2020年8月15日土曜日

寂しい15日の夜。。

  今日は午前中、本当に暑かったグランドでの練習。予想温度は38度だと。。そして午前で練習終えて帰ると、Chieママは帰る荷造りをしている。16日には預託で預かっているシュナウザー達を戻す日だから前日には帰らないといけない。もっとゆっくりいて欲しいけど、僕達も17日からは仕事だ。寂しく成るけど仕方が無い。

 僕の使っていたアウトランダーを乗り続けているChieママ。2月に横浜行った時に壊れていた右後ろのパワーウンド。部品も買って準備していた。13日にはその部品も交換して元通りに直した。オイルも買って来てオイル交換もした。曇りが出ていたヘッドライトも綺麗に仕上げた。一緒に夜には雄一の迎え火もしてくれた。

壊れたパワーウインドウも直した。


  14日には車の掃除もね。ワンズを乗せるから毛が凄い。。日々掃除しないとこれは大変。。皆でジュピターだけ連れてお墓参りもして来た。夜には最後の一緒の夜に成るから焼肉の百福で一緒に食事。このお店のマスターはいつも愛想よく応対してくれる。Chieは調子がいいのか良く食べるし、梅酒のロックも何杯か飲む。。ほどほどにしようね。。

 15日の昼過ぎ、ご飯も食べて出発準備。ジュピターとヴィヴィのトイレも日陰の有る所へ連れて行ってちゃんと終わった。Chieママの守り神のジュピターは助手席。ヴィヴィは後ろ。シュナウザー達は後ろの席にそれぞれバリケンに入れて乗せる。。帰りも渋滞が無ければ良いが。。1時半過ぎには家を出た。あっけなく寂しく成った。。ユウ達と暫くたわむれて時間を過ごす。

また来てね。。元気でいるんだよ。。


 電話はお互いにナビで話せるからね。2,3度走行中の彼女に電話した。比較的順調に帰っている。でもやっぱり神奈川に近づくにつれ渋滞も出ている様だ。それでもしばらくの渋滞の後、7時過ぎにはもう着くとの連絡も取れた。そして家に帰ってお散歩行って来るとも。ああ、良かった。無事に帰ってくれた様だ。ゆっくり休んでね。


  ユウとモモとマーキュリーだけに成った我が家。夜も静か。。明日には精霊馬に乗って雄一も帰ってしまうのか、、と思うと本当に寂しく成る。その精霊馬のキュウリとナス。12日には割りばしを切って作ったが、ナスはこの暑さなのか、少し変色もしなびて来たりしているので14日には少し小さいナスに交換した。ちゃんと帰れるかなあ。。このナスの精霊馬で。。そんな事を思うと本当に寂しく成る。みんな元気でいて欲しい。

2020年8月13日木曜日

やっと会えたChieママ達!

  12日のお昼頃。横浜からChieママ達が来てくれた!このコロナの影響で2月以降は横浜にも行けず会えていない。去年の秋に胃ろうや点滴用のポート手術をしてから、とても体調が良く通年なら年に2度くらいは体調崩す事が当たり前だったが、今年はそういう事も無く、ワンコの訓練士としての仕事も順調にこなしている。

 ただ三重に帰ってくるにしても僕らが走っても一度休憩も入れれば5時間ぐらいはかかる。それに渋滞も入ればもっとかかる。それに今年はコロナ感染が拡大している。途中のサービスエリアにも出来るなら寄らない方がいい。。そんな事も考えると1人で運転しながら、一緒に来るジュピターやヴィヴィ達のトイレの事も考えたらノンストップは理想だけどちょっときついよと思っていた。

 本人は来る気満々。僕も早く会いたい。ビデオ電話をしながら来る日を楽しみにしていた。そして12日、朝からワンズ達の世話をして7時頃には家を出た様だ。順調に走れれば12時頃には着くだろう。渋滞さえ無ければ。。

 朝方に雄一のお墓参り。昨日にヨメがお花を変えてくれてはいるが、もうこの酷暑だからね、水は半分も無かった。

 ガレージの準備などをしながら待つ。部屋の片付けもしていたらユウ達が騒ぎ出す。え、もう帰って来た?本当に12時頃には着いたよ。ジュピターとヴィヴィ、それに預託で預かっているシュナウザーの3頭も連れて。。全部で5頭だよ。。



 ジュピターもヴィヴィも久し振りに会えて大喜び。ちっちゃいシュナウザー達は可愛いけど爪が痛い。。一気に家の中は騒がしく成った。でも嬉しい。元気に再会出来た。



お土産の梅酒。景虎。一緒に飲んだよ。美味しかった。ありがとう!

 ヨメも帰って来て皆で昼食も食べた。しばらくのChieママとワンズ達との時間を一杯楽しみたいね!いつもみんな元気をありがとう。

2020年8月11日火曜日

ガン検診。今年も変わりなく大丈夫!

  今日は仕事の会社も夏休みに入り、市から連絡が来ていたガン検診の予約をこの日に入れた。本当はやりたくないけどね。今年も健康で過ごせる様に8時過ぎにはすぐ近くの病院へ向かう。まだ早い時間なのか、来院者は少ない。が、ボツボツとお爺ちゃんお婆ちゃん達が集まって来る。。看護婦さんがそれぞれに声をかける。マスクをしながら「しんどいんです。。。」いや、こういう所へ来るのが一番危ない、と感じる情景だった。本当に出来る事なら病院には来たくない。

 暫くして完全装備の看護婦さんが来て胃カメラの案内をしてくれる。喉に流す麻酔などをされて暫く待って先生が来てくれた。そしてすぐに胃カメラが始まる。いつも喉を超える時はえずくんだけど、今日は上手くしてくれたのかな、殆ど感じなかった。むしろ途中でのカメラの向きを変えたりする時の方がえずいてしまった。

 今年も食道はやや逆流性食道炎の傾向有り。何しろお腹が良く空くからね、これは仕方が無い。胃の中も特に気に成る兆候も無かった。胃の出口まで見てまた戻って来る。やや胃袋には軽い胃炎の所も有るようだったが、この酷暑だからね。先生も大丈夫ですね、と言ってくれる。胃袋はまだ暫く大丈夫なようだ。

 レントゲンも撮ったが、2年前と比べても何も変わっていない。どちらが今の写真?と言われても解らないぐらい変化が無かった。この酷暑の中でもマスクして大声出して練習出来る肺機能。これも有り難い。さすがに暑さにはへばりやすくは成ったがまだまだ元気で人の為に頑張れ!と言う事だ。


 10時前には家に戻りユウ達とたわむれる。涼しい部屋で今日もみんな元気。これからも頑張って行こう。みんなありがとう。

2020年8月9日日曜日

マクドナルドカップ県大会出場決定!

 本当に暑い中でのマクドナルドカップ津予選。例年であれば4月までに終わる予選。それが今年はコロナ感染の影響で県大会のみ秋に行われる事に成り、それに向けての予選をこの日程に組み込んだ。こんな酷暑の中ではやりたくないけどね、ここしか無かった。
 出場枠は2チーム。どちらにしても栗葉さんとの準決勝が一番の山場だ。
小さなミスは有ったが、とにかく最後まで諦めずに良く頑張った試合だった。負けてもおかしくない内容。でも勝ちたい気持ちは少し上回っていたかも知れない。
 7回同点、特別延長戦で3点リードされながらの逆転勝ち。子供達をほめてあげたいね。

 少年の夢 8月9日 ⇒ 壁は自分で乗り越えろ!マクドナルドカップ津予選優勝!

 ユウ達はこの暑さでも食欲旺盛。早朝お散歩の後にはマウンテンバイクでのランニングも短い時間だけどこなしている。そしてお昼は26度設定のサンデッキで寝ている。普段の暑い時間はエアコンの中に入れるので、へばらないのも有り難い。みんな元気が嬉しい。

2020年8月2日日曜日

66回目の誕生日。僕の宝物。

  昨日はね、僕の66回目の誕生日。練習の後に監督やコーチの人らと焼肉に行ったのでケーキは今日に成った。この年に成っても誕生日はとても嬉しい物だよ。

みんなにも分けてあげたよ。。


 気が付けば、もうこんな年だけど、この年に成っても子供らと野球が出来る、そんな体力もまだ残っているのも嬉しい。疲れてもヘロヘロに成っても子供達の元気や無心さには感動ももらえる。ダラダラのプロ野球よりもずっと元気をもらえる。
 それに世話は大変だけどね、めちゃめちゃに疲れた身体でもユウやマーキュリーやモモのシッポブンブンの喜ぶ姿を見るとまた元気も出て来る。可愛い可愛いワンズ達には一杯癒しももらえる。
そして横浜のChieママ。警察犬訓練士でも有る彼女はマーキュリーの育ての親。もちろんマーキュリーはとっても賢くて警察犬。どんな時でも家族を守ってくれる。難病を抱える彼女も今年はとっても身体の調子が良く、毎年入院していた頃からはすっかり元気に成って筋無力症の症状も良く成って来ている様にさえ感じる。今では親子同様の様な彼女とのビデオ電話も最近は楽しみの一つ。便利な世の中だけど、やはり画面の中は遠い横浜。この最近のコロナ感染拡大の中では中々行き来する事も出来ない。毎日の様にヨメも入りながらFBのメッセンジャーのビデオ電話をしている。 
 可愛い野球小僧達も癒し一杯のワンズ達も娘達やChieママもみんな僕の宝物。いつも本当にありがとう。まだまだ働いて練習して大型犬達と元気に過ごして行きたい。いつも本当にありがとう!