使える。容量も充分あるしバッテリーも良く持つが問題はキーボードの質の悪さ。5万円台のノートだし台湾製だし全てを求めたらダメだけど、このキーボードでは一部のキーなどはまともに変換されない。今までこのミニではネットが主で悪いのは解っていたが、それ程不便は感じていなかった。けど文章を打ち出したらもうまともに打てない。それで日本製のキーボードを探してきてつないで使っていた。(写真の黒いボード)
安い商品だけどやっぱりメイドインジャパン!気持ちよく打てるしこれをメインにしても良いぐらいだ。
やっぱり何でも日本製が一番だね。

暫らくミニノートで更新したデーターをメインのノートに全て移してこれでデーターも最新に成ったが、このままでは面白くない。この際ハードディスクも500ギガに交換した。
で、この500ギガへのデーターの移設は接続コードと引越し用ソフトを使って、時間は掛かるが手間をかけずに完了!メモリーはすでに4ギガにしてあるし今の所は充分なスペックだ。
 今年で3年目のこのノートパソコン。ホームページをこのパソコンから立ち上げたしちょっと思い入れがあるなあ・・・。また故障しても当分使い続けよう。今回この改造でお金がかかったのはミニノート用のキーボード、1980円、接続用USBコード、1500円ぐらい、ハードディスク500ギガ、8000円ぐらいだったか、これで最新、余裕のパソコンになれば安い物だ。ケガの巧妙と言おうか、このトラブルのお陰で万一の時もバックアップは完璧。メインノートから外した160ギガのハードディスクはそれを付替えても元通りに使えるしミニノートでも別のディスクトップにもバックアップは取って有るのでいつでも代用が出来る。2つ壊れても大丈夫だ。

2010年1月14日木曜日

人の幸せとは・・・

 今日は親父のお兄さんが亡くなってそのお葬式。今朝は良く冷え込んだ朝だったが、車で田舎へ。会場には沢山の方が来られていた。享年90歳。本当に長い間会っていない親戚の方も顔は覚えているが、名前は出て来ない。多分相手も一緒かな・・・。
自分の家のルーツも兄弟3人とも結婚した頃に兄貴が調べかけた事があったけど、どうなったかなあ・・・。親父の兄弟は8人ぐらいいたと思うけど名前が出てくるのは3人ぐらいだ。これではダメだね。家系図なども今度、機会が有ったら作ってみようか。
 式を待っていると覚えのないおじさんが近づいて来て、「元気そうやな、でも年とったなあ・・」と言われて誰だったのか全く解らない。で話を聞くと高校の頃、クラブが終わっていつも最終バスで帰っていた僕を乗せてくれていたその時のJR(当時国鉄バス)の運転手さんだった。そう言えば停留所はまだ先なのに、家に一番近い所で止まって降ろしてくれた事も何度かあった。もう40年近くなるが、覚えているその運転手さんとは似ても似つかない人だったけど間違いなくその人でもう70を超えているが、ちょっとその元気さに驚き、また野球をやっていた僕の事を覚えていてくれたのが凄く嬉しかったね。
 いろんな人とののつながりが有って自分がいる。やっぱり自分が生かされている事に感謝する事を忘れたらダメだね。

 ちょっと話はそれるが、お正月に孫娘のひなたと皆既日食の話をしていて、「今度はひなたが30才になったらまた見れるわ。でもじいじいはもうおらへんなあ・・」と言われて確かにそうかも知れない。皆既日食をピンピンしている内に見るには世界のどこかへ行かないとダメかな。またそれ以外にまだまだやりたい事は一杯ある。それまでに悔いのないようにしっかり頑張らないとね。

 僕の親父は体は元気だが痴呆が進み1年前にはもう身内の顔が解らない状態になっている。長男が色々面倒を見てくれて、ずっと養護施設に入っていてお正月にも帰らずもう暫く会ってもいない。
 お葬式の会場から施設も近いので帰りに寄ってみた。
1年以上会っていなかった親父は車椅子に座って食事の後だったからか、気持ちよさそうに、うたた寝をしていた。でも体は本当に小さくなった・・・。担当してくれた若い看護師の彼は凄くハキハキとしたとても好感の持てる子で色々話をすると僕の兄貴の長男とも親交のある子だった。この辺も人のつながりを感じたけれど、こんな車椅子ばかりの痴呆の進んだ老人ばかり相手にこの仕事をテキパキと天職のようにこなす彼を見ていて感心してしまった。とても僕には出来ない。
少し親父とも話したが・・・。
 人の幸せって何だろう?と考えてしまう。
一生懸命、贅沢をせずに働いて来て気がついて隠居してしまったら今は子供の顔も解らない・・なんてちょっと可哀そう過ぎる。元気ならお盆やお正月は孫やひい孫に囲まれて笑って過ごす、って事ももう出来ないだろうし残念で本当に可哀そうだ。

 仕事はさておき、日々感謝を忘れず悔いのないように!忘れないでおこう。

2010年1月4日月曜日

トラブル続きの年末年始・・

 大晦日31日、もう正月だ~、とリーをお風呂で丸洗いして車庫の所で乾かしながら毛をといてやっていると、風が強く吹きぬけ何やら裏の方で大きな音がして、何か飛んで来た・・・。
「え・・何・・?」と見ると家の倉庫の屋根の波板が飛んでしまって向かいのガレージのブロック塀に止まってバタバタしている・・・。
まいったね、これは。もうお昼近かったし大急ぎで直さないと他の板も飛んでしまって大きなご近所迷惑に成る・・。と、すぐに飛んだ波板を片付け屋根に登ってみたらもう殆どの止め具が経年の影響で劣化し外れかかっている。この日の風だとこのままだったら飛んだところから更に飛んで行ってしまうだろう。

 応急処置をしてからすぐにホームセンターに走り波板と止め具を買って来て修理にかかった。この日は本当に風が強く足場も悪くて苦労したが、止め具も箱ごと(200個入り)を追加して買って来てもらい、この際全部の止め具も交換した。こんな時でも殆どの工具が揃っているので我ながら仕事も早い。新しく2枚の波板を交換し150個以上の止め具を痛みやすいプラスチック製から金属製に交換して3時過ぎには全部終わった。他の波板ももう痛みが進んでいるが暫くはこれで大丈夫。考えて見れば平成3年に建てた家なのでもう18年が過ぎた。ここまで良くもってくれた方だろう。
 年末のこの時期に・・とも思ったが、これは僕の居る時に修理がすぐ出来たのでこれはラッキーだったと考えるべきだろう。何事もポジティブに!これが基本。僕の居ない日だったら相当ご近所に迷惑をかけるハメになったと思う。

 夜には電車を使って伊勢神宮へ。11時前には内宮前に着いたが、今年は去年の半分以上も列が短い。人は凄く多いけど明らかに1,2年前とは全然違っている。お正月に田舎に帰る途中にいつもお参りする所にも寄ったが、ここも一緒だった。屋台に並ぶお客も凄く少ない。これも不景気の影響なのかな・・。

 メインパソコンの故障
 そしてショックだったのは、家に帰って年賀状の返信をパソコンでプリントして投函して来て再度立ち上げようとすると全くパソコンが反応しない・・・。「え、、、何で、、、さっきまで動いていたのに・・」何をしても直らずこの日は諦めて寝ながら方法を考えたが、翌朝からも何をしてもダメだった。ハード的に問題があるようだ。何よりも面倒なのがホームページの色々な設定で他のパソコンには半年以上も古いデーターしかバックアップしていない。パソコンはまだ5年保障の内だし直せばいいが、データーが問題。ここで一考して、ショップに行き部品を探してこのノートパソコンのハードディスクを取り出してつないで他のパソコンで読めるか試して見るとこれがちゃんと読めたね!これで取りあえずはデーターは大丈夫。ちょっと古い2台のパソコンにデーターを移し、ホームページの設定もすべて出来るようにした。ここまでするのに丸一日以上・・・。でも暫くはこれで対応できる。
 今日はショップへノートを修理に出しに行ったが、「一月以上かかるかも・・」なんていわれて、新しいのを買わそうとする魂胆なのか納得いかないし、しっかり文句を言って来た。でも実際メーカーに出したら最低2,3週間ってとこだろうか。暫くショップのパソコンを見ているとかなりの性能のパソコンが本当に安くなっている。もうちょっと使い込んでいたらもう買っていたかもしれない。それぐらい気持ちが動いたが、まだまだもったいない。暫くガマンしよう。

 で、これもお正月の時間の有る時だったからここまで出来た。これもラッキーと考えよう。
いよいよ明日は初練習だ。今年は子供達から一生懸命書いた年賀状を沢山もらって嬉しかったね。みんなの顔を見るのも明日は楽しみ。今年も前向きに一つずつ、やり残す事の無いように取り組んで行こう。

2009年10月26日月曜日

ビートルズそしてサンスイ・JBL!

 最近、昔の趣味というか物欲が頭をもたげて来た・・・・。
発端はあのビートルズ。
ビートルズと言えば僕がまだ小学生の頃、今のBチームの子供達と同じ頃の年代だったと思う。6つ上の一番上の兄貴がたまたまビートルズのレコードを買って来たのが始まりだった。今思えばおもちゃの様なレコード針だけのようなプレーヤーにかけて始めて聞いたのがツイストアンドシャウトかマネーかプリーズプリーズミーだったと思う。田舎の山育ちの小学生の僕にも強烈な印象で、依頼、他のサウンドは飽きてもビートルズだけは変わらない。
 一時、オーディオに凝りかけた頃が有ったが、仕事や生活に追われて三重に越してきた時は子供に買って上げたコンポしか無かった。当時のレコードは多分、押入れのどこかの箱の中に入ったままだろう。
パソコンが普及してCDはパソコンで聞く事が多いし、コピーして車で聞いたり、携帯のサウンドプレーヤーに保存したりして聞くのが殆ど。

 ビートルズのリマスター盤35000円!
 それが・・・、先月9月9日にビートルズのリマスター盤が最新のデジタル録音に成って発売。35000円以上する値段でその日はショップに見に行った物のちょっとためらって買わなかった。ところが気に成ってまた行くともう在庫なし・・・で当分入る見込みが無い。ネットで調べてもどこにも品切れの状態。こうなってしまったらどうしても欲しくなってしまう。
それで9月末に再入荷したのを見つけた時は迷わず買ってしまった。
どこかのコマーシャルに有ったけど、”人は行動しなかった時の方がはるかに後悔する” 。まさにそのままだったね。好きな人に告白しなかったら一生後悔してしまう・・・ね。野球でもスクイズのチャンスが有りながら、強行して1点差などで敗れると”なんであの時・・・”と何度か思った事がある。野球ではスクイズは一番勇気のいるサインだ。
 
 サンスイそしてJBL!
 そのビートルズのリマスターを聞こうと、昔乗っていたワゴンに積んでいた家庭用のミニコンポのアンプ(当時は結構した)を押入れから引っ張り出して来て、古いスピーカーに繋ぎ、CDデッキはDVDプレイヤーで代用。このシステムでも充分に聞けるが、もうダメだね。
どうしてもプラスチックじゃ無くて、どうしても本物が欲しい!!
翌日にはオークションで昔(1980年代物)欲しかったサンスイのアンプを探し始めた。予想に反してやっぱり今でも相当な人気でちょっと綺麗な物は当時の半額以上している。探して探して思い切って落札してしまった。まだ家には届いていないけどこうなると次はスピーカー。
 サンスイのアンプと来たら次はJBLのスピーカーしか無い。これがまた半端じゃない。軽が買えるぐらいの中古品がゴロゴロしている・・・。たまたま何度かのぞいた津の中古ショップに寄ってみるとグレードは低いけれど紛れも無くJBLが5年落ちで置いて有った。これも衝動買い。

 それで今、リビングにはテレビの両側に下にゴムマットとブロックをしいてJBLがドンと座っている。アンプはミニコンポのままだけど、もうこれで充分ないいサウンド!やっぱり本物はいい!
ちょっと出費したけど自分の為の投資と思ってまた頑張ろう。サンスイのアンプが来てつなぐのが凄く楽しみだ。

2009年6月4日木曜日

脳ドッグ異常なし!

 昨日は脳ドッグ検診結果の説明を受けに鈴鹿の病院まで。
ちょっと気持ちの隅に最近の頭痛や視力低下、背骨の痛みなど色々あって心配な気持ちがあったが、結果は異常なし。他の検診の結果も問題なし。体脂肪も基準以下。もちろんメタボもなし。
年令の割には極めて健康な部類だと思うが、それでも頭痛や背骨の痛みはある。これはどうなっているんだろう?とちょっと気がかりだが、頭痛は会社でしか成らないし土曜に成ったらすっきりしているしやっぱり頭痛はストレスかな??
まあ、僕にとっては子供達とやる野球が心身供にプラスになっているようだ。もうあんまり無茶は出来ないけれど、体のケアをしながらこれからも子供達と野球で自分を磨いて行こう。
 ドッグの説明では首から上の縦、横の輪切り状態の写真の説明を受けまたそのデーターもCDのまま渡してくれて家のパソコンでも見たが、素人にはきれいな脳みそ・・ぐらいにしか解らない。
まあ、記念に貰っておこう。
 後は背骨の痛み。柔軟、腹筋、背筋などで殆ど良くなったが、朝起きるとまだまだヘン。
しっかり動かして直していこう。