2016年12月8日木曜日

BOSSとカサブランカ

 先週はお墓へ行けなかった。その前の週も。
土日は中々行けないから出勤前かお昼休み。今は日が短いから仕事終えてからではもう真っ暗だ。
 
 7日の朝、出勤前に行って来たよ。
先週土曜にヨメがお花を入れ替えてくれている。その時にBOSSのカフェオレとカサブランカが飾られていたらしい。前にヨメがお花を替えてから2週間以上経つがカサブランカは無かった。
誰かがお供えしてくれているんだね。。。
 いつも本当にありがとう。BOSSのカフェオレはそのままお供えしておいたよ。

 また来るよ。

2016年12月7日水曜日

ひなたとダニエル・ウェリントン

 昨日は母親の百か日ともう一つ、ひなたの誕生日だった。
もう来年高校受験。時々ウチに来て勉強?している。
以前に娘に何が欲しい?って聞いたら、じいじいには机かな、、と言う。勉強机?
まあ、なんでもいいけど覚悟はしていた。

 そして先日の5日、モモの誕生日に来た時には、時計が欲しいと言う。
それもダニエル・ウェリントンと言う聞いた事もない時計。調べてみると北欧の最近に出来たブランドらしい。ネットで見るとすぐに出てくる。アマゾンでも楽天でも。有名タレントが身に着けたりして近年売れまくっている時計らしい。でもそのアマゾンや楽天のレビューを見ると、殆どがフェイク、偽物だったと。ひどいのは動かない、とも。ただ少し使って飽きたら捨てる、それぐらいなら良いかもしれない。

 メーカーらしいホームページには時計そのものの詳しい事は書いていない。センスの良さやファッション性をイメージする写真などが並んでいるだけ。確かにシンプルでおしゃれな時計だ。
一体どこで作っているのか?それも解らない。スウェーデン発のブランドだが他のページで色々調べるとムーブメントは日本製。時計の裏側には Japan movement と刻印されている。作っているのは中国らしいが Made in China とは書いていない。
 日本製のムーブメント(時計の中身本体)なら誰でも信頼する。まさか中国で作っていても Made in China とは書けないんだろう。それだけでブランド価値は無くなるからね。
Japan movementと記入されている。(HPより)

 でもこういう売り方ってインチキだよ。誰でも日本製か、と思ってしまう。確かに中身はそうでも。
こんな商売の仕方っておかしいと思うな。ニコンの高いレンズで日本製のレンズでも Made in China と有るのに。

 正規のホームページから買う事は出来るが、これだけ偽物が多いと中々その気には成れない。アマゾンや楽天、ヤフーなども殆どは偽物だろう。平行輸入なんて偽物の中国からの輸入だろう。
探すと正規販売店は三重には無い。名古屋か大阪まで行かないと。娘が鈴鹿のベルシティに売ってたと言うので見に行って来た。

 そこはやっぱり平行輸入物。正規品の輸入物が6~8000円も安い値段で有る訳がない。
値札も安っぽい物が着けられている。店員にも聞いたが平行輸入品と言う以外は何も知らない様だ。人に贈る物ならとても買えないね。
 残る道は名古屋まで行って確かめて買うか、正規のHPから定価で買うか、どちらかしか無い。
名古屋まで行こうかな。。

2016年12月6日火曜日

田舎へ母親の百か日

 今日は母親の百か日。
田舎では日曜に家族が集まったようだけど僕は野球が有ったからね。本来の百か日は今日だから以前から仕事も休むつもりで準備していた。モモ達も連れて田舎で遊ばしてあげたいけどモモはまだ抜糸もしてないからね。今日はお留守番だよ。

 7時45分ごろに家を出て今日は関を回らずに長野峠から伊賀を抜けて針まで向かった。
でもやっぱりね、距離的には近いと思うけど下道は時間がかかる。名阪を通るより10~15分は長くかかるね。そこから東吉野の爺ちゃんが入院する養護病院へ。爺ちゃんと言っても僕の父親。大正生まれの父親はもう90歳を超える。9時半過ぎには病院に着いた。

 今日見た爺ちゃんは今までで一番小さく見えた。
2011年の夏の終わり。まさかの雄一の闘病生活が始まって先の見えない不安が続いていた。
何度も五条のお寺へ通う途中に爺ちゃんの入所していた施設へ初めて立ち寄った。10月初旬、まだ暖かく爺ちゃんも元気でリハビリしていた。言葉もしゃべるし手足もしっかり動いている。笑顔も見える。もう痴呆は進んでいて僕の事も解らないようだったが2時間近く一緒に過ごした。まだ胃ろうはしていなかったから食事も結構な勢いで食べていた。あれから5年過ぎたんだ。。
 あの時のブログだよ。。 ⇒ お百度参りと元気なおやじ  

 身体を拭いてもらったり処置をしてもらう間、待合室で待っていたら同じ階に入院しているおばさんが、「見舞いに来られたん?私ももうはよ帰りたいんよ~」と色々話しかけて来る。そうだろうね、病院は本当に寂しいだろう。見舞いに来て話相手になってくれるのが一番うれしい、と言ってたな。

10時半頃に爺ちゃんの肩をさすってさよならして、病院を出て五条の田舎へ向かった。
途中にいつも立ち寄るお寺。小さい頃からの僕の気持ちのより所のお寺だ。いつものように合掌して礼をして境内に入る。あれは何の木だろう。とっても紅葉が綺麗でした。

 田舎へ帰るともうお昼前。今日は僕達だけだけどお昼の用意もしてくれている。いつも本当にありがとう。田舎のワンコ達もワンワンとお出迎え。シカやイノシシ避けの畑の柵が逆にそのまま斜面の広~いドッグランになっている。モモなら大丈夫だろうけどマーちゃんならアッという間に超えていくだろうなあ。でもね、昔はこんな事無かったんだよ。人の手が入らなくなった事もある。獣達を避ける柵が逆に人間達がその中で暮らしているような感じになっている。

 お墓へ行く途中の山道には水仙が季節外れに数本咲いていた。山イチゴも有る。今頃、山イチゴなんて有ったかなあ。


 廃線になったバス道路の近くのトンネル付近にはとっても綺麗に色づいた紅葉。
ヨメが「カエデと紅葉(モミジ)ってどう違うの?」と聞く。
そんなもん知らん。
 後で調べると、カエデが紅葉(コウヨウ)したのを総評して紅葉(モミジ)と言うそうな。植物学上もカエデ科は有るが紅葉は無い。盆栽の領域ではハッキリと区別されているらしい。そしてカエデは世界中に自生するが、この紅葉(コウヨウ)するカエデは中国、韓国の一部に存在するだけで紅葉(モミジ)と呼ばれる種はほとんどは日本に有るらしい。改めて日本人で良かったと思うね。
とっても鮮やかな紅葉

このトンネルの左手にはあけびも自生しているんだ。
実家の帰り際に「これを雄一くんに。」と雄一の好きだったイチゴを渡してくれた。
本当にいつもありがとう。
家に帰ってお供えしてあげたよ。本当にありがとう。

2016年12月5日月曜日

モモの誕生日ととっても嬉しい検査結果

今日はモモの誕生日。
僕達は特に何をしてあげると言う訳ではないが、娘とひなたが来てモモとマーキュリーの手作りクッキーを作って来てくれたよ。ちょっと大きなケーキも。
今朝の二人

娘とひなたが焼いてくれたクッキー!めちゃ可愛い!!
娘達と夕食を終えてしばらくしてから大騒ぎするモモ達を部屋に入れた。
そして・・今夜は先週にモモの後ろ左足の膨らみを切除してから一週間が経つ。そろそろ気になる検査結果も出てくるだろう。早く聞きたい、聞きたくない気持ちもある。。が、病院へ電話した。


 すると先生が出て
あれは毛包腫傷、又は毛包上皮腫とも言うのか、良性で、全部切除もしているし大丈夫です。と!
ああ!ホットした。一安心した。5歳ぐらい辺りから背中辺りに良く出る症状らしい。ネットで調べると処置は切除しかないらしい。少しでも早めに気付く事が大事、ともある。良性でもそのまま放っておけば膿んで来たり悪くなる事もある様だ。




 本当に良かった!!これからもずっと元気で家族で有って欲しい。
その夜は娘達が焼いてくれたクッキー。そしてケーキも凄い勢いで食べたよ。
満足したかな・・。
フェイスブックのワンコ友達の皆さんからも沢山のお祝いのメッセージを頂きました。今夜は二重のお祝い!皆さんありがとう!モモもマーキュリーもずっと元気でいてね!

2016年12月4日日曜日

元気でいて欲しいモモ。そして皆さんありがとう!

 気になるモモの様子は。。ビックリするぐらい元気です。
29日に手術してから、さすがにその日は動きも鈍く食欲も・・と思いきや、少なめに入れた夕食を完食。まだ足りないようで結局普段と同じ量を食べました。

 そして翌朝から普段以上の絶好調!
凄い勢いでご飯を食べる。
先日、病院での計量は36キロ。これぐらいがいい。太らないようにしないと。
まだ傷口をなめるので家でお留守番の時は前回も着けたバケツカラーを着けている。可哀そうだけど仕方ない。それ以上に可愛がってやるよ。
娘に被り物をしてもらってご機嫌。。

 そして昨日は子供達との伊勢の大会参加。10年以上前から参加させてもらっているとっても楽しみな大会。馴染みの監督さんも大勢見える。でも顔ぶれは大分変って来た。
そんな中で色々話をしていると、10年前から書き始めた子供達との日々を綴ったブログ「少年の夢」。沢山の方が見てくれていて本当に嬉しいが、そんな会話の中でもそのブログの話が出る。皆さんも見てくれているんだね。本当に嬉しいです。
新人戦に優勝してから、忘れ物をしないようにと書き始めたブログ。今年は10年目突入です。
この独り言ブログも日々の想い、正直な生きざまを綴って行きたいと思います。

 そして昨夜はその10年前のチームのご父兄の皆さんが年末の本当に忙しい中で集まって頂き、OB会を開いて頂きました。本当にとっても嬉しかったです!!
相変わらずの宴会部長さん、大門隊長も審判部長も。東京から駆けつけてくれたスーパーパパ。2年前の全国へ旅立つ時のセントレアにも見送りに来て頂いたよ。メタボがちょっと心配な方も・・。皆さん髪の毛も白さが目立つ・・。本数も減って来たかな。それは僕も一緒だなあ。。

 皆さん、本当に有り難うございました。お陰でまた沢山の力を頂きました。
これからも頑張って行きますね!