2020年3月21日土曜日

宝物のビアンキとユウ

 この週末もとってもいいお天気だ。子供達はそれぞれに人数を分けながら自主練習をしてくれている。少しでも身体を動かし、スタミナの低下を防いで欲しい。けれど、自主練習の範囲ではスタミナの低下は避けられないだろう。ランニングやダッシュの様子を見ていてもそれは感じる。。
宝物イタリアン・ビアンキとユウ

 その余りにいいお天気なので。。久し振りにロードバイクに乗りたくなった。ずっと倉庫の中で毛布を掛けて保存して有る。手入れはして有るのでエアさえ入れればいつでも走れる状態。倉庫から出して来て、少し掃除してエアを入れた。少し試乗する。。チェンジシフトの感覚も、シューズとペダルのロックも思い出しながら。

 午後からはそのイタリアン・ビアンキに久し振りに乗って、子供達が自主練しているグランドまで走る。気持ち良かったなあ~。少々の坂も苦に成らずとっても軽快に気持ち良く走れた。また時間有る時に走ろう!

2020年3月15日日曜日

青空の下のグランド。。子供達はいない。。

 素晴らしい青空の下のグランド。
グランドには野球小僧はいない。。ユウとマーキュリーを連れてグランドまで歩く。約30分近く。調子を崩しているマーキュリーもユウに付いて歩いてくれた。けどやっぱり辛そうだな。

 グランドでボール遊びもしたが、いつものマーちゃんのハイパー振りは見られない。
それでも1,2度までは喜んでボールを取りに走るが、3度目には前足の右側を上げてビッコで帰って来た。やっぱり痛いんだろうね。もう止めてゆっくり帰って来たよ。
調子が出ないマーキュリー。。。心配だ。

 3月末には名古屋の病院も予約した。それまではもう無理はさせないでやろうと思う。
それにしても、この青空の下に野球小僧がいないなんて。。。家にいる方がよっぽど不健康だと思うな。早く終息して欲しいコロナ感染。

2020年3月14日土曜日

4作目は80点クリア!

 マーキュリーのウエア第4作目。
雄一がお気に入りだったTシャツ。以前はヨメが脇を詰めて作ってくれていたが、今の足が少し調子悪いマーキュリーにはとても着辛い。3作目と同じようにファスナーを着けたいが、このシャレたバックプリントを生かしたい。

 それでね、糸をほどいてファスナーを下側に着ける事にした。何度も何度もやり直しながら作ったが、寸法を測って作っている訳では無いので、ダブりが出たらその都度糸をほどいてミシンをかける。

一旦、大体いい感じの所まで出来たが、お腹から首回りの所でファスナーを閉めると、なにせ100均のファスナーだからね、少し動くと開いて来る。それで大きめのボタンフックを着けた。これで完璧だね。下側のファスナーでは背中のファスナーよりも前足を通すのがやはり今は辛いが、それでも無いよりはずっと楽だ。サイズもほぼピッタリ。4作目にして80点は超えたかな。次もマーキュリーが着やすいウエアを作ろう。

2020年3月8日日曜日

寂しいグランドとマーキュリーのウエア

一作目のウエア。
相変わらずコロナウイルスの感染が続く。。国会では来週には安倍さんが非常事態宣言を出すかも解らない。そんな情勢に成って来た。目に見えないウイルス。三重の人が中部空港の検閲で見つかってそのまま愛知の病院へ。三重に入っていないのが幸いだが、発表ではこれで三重県の人も感染した事に成る。大阪や愛知のクラスター感染。。これらはもう非常事態だと思うね。

 先週の練習自粛、学校休校から2周目の土日。今日は雨だが、昨日も本当にいいお天気だった。朝からちょっと調子が良くないマーキュリー用に古着を使ったウエア作りをしていた。数年前に買ったミシン。ワンズのリードや服、雨カッパなどを作れれば良いなあ、と思っていたが、使ったのはマーキュリーが嚙み千切ったリードをつないだだけ。。

 それ以来ずっと使わないまま。糸通しさえ忘れていた。説明様にDVDをPCで見ながら作業する。そんな時間がここ数日続いて少しずつ覚えて来た。雄一の沢山有る服。Tシャツもカーディガンも上着も一杯有る。捨てれない物ばかり。そんな中で今日はもう使う事も無い雄一の野球練習着を使ってマーキュリー用のウエアにリメイク。足を痛がるマーキュリーには背中にファスナーやボタンを付けた方がずっと着せ易い。

誰もいないグランド。。寂しいね。
 そんな裁縫の時間の合間に家からグランドまで皆でゆっくりお散歩。大型犬3頭を連れてのお散歩は目立つし大変だけどね。普段はこんな事は中々出来ない僕にとっては楽しい時間。けれどグランドには誰もいないよ。。当たり前だけどとっても寂しい気分だ。早くこのグランドで子供達の声が聞こえる様に成って欲しい。

 夕方には練習着のリメイクもほぼ出来た。100均のファスナーを使って、全体を2度3度、縫っては合わしながら作った。まあまあの出来映えだと思うね。ローリングスマークも縫い込んだ。目立たないがマーキュリーの名前も入れて有る。次も捨てれない古着を使ってまた作ってみよう。マーちゃん元気に成ってね。

2020年3月1日日曜日

急遽準備してくれたプチ卒団式、ありがとう!

 チームの卒団式は3月1日の日曜と半年前から決めていた。それが近づいて来て2月も末の27日木曜日の夜。安倍首相が小・中・高校の一斉休校をニュースで伝える。コロナウイルスの感染拡大、これは大変な事に成って来た。。学校は休みなのに、もちろん練習も出来ないだろう。すぐにチームに連絡して練習は中止にして、卒団式のみ出席者を絞って行う事にした。それは校長先生にも連絡をしてその夜の内に体育館の使用の了解も卒団式の開催も了解頂いた。

 そして金曜の夕方。櫛形や神戸の校長先生から電話が鳴る。教育委員会からも通達が有って、学校施設の使用も自粛して欲しいと言う。グランドや体育館もだと言う。もうどうしようも無い。お世話に成っている学校に背く事も出来ない。すぐに仕方無く卒団式も中止にした。津リーグの各チームにも活動自粛の要請をした。

 父母代表も理解はしてくれているが、ここまで皆で準備して来た卒団式。。何とかしてあげたい、とずっと考えていた。土曜の朝、代表に電話をして、1日の夜の打ち上げ会場で少し時間を延長しても出来るなら、6年生だけでも考えてみようと。それからすぐに準備に動いてくれた。

 お昼前にヨメとお墓へ。お花も買って大好きだったイチゴもお供えして来た。またちゃんと見ていてね。これからも頼むよ。
 その帰りに卒団生OBの父兄のお店、まかないやさんへ一緒にランチに寄って帰って来た。午後からは少し早めのお散歩。ユウ達みんな3人一緒にゆっくり歩いた。こんな時間も練習中止だから出来る事。。良いのか悪いのか、よう解らん。。

 プチ卒団式の準備は、会場も使えそうで、1時間ほど前に延長して6時から5年生達も入り、お互いの送辞を送る。その後はお店の中で6年生と父兄、指導者だけで卒団式を行う事に成った。

 準備してくれた卒団証書やメダル。そしていつもは式とは違う所で渡す僕からの卒団記念のクリスタル。クリスタルを贈る様に成ってもう6,7年には成るかな。最初は一回り小さかった。それでも2000円以上はする。その人数分だからそれなりに費用もかかる。
みんな良く頑張った!ありがとう!

 2014年の全国大会出場の年から今のクリスタルキューブに。大きく成ったし中にはボールが3Dで入っている。それぞれに名前と背番号も、県大会出場も入れている。高くは成っているが、いつも依頼する業者も毎年の事なので、ネットでの値段よりも安い値段で作ってくれる。費用は掛かるが、沢山の元気をもらえると思えば、それぐらい安い物だろう。これから先、子供達が悩んだり苦しんだりした時に思い出して、友を想い、そして元気につながってくれたら本当に嬉しい。みんな良く頑張ったね。卒団おめでとう!


 活動自粛の中でのプチ卒団式。本当に楽しい一時だった。チームの皆さん、色々と急な準備も本当にありがとうございました。これからもまた神戸に遊びに来て下さい!