2018年10月19日金曜日

素晴らしい星空お散歩

 ユウは夜9時までには眠く成る。部屋に居ても動きが止まって来て玄関へのっそのっそと歩いて行く。そして玄関のタイルの所で寝そべる。狭い家の玄関はユウで一杯に成る。そしてもうすぐに眠りに入る。

 呼ぶと目は開けるが身体は寝ている。そんな9時半頃には外のモモの部屋へ連れて行きそこのタイルの上でお休みに成る。暫く赤ちゃんみたいに大きな身体を撫でて落ち着かせると、周りが騒がない限り起きる事も無く寝てくれる。そこまではとってもやり易いしお利口さんだ。

 ところがね、起きるのが早過ぎる。。。
大体3時前後。遅くても4時までには起きて戸を叩く。雨戸の戸袋を叩く。その音は2階で寝ていてもすぐに解る。それでもこんな夜中にワンワン吠えないのがまだ救いだ。

 眠いままで着替えてユウの所へ行くと、もう大喜び。モモ達は部屋の中で寝ているけれどもユウだけは外のサンデッキだからね。その喜びようは凄まじく痛いぐらいだけれども、1人で寝ているユウを思うとね、とっても愛おしい。そのまま夜空の中にお散歩へ行く。
冬の大三角形。

昨日も今朝もその夜空はとっても星達が綺麗で素晴らしかった。最初はカメラを持っていなかったので、2度目はカメラを持って出かけたよ。星座は良く解らないけど冬の大三角形も良く解る。こんな素晴らしい星空。町の街灯や明かりが無かったらもっと綺麗に見えるだろうね。


 そんな星空の公園。ユウも大喜びで走っていました。

2018年10月11日木曜日

マーキュリーとお墓参り

 昨日は出勤前にお墓へ。ヨメが花を生け変えてくれていた。Chieママが9月の3連休に来て依頼だ。マーキュリーはもうヒートも終わったので大丈夫とは思うが今週までは一緒に出勤する。ヒートが始まって3週間が過ぎ、もう4週間目だから大丈夫だとは思うが、ユウと一緒にすると、マウンティングを仕掛ける。クセなんだろうなあ。。。今週も時々一緒にして様子を見ながら判断しよう。

 少し早めにお墓へ行った。ボスコーヒーも買って。
色々思う事が有る。
今月、ノーベル賞を受賞した本庶博士。オブジーボという今までにない免疫療法に使う薬を開発した。かなりの治癒効果が認められているらしい。

 そのオブジーボ。製品名はニボルマブとも言う。免疫のチェックポイント阻害剤。解りやすく言うと本来備わっている人の免疫はガン細胞などに対して攻撃を仕掛けるが、ガンが増えて免疫の働きが活発化すると自己の細胞まで攻撃してしまう為、そうならない様に免疫の働きにブレーキをかけるチェックポイントが有る。そう成らないようにそのブレーキを外して免疫の攻撃力を高めよう、と言う阻害剤だ。

 本来とは逆の発想。免疫療法では免疫力を高めて更に活性化させよう、加速させようと言う手法が多いのではないか。ニボルマブはその逆だ。ブレーキを外すだけだ。

 そのニボルマブ。雄一の闘病の間も色んな情報を集めていたから、チェックポイント阻害剤、ニボルマブと言う薬が有効で有る、などと言うネットでの情報も掴んでいた。けれども保険医療ではまだ承認されていなかった。本庶先生も知らなかった。

 そしてその有効性が認められ肺ガンに承認された。効果も認められて2017年の9月には胃ガンにも承認されている。。。胃ガンにも承認されたんだよ。
ただ、それは条件付きで手術などが出来ない、再発など、また2つ以上の抗がん剤の治療履歴が有る場合、と有る。雄一などは完全にあてはまる内容だ。

 これが後5年、早く出来ていれば...承認されていれば助かる命も有ったのでは無いだろうか。と思う。しかし夢の薬では無い。免疫力は人それぞれ違うし合わない人もいるだろう。それに超高額薬だ。1人で年間3500万かかる、と言う記事さえある。それが何でも保険適用に成ったら医療保険制度は崩壊してしまうね。
 
 でもガン難民には他に希望が無い。すがる物が無い。ヨメとはね、お互いもしガンに成ったら抗がん剤治療はやらない、と言っている。あれは毒だよ。ガンに毒なんだから。一時しのげるだけで身体が弱って行くだけ。すぐに抗体が出来て来て効かなくなり、最後には打つ手が無く成る。なら止めた方が良い。それだけは間違いないよ。

2018年10月8日月曜日

ユウの一歳の誕生日!!

 今日はユウの一歳の誕生日!
去年の12月にChieママと静岡の犬舎で合流して生後2か月少々のユウを引き取って来た。母親はジュピター。ユウの名前も引き取る前から決めていた。
モモから始まった不思議なご縁が繋がりマーキュリーが来てユウが来た。世話は大変だけどね、それ以上に心に癒しを一杯くれて、笑いを誘い、毎日が楽しい。いつも早く家に帰りたい日々だ。

ヨメがT2の菓子工房でクリームケーキを頼んでくれていた。今日は伊勢での野球大会で帰りは6時頃に成ったが、みんなお利口さんでお留守番。帰るといつもの様にユウは大騒ぎ。モモの部屋の扉の前でいつも立ち上がってジャンプして早く出して!と呼ぶ。そして飛び出して来て身体中で一杯ハグしてスキンシップしてお散歩に出かける。

夜は夕飯を済ませてから8時過ぎにはモモ達もみんなリビングに入って来る。そして暫くしてケーキタイム。お腹はまだ一杯だけどね。モモ達はもう我慢できないみたいだ。人も食べれる、と言うか人用のケーキ。以前にワンコ用のケーキを頼んだ事が有ったが、とても高くて今一つだった。あれから普通のケーキ屋さんで頼んでいる。

ケーキを出して、明かりを消して、1のロウソクを立てて、お祝い。その後はみんなにケーキを切ってあげたよ。ユウはまだ食べるのが遅いけどね。誰よりも食べる事に貪欲なモモは一瞬で食べた。
 
ユウの体格はもう誰よりも大きいが体重は今までモモを超えていなかった。が、今日で39㌔。やっとモモと並んだ。食事の量は一番多いしこれからも増えて行くだろうね。ブタには成らないように運動しながら筋肉も着けて50㌔ぐらいが目安かな。これからの成長も楽しみだ。

2018年10月5日金曜日

マーキュリーの集中力は凄い!

 先週からマーキュリーがヒートなので、ユウの傍に置いておく訳にはいかず、お家の中で1人お留守番。ヨメがお昼過ぎには帰って来るのでそれまでお利口さんしてくれているか少し心配だったが、ずっとお利口さんをしてくれていた。

 今週は毎日お留守番も可哀想だし、ヨメも遅くなる時が有るので車に乗せて僕と同伴出勤。お昼の休憩以外はずっと車の中だが、車には慣れているのでずっとお利口さんで待っていてくれる。時々車に近づく人がいたら吠える時も有る様だが、殆どそんな事は無く事務所の近くの駐車場で大人しくしてくれている。車は窓ガラスを少し開け、サンルーフも開けている。日差しの強い日はそれでも少し暑いが、このところはずっと曇り空が多く問題は無かった。

 そんな昼休み。近くの公園に連れてお散歩や訓練まがいの事をやっている。Chieママの訓練も参考にしながら「待て」からしばらく離れて「来い!」の呼び戻しの練習。マーキュリーは何の問題も無く、じっと待って、こっちを見て、合図で一気に走って来る。とっても嬉しそうだ!ワンコをその気にさせると言うのはこういう事だろうね。楽しく遊びながらちゃんと出来たら一杯褒めてもらえる。
カメラでは捉え切れない距離まで離れても「来い!」を待っている。

 先日、どこまで行けるんだろう。。とかなりの距離でやってみた。もう100m以上。公園の端から端まで待てをかけて離れて行く。。。
 暫く間をおいて、そして「来い!」 マーキュリーは一気にダッシュしてくる。そして僕の傍で止まる。「座れ!」。ちゃんと横にお座りをする。本当にお利口さんだ、マーキュリーは!
 これからも色々やってみよう。

2018年10月3日水曜日

ネズミの侵入。。

 半月ほど前から何やら家の中がおかしい。。食糧庫のお菓子屋やパンがかじられていたり。。仏壇の周りの物が倒れていたり。。夜中には何か音もする。。とヨメは言う。座敷わらじでもいるのか?いやお菓子を食べられてるんだから、ひょっとしたらネズミか小動物だろう。Chieママが来ていた時もヨメがそんな話をするので「きっと、この家、何かおるで~」と成っていた。。

 思い当たるのは前回の台風の時、その前に飛ばされない様にガレージの片付けをしていたら少しネズミのフンが有った。この辺にも来ているんだなあ、と思っていたが。。

 Chieママが帰った後の火曜の朝。テレビも着けずに野球の資料作成にパソコンしていた。足元にはマーキュリーがいる。すると。。グッピーの水槽の上に有るモモ達のお菓子の引き出しの辺りでガサガサ音が聞こえる。何だろうと、見ていると。。ネズミだよ。それも結構大きい。近寄るとすぐに見えなくなった。辺りにはフンも有る。間違いない。アイツだ。

 それから職場でネズミ捕り用の吸着シートを4枚もらって来て何箇所か仕掛けたが、一部足跡は着いていたが失敗。それからも効果は無く、そして雨で練習中止に成った土曜にはホームセンターへ行ってその吸着シートを10枚、昔ながらの捕獲ゲージも買って来て土曜の夜にモモ達を二階へ寝かせてから罠を仕掛けた。

 そして30日の日曜の朝、まだ4時頃。台所に仕掛けた吸着シートにアイツがくっ付いて動けなくなっていた。とうとう捕まえたね!このままシートを折りたたんで両方からベッタリ。もう絶対動けない。新聞紙で何枚にもくるんでビニール袋に入れて締める。すぐに窒息もするだろう。

 一匹いたらまだいるかも知れない。。とも人は言う。暫く食器棚の上などには罠を仕掛けたまま。でもあれから何も変化は無くおかしな事もない。多分、もう大丈夫だろう。次はどこから入ったかだ。時間有る時にそんなところも全部チェックしよう。