2017年1月13日金曜日

ワンコ・ファースト!!

 昨日は久し振りの歯医者の日。
昨年から仕事や野球の試合などで伸び伸びに成っていた。その去年に空いてる時間を・・・と予約したのが12日の午後6時だった。
 ちょっと待って・・・。この時間帯はモモ達とのお散歩の時間。特にマーキュリーはお昼は繋がれているので早くお散歩行ってあげたい。モモ達をもっと大事にしたい・・仕事よりも。なので仕事を早退して3時過ぎに職場を出た。

 まずはお正月にお参りしてから行っていないお墓へ。
今日は母親がお花を替えてくれていたよ。いつもありがとう。見守ってくれてありがとう。お陰でみんな元気だよ。そして手を合す。。。

 先日のニュースで大震災の不明者が未だに2500人以上いる。息子さんが不明の両親はこう話す。
「手を合す事はもう亡くなったと言う事だから願うけれども手は合さない」と。
母親と夕食を食べていて・・手が止まり泣きそうになった。想いは誰しも同じ。

 家に帰ってすぐにお散歩。マーちゃんもモモも大喜び。
今時よく聞く言葉。アメリカン・ファースト、そして小池知事が言う都民ファースト。
トランプさんのは自分勝手に見える。すべては回りの国、人達のお陰様でアメリカも日本も有るのだから。このまま行くと大きな問題が起きそうな気がする。小池さんのは意味が違うね。お役所の風習や都合よりも都民の為。それは実感として理解できるなあ。

 僕は今までは1に野球、2にワンコ、3,4無くて5に仕事ぐらいのウエイトでやって来た。でも今はね、少しウエイトが違って来た。モモ達は後5年ぐらいしか生きれないだろう。その時の僕の年齢を考えると大型犬と暮らすのはもう最後に成るかもしれない。だからこれからはもっとワンコ・ファーストで行こうと思う。
 昨日、たまたまあの中村主水、藤田まことのドキュメントをテレビで見ていて、彼が人生後半に言った言葉。
最近よく耳にするNPO法人にかけて、
N・J・O・・N残りの・J人生・O恩返し。いい言葉だね。
今まで、皆さんのお陰で本当に元気にやってこれた。僕もそう有りたい。

2017年1月8日日曜日

ハヤトとの再会。あれから5年。。

 昨日は子供達との駅伝大会。それが終わって表彰式も終えてチームの皆と別れて駐車場の方へ歩いて行くと後ろから「カントク!」と声をかけられた。
え?誰だろう?「ハヤトです。カントク!」

 ああ、雄一のチームメイトだったハヤト。。。見ただけで泣きそうだったが雄一の別れの時にもあの時の神戸のチームメイトに声をかけて一緒に家まで皆と来てくれたんだ。池内監督も一緒に。
 とっても元気そうであの時は結婚して子供は二人いると確か言っていた。あれからもうすぐ5年が経つ。
2013年3月5日 絆に感謝と涙

 ハヤトは警察官らしく頭も坊主頭に近く短くて、高校でもピッチャーをしていたハヤトは今もガッチリした体格だ。しばらく話をして安濃中央公園の遊具の有るところで遊んでいた子供達のところへ行く。可愛らしい奥さんもいて息子さんと遊んでいる。もう彼も30歳だからね。卒団してから18年だよ。

 奥さんに写真も撮ってもらった。あれから一度、神戸にも来てくれたかな。今度会えるのはいつだろうね。みんな元気にね。本当にありがとう!とっても嬉しかったよ。

2017年1月3日火曜日

Chieママとジュピターが来てくれた!

 昨日の夕方、Chieママが来てくれたよ。
京都の旦那さんの実家に大晦日から行き、2日の帰りに立ち寄ってくれた。いつもながら新名神から東名阪合流は大渋滞。それにハマってしまって遅くは成ったが7時前にはジュピターも一緒に来てくれたよ。

 Chieママ、ジュピターはお盆以来。モモもマーキュリーも大喜びで凄い騒ぎようだった。
夜はヨメがカニ鍋を用意してくれて皆で本当に楽しく食べてお酒も飲んだ。
まだまだ普通には食べれないけどね、本当に不思議なぐらい、奇跡と言ってもいいぐらい元気に成った。これからは少しずつ体調を戻して食事もしっかりとれる様に成って欲しい。
ジュピターとマーキュリー

 マーキュリーはChieママのところからウチに来てもう2年半が過ぎた。とっても僕に懐いてくれていつも僕の傍を離れないが、ママの事はしっかり覚えている。もちろん大喜び!
とってもお利口で大人しいジュピターもいつも可愛い。モモとマーキュリーは性格も全く違うがジュピターは一つ次元が違うと言ってもいいワンコだ。日本で唯一のバーニーズの介護犬でも有る。マーキュリーは警察犬だけどその役割は全く違うからね。
左ジュピター、マーキュリー、モモ 微妙な間隔の女3人。。


右ジュピター、もうお別れだよ。また来てね。
モモはと言えば食い気と甘えん坊。でもそれで可愛く慕ってくれたらいいんだ。ずっとみんな大事にして行きたい。家族そのものの存在だ。

 夜はゆっくり語り、今朝はゆっくり準備してお昼前には帰る途中に雄一のお墓にも立ち寄って皆で手を合わせてくれたよ。ローソンで雄一の好きなから揚げとカフェオレを買ってお供えもしてくれたよ。喜んでくれているかな。。。
モモが縁で何故か何故か雄一が旅立ってからつながりが出来たChieママ。これからもっともっと元気に成ってね!

2017年1月2日月曜日

鹿の角

 田舎でもらって来たまだ大人には成っていない小さめの鹿の角。
頭蓋骨もそのまま着いているのでこれを電動サンダーで切り落とした。
とても鉄のこぎりではそう簡単には切れないからね。骨を切ると結構臭いがするんだね。ホコリも凄い。
綺麗にタワシで磨くと角らしい綺麗な色合いに成った。
ワンコの歯磨きにはいいと言うのでそのままモモとマーちゃんに与えた。
最初は興味深そうにかじり込んでいる。でも5分としないウチにもう飽きてしまう様だ。固いので咬んでもおやつの様に砕けては来ないからかな。
先は尖っているし危ないから遊ばない時は片付けた。また欲しがる時にあげよう。

2017年1月1日日曜日

伊勢神宮参拝と柿畑のドッグラン

 大晦日の夜は有希子とひなたも一緒にみんなで電車で伊勢神宮へ。
去年は津新町でとってもお得で干支のお土産も着く近鉄の初詣切符が売られていたので今年もそれで行こうと駅員に聞いたら「今年は津駅でしか扱っていません」とつれない返事をし、PRのパンフを見せる。ここまで来てそんな物は見たくない。気分悪く4枚の乗車券を買ってホームに入った。

 中川で乗換だったので中川の売り場で聞いてみると払い戻しもしてくれる、と言う。
ああ、親切な中川駅の駅員さん達。そこで初詣切符を買い片道4人分払った分にプラス200円だけで4人分の往復切符が買えた。一人500円の得だよ。

 五十鈴川駅からいつもはバスで内宮の宇治橋近くまで行くが、今回は皆で歩いたよ。帰りも。
ヨメは特に帰りは辛そうだったけど往復50分弱。内宮までもそこから往復40分以上はかかるかな。良く歩いたね。いつもの様にお払い横丁で伊勢のしめ縄を買い、少しコロッケなども食べながら帰って来た。12時前の早めの参拝だけどとても2,3時間も待っていられない。神様に感謝をするんだからこれで良いと思っている。
内宮の階段

 そして帰ってひと眠りして7時半には起きた。
すぐにお散歩済ませて出かける準備。今年は田舎の五条でのお正月だ。
最近帰るコース。針インターから大宇陀経由して下市から五条の田舎へ。お正月だと言うのに今日は行きも帰りも本当に空いていた。かなり飛ばしもしたが2時間10分は行き返りともかかっていない。今までで一番速い時間かな。





 みんなと楽しい時間、お正月料理を食べお墓参りもし、モモ達ともお散歩もゆっくりして来た。そして近くの柿山の畑へ。その畑には鹿避けのフェンスとネットをしてある、と言うので今日はドッグランとして貸してもらおう。軽トラに乗せてもらってモモ達も一緒にその柿山へ。
マーちゃんもモモもとっても楽しそうに走り回っていたね。
ネットに掛かったままの鹿の角と頭蓋骨。。。
斜面のネットにはネットに絡まったままの鹿の大きな角。頭蓋骨も着いたままで残っている。
この辺にも鹿は沢山いるようだ。でもこの鹿避けのフェンスとネット。本当に山のドッグランとして充分使える。また来た時は連れて遊ばしてやろう。