2016年8月13日土曜日

真夏のドッグラン。暑かった!

 今日は津市内に新しく出来たドッグカフェへ。
津市内と言っても一志町。場所はどの辺だろうか。ドッグランも有る様だし日陰でも有れば遊べるかな?と思って出かけた。

 そこはウチから30分もかからない。
一志の両側が田んぼや店舗が並ぶ街道沿いに有る。
ドッグランは芝が張って有るがまだ養生中ぐらいでマーキュリー達が引っ張ればはがれてしまうかも知れない。回りは田んぼとコメリの駐車場なので日陰は殆どない。
今日のこのお天気だとワンコ達には辛いかな。


 時間はもう12時近かったので先にランチ。
モモもマーキュリーもジュピターも一緒。
他のお客さんのワンコもいるし特にマーキュリーが落ち着かない。それにつられてモモも。
 仕方なく2人を連れて外に出て少しお散歩したが、陽射しが強く暑い。回りには日陰も無くワンコ達にはこれは辛い。すぐに店内に戻った。

 食事も高くも無く美味しい。
カフェだけでワンコを連れてゆっくり過ごすのも良いかも知れない。
食事の後、ドッグランへ。食事をしたらドッグランの割引も有るようだね。




 でもドッグランはやっぱり暑かった。
ジュピターは日陰を求めて戻りたがる。モモもランには出るが身体は熱く息も荒く成る。
マーちゃんはボールさえ有ればずっと遊んでいる。それでも身体は熱い。

 この暑さと陽射しでは無理させれないね。
早々に切り上げて冷房の効いたところで少し休ませて帰って来たよ。
また涼しく成ったら行こう。

2016年8月12日金曜日

キュウリとナスとホウズキと迎え火

 今日は朝からお墓参り。
Chieママも彼も一緒に。お花は昨日におかんが代えてくれている。
この暑さだしお花受けの水は1日も持たない。お湯の様に成る。

 今日はChieママがスタバのコーヒーやスイーツを用意してくれていた。
スタバを回りに流してあげたよ。。
帰りにスーパーに寄ってお供え物とキュウリとナスとホウズキを買って来た。
今日は11時からお寺さんも来てお盆の法要してもらう。
キュウリの馬に乗って早く帰って来い。。帰りは牛に乗ってゆっくり帰れ。ホウズキの提灯を持って。。


 お盆はお寺さんも忙しい。
とっても良くしてくれて話もお経も解り易いお寺さんは今日は少し遅れると連絡が有った。
お寺さんが来て法要をしてもらって一緒に仕出しの食事。
田舎の真言宗のお寺さんからの紹介で亀山から来てもらっている僕より若いお寺さん。
とても勉強熱心で色んな話もしてくれ、その話はとても解り易い。
善根回向。。今日はそんな言葉が残った。
 自分達の回りや先祖の不幸など。。自分が人の為に出来る善を積み、それを還して行く。。と言う事の様でそうして積めば向こうの世界でも救われるという事だ。

 何の血縁関係も無いのになぜ親子のような関係に成っているのか。。みんな批判する人もいるだろう。僕は人がどう言おうが何も気にしないけどね。
お寺さんもそんな話を聞きたがる。
 それで、そんな話もした。雄一が亡くなってからその年に阿蘇のホテルで見た夢の話。その夢の中の雄一の言葉の中にマーキュリーやジュピターとつながる予兆が有って、その1年後にマーキュリーが来た事。
 辛い治療の中での不思議な現象。。何度も幽体離脱するぐらいの中で戻してくれた不思議な力。お寺さんは、そんな話をとても興味深く聞いていた。普通なら人に話してもバカにされるような話だろうけど、それは充分に理解できる、とも言ってたね。

 僕らに残されている時間はもうそんなに多くは無い。日々出来る良いと思う事を積み重ねて行きたい。家族や自分の回りの人達に役に立てるように頑張って行きたいね。

 夕食の後はChieママが僕の誕生日祝いのケーキを信州のお店に頼んでくれていて、今日それが届いて皆で頂いた。

とっても嬉しかったよ。ありがとう!!
最後にはモモ達にもおすそ分け。みんなお行儀よくしてたよ。可愛いなあ!!


 そんな楽しい時間が続き、迎え火をするのをすっかり忘れていた。
気が付いたらもう10時頃。

ちょっと遅く成ったけど、ちゃんとしてやったよ。遅く成ってごめんね。
世間では迎え火は13日だろうが、気にはしない。いいと思う事をやってやりたいしやって行きたい。
それに今日は月命日だしね。
 もう帰って来たかな。ゆっくりして行けよ。

2016年8月11日木曜日

Chieママが帰って来た!!

 今日はChieママが帰って来た。
練習をお昼で終らせてもらって準備も出来ていなかった庭やガレージの掃除と片付け。
おそらく高速道路も渋滞はしているだろう。2時過ぎに刈谷に着いたとメールは来たが、そこからも長かった。東名阪は事故で大渋滞にハマっているようだ。

 朝7時過ぎに横浜を出て何度も渋滞にハマりながらウチに着いたのは5時を回っていた。
お疲れさん!
5月末に横浜で会った時のChieママは本当に痩せていた。
モモよりもずっと軽い体重。。
春前から続いた抗がん治療も休む事なく相当辛かっただろうね。でも沢山の人のお蔭、ずっと看てくれていた彼の献身振りも、不思議な幸運も重なり7月が過ぎて一気に回復して来た様だ。

 何か一つ欠けても・・・、と思うぐらいの状況だっただろう。
今日、帰って来たChieママは本当に元気で体重も40㌔半ば辺りまでは回復しているようだ。
体重計に載って!と言ったけど載らなかったけどね。

 夕食はおかんがカレーを作ってくれた。おかんのカレーは本当に美味しい。
雄一も大好きだった。Chieママも大好き。薬の量は相変わらずだけどカレーも普通のお皿半分は食べた。
 抗がん剤の抗体を消すのに、その為の薬も飲んでいるが、お酒も良いらしい。好きな梅酒も飲んでいる。
タバコをやめろ、とずっと言ってたけど、たばこを吸う事で詰まったタンを出す事も出来るので先生からもOKをもらってるらしい。確かに本当に出るんだね。
献身的に支える彼もとってもいい青年だ。一緒にジュピターとマーちゃん連れてコンビニまでお散歩にも行ったよ。

 明日はお寺さんにも来てもらい、お盆の法要をする。お墓にも行ってナスとキュウリとお供えも買って来よう。いいお盆に成りそうだ。

 

2016年8月9日火曜日

素晴らしい三年振りの乗鞍!!

 今年の目標は富士山と乗鞍に登る事。
3年前に山頂に登り、雄一の遺灰をまいた。他にも日本中・・ハワイにも。
それから2014年は北海道の全国大会が有った。昨年はChieママ家族が夏休みに来てくれた。野球も忙しい。

 そして今年、オーロラが見たいとアイスランド。そしてモモ達を連れて初めての沖縄、平和公園も。先月には富士山にも登った。残るは乗鞍だけ。
そして昨日、有希子とひなたを連れて一緒に乗鞍へ。

 この2週間ほど、富士山を終えてからずっと山のお天気予報のチェック。そんな中で自分の日程の中から8日の月曜がベスト。
野球を終えて夜は連盟の会議も終えて夜11時頃にやっと登山の準備をした。それからマーちゃんと3時まで仮眠。真夜中にワタシらも連れてけ!と大騒ぎするモモとマーキュリーをおかんに預けて娘たちを迎えに家を3時半前に出た。

 今回の乗鞍は高山から入るルート。松本からも登れるが、高山からの方が車のアクセスは少し近い。休憩しながら3時間程でほうのき平のバスターミナルへ着く。
そこから着替えて7時25分発の畳平行のバスに乗る。
今は乗鞍スカイラインはバスとタクシーと自転車だけが通行できる。
30年以上前に来た時は畳平まで乗用車で行けた。雄一が中学の時に来た時も確か車で上がったと思う。でもね、凄い人と車だったよ。

 ゴミも排気ガスも道路から外れて高山植物を持って帰る人も多々。。富士山もそうだが通行規制やペットの禁止は当たり前だろうね。モモ達を連れていけないのは残念だけど。

 畳平までバスで登り下りとも45分ぐらい。
登り始めて1時間ぐらい。まだ9時を回ったところ。ひなたは小学4年の時に富士山にも登っている。今は中学生だし疲れ知らず。仕事柄、食事が不規則で少し痩せた有希子はちょっとしんどいかな。
それでもペースを崩さず少し休んだだけで2時間足らずで山頂に着いた。









 そして空は素晴らしいスカイ・ブルー!!
はるかに見える山々にかかる薄い雲も素晴らしい一面の景色だ。
3年振りの乗鞍、本当に来て良かった。
来る途中のコンビニでスタバのコーヒーを買って来て山頂で流してあげたよ。有希子もイチゴが好きだったからとイチゴチョコやお菓子を買って来てくれた。嬉しい!ありがとう。

 まだ時間は10時頃だったが少しおにぎりも食べてしばらく休憩。
それにしても素晴らしいお天気だ!富士山までは見えなかったけど素晴らしい山々。御嶽さんもハッキリ見えるね。

 下りは滑りやすいところが有るので注意が必要。ひなたと有希子はほぼ同時に転んだ。
雷鳥はいないかなあ~とウロウロしながら見渡していたがそう簡単には見つかる訳がない。
下って来て登りとは違うお花畑の有る遊歩道へ降りて行くと、登って来た人が
「雷鳥がすぐ下にいるよ」と教えてくれた。
 カメラを用意して降りて行くと何人かが写真を撮っている。その方向を見ると親鳥だろう、雷鳥が岩の上にいる。写真を撮りながら暫く見ていると草むらがチョコチョコと動いている。そしてそこから可愛い3羽のひな達が見えた。親鳥はもう1羽いてお父さんとお母さんかな。
多分、この草むらの中に巣が有るんだろうね。雷鳥親子にも会えてとってもハッピーな気分だった。


 畳平の下りのバスの中ではほとんど熟睡。。
それでも帰りの運転は高山から高速に乗ってSAまで有希子が運転してくれて助かった。そして名古屋に入りナビに映る高校野球が天皇陛下のお言葉の番組に代わった。
そのお言葉。日本人の国民の象徴としての天皇。国民を思いやる、困っている人達を気遣うお言葉に感動したね。日本という国はこの人がいるお陰で、沢山の問題は有ってもまとまれている。同じ方向を見る事が出来る。君が代を歌える。そう思える。本当に日本人で良かったと思うね。

 乗鞍の登頂も終わって今年の目標は達成出来た。
また来年、乗鞍も富士山も登りたい。3年前に行ったところへももう一度行きたい。沖縄にも四国にも北海道にも。そろそろ来年の目標を立てよう!

 もうすぐお盆。11日か12日には迎え火をして迎えてやろう。早く帰って来いよ!

2016年8月2日火曜日

62回目の誕生日。みんなありがとう!!

 昨日は62回目の誕生日。
色々辛い事も有ったけど、良くここまで病気も怪我もなくやってこれたな、とつくづく思う。
30代後半の頃、大阪でがむしゃらに働いていた時に血のおしっこが出て来た。しかもめちゃ痛い。。それも20,30分も我慢できないぐらいに頻繁に出る。真っ赤な血が。。
やばい・・・と思ったが何十回もトイレに行きながら仕事だけは必死で片づけてギリギリ病院に駆け込んだ。もちろんかなり熱も有った。

 少し検査して先生は
「あんた、すぐ入院せなあかんよ・・」
そんな事は出来ないから薬だけ沢山もらって飲んだ。
そんな時でも翌日には普通に仕事していた。
無茶したらあかんなあ・・・とマジで思ったのもその頃だ。
それから数年頑張って仕事も辞めて環境のいい津に引っ越して来たんだよ。

 昨日は親しくなったフェイスブックのワンコ友達から沢山のお祝いメッセージを頂いた。
有希子とひなたが来てくれてモモの絵を描いたケーキも用意してくれた。
おかんはゆっくり家でくつろぎたいだろうから、と家で焼肉の用意をしてくれた。

 いつまで経っても言う事をきかない野球小僧達。毎年毎年本当に大変だけど、それ以上に元気も夢も目標も途切れる事なく与えてくれる。
とっても可愛いモモやマーちゃんは疲れても疲れても癒しを一杯くれる。

夢は尽きずいつも元気でいられる毎日。宝物は少しずつ増えて行く。
Chieママのピアノを聴きながら出勤途中の車の中。僕は本当に恵まれている・・と泣けてくるぐらいに嬉しかったよ。

みんな本当にありがとう!