2015年11月23日月曜日

マーキュリーの誕生日

 今朝も4時半に起きてマーキュリーからお散歩。
11月21日からの3連休最終日。
野球の彦根遠征から今日は名張の記念大会へ参加。
朝はずっと4時半。お散歩終えて世話をして自分の用意と食事して6時前に出るにはその時間でないと間に合わない。
さすがに今朝は少し頭が痛かった。

 でも今日はマーキュリーの三歳の誕生日。
最近の庭のイタズラ、ネットを破っての穴掘りも凄いけど、いつも元気にピーピー言いながら遊んでくれる。庭でも家に入っても傍を離れない。ベットも一緒。
とっても可愛い。シッポも腰も振りまくるモモも可愛い。
なるべく早く帰るよ。

 そして夕方。
2試合終わって少し早めに帰る事が出来た。
夕食には娘やひなたも一緒に来てくれた。
マーちゃんのプレゼントも買って来てくれたよ。


 ケーキはT2菓子工房。もちろんマーキュリーの名前は入れてもらったが僕達も一緒に食べる。
身体も頭も眠気もひどくて疲れていたけど、マーキュリー達と遊ぶと疲れも飛んで行くね。
いつもありがとう。これからも元気でいてね。

2015年11月17日火曜日

ありがとう。

 先日、雨で試合も練習も中止にした夕方前。
用事でフィットに乗って家を出た。
いつもの団地入り口の信号。写真はグーグルのストリートビューの写真だけど、僕が坂を下って来ると信号は青。前方には車もいず、普通ならそのまま突っ込んで右に曲がるつもりだった。
外はまだ明るくヘッドライトも着けていない。


 前の信号の見通しは良かった。でも何だか変だった。何か気を着けろ・・と言っているような。。
その一瞬の間に気になり垣根や木々で少しブラインドに成っている右側を見た・・・。
もちろん県道側の信号は赤が見える。
が・・・信号無視なのか、見ていないのか、オデッセイが信号無視でブレーキもかけずそのままのスピードで突っ込んで来る。

 何か感じたから自分の車の前を信号無視のオデッセイがスピードを出して走り過ぎても避ける余裕が充分有った。
あの感覚はなんだったんだろう。
見守ってくれているんだね。ありがとう。

2015年11月9日月曜日

雨でもらえた時間

 昨日の8日、日曜日。
心配していた通り、まだ暗い早朝から外は雨の音。。。
5時が近づいても回復の見込みはなく、主催する秋季大会は中止。14日に順延とした。
連絡や順延への段取りがやっと一通り付いた10時頃にはもうお腹が空いてくる。
雨の少ない頃を見計らってモモ達のお散歩にも行った。

 おかんに
「ラーメン食いたいな~」
「じゃ、久し振りに博多ラーメン行こう」

とこの時間からならそんなに並ばなくてもいいだろう、と思っていた。
まだ雨の降る10時40分頃にお店に行くと・・・。
何これ~~。もう2,30人は並んでいる。開店は11時半なのに・・・。

 待つのが嫌いな僕はすぐに諦めた。
ラーメンが食いたいと思ったら、ラーメン食いたい。
仕方なく近くの丸源ラーメンへ。ファミリーチェーンだし、11時には開店。先客は1人だけだった。
味はまずまずだけど、麺はやっぱり博多ラーメンが美味しい。
今度は平日に行こう。
丸源ラーメン。

 帰りにショッピングセンターへ寄ってなじみの旅行会社のお姉さんの所へ。
「オーロラツアーってどれぐらい?」
色々話を聞いて来た。おかんも元気な内に、と思ったらもうそんなに時間はない。
娘達も行きたがるだろう。出来れば一緒に行きたいなあ。
冬しかダメなのか、と思っていたらオーロラベルトと呼ばれるゾーンに入るノルウェーやフィンランド、アラスカやカナダの地域では夜の長くなる秋から春までの間でいいらしい。
真冬のくそ寒い時に行かなくても、と言う事みたいだがやっぱりメインは冬みたいだ。

 行ってみたい。

2015年11月7日土曜日

日々悔いの無いように!

 この11月。仕事を再び初めて2年が経った。
その前にハワイの弔いの旅に行って、帰って来てから一つ区切りが着いたと、仕事を始めた。
それからも、本当はもっと弔ってやりたい。ずっとそう思い続けている。
ハワイ島のサウスポイントの岩陰に貝殻で皆で書いたYUICHIの文字。もう風雨で飛ばされているだろうなあ・・。風の強いところだし。

 遺灰を巻いた富士山や乗鞍や北海道・・日本中にもまた行きたい。オーロラ見たいなあ・・と言っていた宿題も残っている。
何とか僕も母親も元気なうちに叶えたい。


 今日は練習を土曜授業の影響から午後からにしたので、朝方にはモモ達とお散歩してバイクでのランニング。もう陽が短いから中々明るいうちにはもういけない。貴重な時間だった。
そしてモモ達も連れてお墓参り。
お出かけ、と察してモモもマーキュリーも凄いテンションで車に飛び乗った。
今夜は思いがけない人の訃報の連絡が有った。つい一週間ぐらい前にも野球の大会の件で話したばかりだった。まだ僕より10歳は若い。

 人の人生は本当にどうなるか解らない。
日々しっかり生きよう。悔いの無いように。

2015年11月1日日曜日

ワン・ワン・ワンの日。

 今日は11月1日。ワン・ワン・ワンの日。
そして有希子の誕生日だ。
先々代のハスキーのロク達兄弟もこの日にナナから家で生まれた。
ハスキーの赤ちゃん、めちゃくちゃ可愛かったなあ。

 この津の家に引っ越して来た平成3年の3月。まだ赤ちゃんのハスキーのナナを大阪の知り合いから買って一緒に連れて来た。
おかんは車で子供達を。僕は軽トラックにナナを段ボールに入れて連れて来た。
名阪を走っている時にピーピー鳴いていたのを思い出す。

 そこから始まった津でのワンコとの生活。ナナは同じ団地のハスキー犬のハチくんと一夜妻になってロク達が生まれた。一夜といっても夜になったらナナが淋しくなってピーピー鳴き出して収まらなく成り、向かえに行った事も思い出す。
11月1日の月の暦通り。朝方の満潮の時に3頭生まれて、もう終わりかな・・・と見ていたら夕方の満潮時に残りの2頭が生まれた。ちゃんとその時に生むなんて自然の節理なのだろうか、凄いなと感じる。
人間はそうじゃないよなあ・・・。

 あれから何年経つ?もう20年以上だ。。