2019年8月11日日曜日

あれから7回目のお盆の法要

 今日はお盆の法要。
Chieママ、いつもありがとう!
今年は七回忌も2月に終わったし、今年もお盆はどうしようか・・と思っていた。お寺さんへのお布施もいる事だしね。家族だけで手を合わせても良い。でもね、やっぱり何もしないのは心残りだ。本当は13日ぐらいが丁度良かったんだけど、お寺さんに電話すると、やっぱり13日はどこも頼まれていて一杯だと。11日なら空いているのでどうですか?と問われた。11日は日曜だし、子供達との野球も有るので出来れば避けたいが、仕方無い。チームの皆さんにも連絡して、11日に行う事にした。

さあ、そこからが大変。家の中はユウ達のワンコ仕様に成っている。来てもらうにはそれなりに準備しておかないとね。少しずつ片付けをして、10日には子供達の伊賀での野球を終えてからすぐに帰って大掃除の開始。玄関から廊下の掃除、モモ達のクッションマットの洗いから始める。日々掃除はしているが、やはり相当な汚れ。外に出して高圧洗浄機で洗った。そんな夕方、Chieママから明るい大きなひまわりの花の寄せ植えが送られてきた。いつも本当にありがとう。雄一も喜んでくれるよ。

 リビングも8畳の間もまだ手は回らない。その日の夜から、翌日11日の10時過ぎまでかかってやっと掃除が終わった。もうお寺さん来るよ。。
 ヨメがオホーツクの仕出し屋でお昼の懐石弁当を受け取って戻って来たのはもう11時前だった。

 お寺さんはバイパスが混んでいるので、少し遅れます、との連絡が来て、来られたのが11時10分頃。マーキュリー達が鳴いてすぐに解る。今日は有希子達はお店の仕事で来れないがひなたも来てくれている。

 お寺さんのお勤めが始まって、仏壇の回りの沢山の飾り物を見ながら、色々思い出していた。今でこそデジタルの時代なので、写真はいくらでも撮れる。でも雄一が小学生ぐらいまではまだ写真はフィルムカメラ。有希子が生まれた時に買ったペンタックスの一眼レフカメラで良く撮っていたが、そうは写真は残っていない。中学、高校、大学もだが、僕はずっと子供達との野球で、ほとんど写真は残っていない。野球も見ていない。これはね、雄一の闘病が始まってから一番後悔した事だよ。中学からは殆ど見ていないので、友達も解らない。小学生の時の友達しか。。何でもっと見てやれなかったんだろうと。でも雄一の闘病中も病院に一緒に泊まり込みながら子供達との野球は休まなかった。子供達も待ってくれているし、雄一もそれを望んでくれていたと思うから。

 途中から一緒に教本を見ながらお経も唱える。宗教系高校に通うひなたもお経を唱えてくれている声が聞こえる。飾られている写真には最後に皆でハワイに行った時の写真。クルーズ船での写真やとっても美味しいステーキの田中での写真も。まだあの時はひなたは小学生だったんだよ。それが今はもう受験を控えた高校3年生だ。愛想は無いけどね。

 これからも雄一の想いをつないで行きたいと思う。見たかった所へ行ってこの目で見せてやりたい。想う事をやってあげたい。残りの時間を心をつないでしっかりと生きて行きたい。改めてそう思う。

 雄一の遺品もそろそろ整理を少しずつして行きたいと思う。僕が履き続けていたくたびれた靴も有る。沢山の本やCD、服も。着れる服は僕も着てはいるが、どこかで整理をして行かなければならない。お寺さんにそんな話もすると、預かれば御払いを唱えて、その後は市の廃棄物の分別に従って処理をしてくれるそうだ。これから少しずつ頼んでみようと思う。

 お寺さんと久しぶりに一緒に食事をしてお礼をしてお別れした。またこれからも沢山お世話に成る。いつもありがとうございます。
エアコン23度のモモの部屋で伸びる3人。。

 お寺さんが帰って暫く。。モモ達の部屋を見るとモモもユウもマーキュリーもエアコンの効いたモモの部屋で伸びている。。夏の暑い時でもこの部屋が有るから暑さに弱いワンコ達もみんな元気だ。夏バテを知らない、食欲低下の微塵も見られないモモ達は、この部屋のエアコンのお陰だろうなあ~。モモやユウがリビングのガラス戸に飛びかかるので、割れるのを防ぐのに鳥獣害対策用の強い金ネットを張って有るが、リビング側から見ると、金網がガラス戸の前に有り、人間が金網の中にいる様な感じに成る。。

 この後はヨメがお花を変えてくれているお墓へ。昨日に変えてくれていたが、この暑さ。水も減っている。お墓も洗って水も変えたよ。これからもみんな元気で居れる様に。Chieママの身体も早く良く成る様に。。またお願いを一杯して来た。昨日は雄一もみんな大好きなおかんのカレーだったよ。早く帰っておいで。。

2019年8月8日木曜日

胃カメラと博多ラーメン

 今日は毎年恒例?の胃カメラ。
市から毎年送られてくる検診ハガキ。それを持っていつもの団地を出た所の小さな個人病院へ行くと、今年は市の検診ではバリウムに成ると言う。それは嫌なので、カメラと言うと、それだと保険診療に成ると言う。まあ、保険が効くんだからそれでいいとお願いしていた。

 8時半前のその病院。誰もいない。すぐに準備をして9時前には胃カメラが始まった。何度やっても喉をカメラを通す時は辛い。が、それを過ぎると横に成って、胃カメラの映像を見ながら、先生の話にも相槌を打てる。

 逆流性食道炎は今年も見られた。お腹が空いて胃液が上がるからだろうね。先生も治療する必要はまだ無いと言う。少しの荒れも見られたが胃の中は今年も綺麗なままだった。有り難いね。まだまだ働け、と言う事かな。

 9時半には病院を出て自宅へ。朝から何も食べていないのでとにかくお腹が空いている。何か食べたいが、一番はコクの有るラーメンを食べたい。平日だし、行きたい博多ラーメンは11時半からだろうから、時間はまだ充分ある。馴染みのスポーツ店へ行き、残っていた支払いも済ませ、石灰を買って、グランドの倉庫にも入れて来た。石灰は1袋20キロ。2袋を入れたが、今日も暑い。それだけで汗をかく。そして戻ってくると時間はもう11時頃。そのまま博多ラーメンさんへ行くと、もう10人以上の行列。。でもまだ駐車場は止めれたので、暑い中、そこから並んだよ。

 お店の開店は11時半。やっと開店に成ったが、まだ座れない。最初のお客さんが食べ終えてからやっとカウンター席に座る事が出来た。長く食べていなかった博多ラーメン。雄一の闘病中にも何度か食べに来た。確かChieママもこちらへ来た時に一緒に食べに来た。

 待ちに待った博多ラーメン。何と言ってもスープが絶品。今回はやわらか麺を頼んだが固い麺を頼めるのも人気だろう。ご飯が着いたラーメンセット。とっても美味しくてスープも全部飲んだ。ああ~満足!また行きたい。

 お昼だし、車も乗っているからビールは飲めない。家に帰って夕刻前に冷えたビールをマーキュリーのビアジョッキで!ツナ缶もサラダも美味しい!
 今日もありがとう!

2019年8月6日火曜日

ありがとう!の報告

 今朝は出勤前にお墓へ。
お墓のお花はもう10日以上前に代えたきりだから、お花は完全に萎れてしまっているが、添えられた木の葉はまだ緑が有ったので、捨てるのは忍びなく、お水入れを綺麗に洗って入れ替えた。

 西武ドームでの全国大会前、この前で沢山お願いをした。いい結果に成る様に。ヴィヴィの事も、Chieママの事も有る。お天気良ければ富士山にも登りたい。無事で帰れる様に。。一杯お願いをしてきた。

 そして結果は早朝にも関わらず、ヴィヴィも埼玉のお友達の訓練士さんに、ちゃんと預ける事が出来た。そして子供達の大会は何と全国優勝、二連覇達成!。その後の富士山も本当に辛かったけど、達成出来て無事に帰って来れた。そんなお礼を手を合わせてして、またお願い。Chieママの身体の調子も良く成る様に。お願いばかりだけどね、これからも見守って欲しい。頼むよ。

2019年8月4日日曜日

つながる想い。。

 今日もとにかく暑い。
Bチームの子供達の練習を見てから、Aチームの交流戦、関のグランドへ向かう。今日は鈴鹿のチームとの5年生の試合が予定されていて、そのチームの代表さん。12年程前に志摩の大会での各チームの皆さんとの夜のホテルの懇親会の中で、彼がチームを立ち上げて間もなく、初めて伊勢のチームの代表さんから紹介された。まだその時は40代前半。とても礼儀正しい人だな、と言う印象だった。

 それから何度か大会での試合や交流戦を行う事が有ったが、子供達には一生懸命な姿勢が印象的だった。暑い最中の練習試合では皆にアイスも買って来て配ってくれた。彼にも何か想いが有るのかな、と思っていた。

 そしてあの年の僕達チームの5月の大会。彼のチームも招待した。その開会式での前に彼が何か紙袋を持って挨拶に来る。どこで聞いたか・・・「これを息子さんにお供えして上げて下さい・・」と言う。聞くと彼も息子さんを事故で亡くしているらしい。「だから気持ちが良く解るんです・・」と言う。皆のいる前で泣いたね・・。忘れない。
 2013年5月 ⇒ 「少年の夢」神戸大会、明日へ向けて

  あれから大会に招待する度に彼はいつも、「これを・・・」と持って来る。今年も。僕もお盆の前には都度お返しをしていた。それで今日は多分彼も来るだろう、と思っていたので、ヨメにお願いして、お供えを用意してもらっていた。それを持って、関のグランドの駐車場へ入り、その紙袋を持って降りようとすると、彼も車で入って来た。少し待って、車を降りて来た彼に「○○さん!」と声をかけて「これをお供えして・・」と渡したよ。


 そんな気持ちのつながりが有る。とっても嬉しい事だ。雄一も喜んでくれるだろう。
本当に暑い暑い中での6年生や5年生達の試合を見て、家に帰って、まずシャワーを浴びて、モモ達とまみれて、お散歩して、そしてご飯。Chieママが沖縄から送ってくれた冷えたおとんグラスで飲むビール。やっと生き返った!いつもありがとう!明日も元気で頑張ろう。

2019年8月2日金曜日

65歳の誕生日

 昨日はもう65歳の誕生日。
ここまで色々有ったなあ・・。子供達との野球に関わってから、本当に毎日それが中心の生活に成っている。この10年以上はチーム全体の活動も大変。それに津リーグの事務局としても、とにかく大変。おまけに市の少年団の委員としての活動も有る。正直な所、はるかに仕事以上のボリュームだ。毎日、PCを開け、職場の休み時間にも何やらの準備を進めている。大会準備の前後などは本当に手が一杯だ。それが終わって少しゆっくり出来るかな、と思っても次の事も、何かしらやらなければいけない事が出て来る。本当に空白な日々って無いんだよね。でもそんな事が自分にも大きなプラスに成っていると思う。だから続ける。頑張る子供達が沢山元気をくれるからね。

 雄一が旅立ってからワンコとの生活も大変な日々だが、モモもマーキュリーもユウも家族同然。土日は野球で中々一緒には遊んでやれないが、それ以外はずっと一緒だ。朝5時には起きて、、起こされてお散歩に行く。この夏場でも2便のお散歩。シェパードのマーキュリーは別メニューでマウンテンバイクでの2~3キロのランニングも入れている。それらが終わってご飯をあげて終わるまで、早くて1時間半はかかる。そんな時間も大変だけど、それもまた楽しい。

 今年は誕生日前に子供達の西武ドームでのティーボール全日本選手権の二連覇やその後の富士山登頂。とにかくしんどかったが、雄一の所へも行けて良かった。

 1日はひなたや有希子達と百福の焼肉。いつも何かの時にここへ行く。僕はここのカルビが美味しいし、何より石焼ビビンバが絶品だ。津市内ではこのような関西風のビビンバを出すお店は無いだろうと思う。

 その日はケーキが間に合わなかったみたいで今夜にはヨメが大きめのケーキを買って来てくれて、皆で食べたよ。モモもマーキュリーもユウも一緒に。


 横浜のChieママはまだ自分では食べれない、飲めない症状が続いていて鼻からの経管注入をしてもらっている。それは常時出来る訳ではないので、水分不足や栄養不足はずっと着いて回る。。お盆ぐらいは一緒に過ごせたらいいんだけど、今年は難しそうだ。早く元気に成って欲しい。これからも家族みんな元気で過ごせる様に。