2014年12月24日水曜日

クリスマスイヴのプレゼント

 今日はクリスマスイヴ。
特に何をするという訳でもないが、気持ちは少しウキウキする。
仕事を終えて家に帰ると荷物が届いていた。

 横浜のマーキュリーのお母さんから。
箱の中を空けると、マーキュリーとモモにも沢山プレゼントが入った袋が入っている。
そして僕とヨメにもプレゼントの袋。中には手編みのマフラーが有った。
仕事や家の事で忙しい中、彼女が編んでくれた物。。
そして雄一宛てにも袋が有る。
中にはバーニーズのワンコの絵柄の入った、とっても可愛いおしゃれなマグカップとお皿。
その袋の雄一君へと書かれた名前を見ただけで、泣けてしまうね。


 津では手に入らなかったセブン・イレブンのバーニーズの今年のぬいぐるみも入れてくれて有る。
とっても嬉しいイヴに成った。
クリスマスを迎えられない人達が沢山いる。生きたくても出来なかった人達が一杯いる。それらに比べたら、雄一はいなくて辛い日々は続くけれども、僕らは幸せすぎるね。
とっても嬉しい気持ち、プレゼントを本当にありがとう。

2014年12月12日金曜日

3んん回目の記念日

 今日は3んん回目の記念日。
記念日と言っても、皆で食事するぐらい。特別には今までなんにもしていない。
先週の5日はモモの誕生日で、休みも取ったしお爺ちゃんのお見舞いに行こうと思っていたが、ワンコ達の世話にかかると、もう時間が無い。

 それで、今朝に散歩を終えてから奈良へ出かけた。
お爺ちゃんの特別養護施設は大宇陀から東吉野への途中に有る。津からかなり飛ばしても2時間はかかる。今日はモモ達は連れて来ていないので、その様に飛ばして9時半過ぎに着いた。

 お爺ちゃんと言うか親父はもう91歳。
ベットの上で、小さくなって良く眠っていたけど、体は本当に丈夫だ。僕が今年還暦を迎えても元気でいられるのは親父や母親のお蔭だ。ありがとう。

 暫らくして五条のお寺へ向かった。
今年は全国の切符がかかった東海大会の前、6月に行ったかな。
 雄一が闘病中は毎月、ご祈祷をお願いにお参りに来ていた。ここは気持ちが落ち着くところ。田舎もだけど僕には心の故郷と言ってもいいところ。久し振りのお百度参りもした。百回では無く10回だけだけど。

 また大急ぎで帰って、2時過ぎには今度はワンコ達とのお相手。庭の片付けもイチゴの苗の廻りも手入れして楽しい時間は一気に過ぎた。

 そして夜はひなたや娘達と近くの焼肉屋へ。そんなに贅沢は出来ないけれどたまにはいい。今日は金曜だし年末。いつも行くお店は満員で予約が取れず、少し高いお店へ。ここは有名なところだけど意外と空いていたなあ。やっぱりいつも行く百福の方が雰囲気もいいように感じるね。
 美味しい焼肉の後は家に帰って、ワンコ達と遊んでからお祝いのケーキ。
娘が用意してくれましたが、何回目か解らんかったそうです。自分の年齢から計算したらわかるのにね。
アイスケーキだけど、モモにもマーキュリーも一緒に。
皆、ありがとう。これからも元気で頑張って行くよ。
ホントにありがとう。
マーキュリーは気持ち良さそうに寝入っています。
可愛いね。

2014年12月5日金曜日

モモの誕生日

 今日はモモの3歳の誕生日。
モモと出会えたのも雄一の大阪彩都での病院が縁。
雄一の忘れ形見に成ってしまったけどね。

 今日は仕事も休んで5時半からお散歩して、マーキュリーもモモもシャンプー決行。
大型犬2頭のシャンプーは本当に疲れる。もちろんお風呂場のシャワーで。
またその後、毛皮族を乾かすのも大変。
やっと終わったのは9時を回っていた。

 そして小さな庭のイチゴのビニールハウスを、ワンコ達に邪魔されながら仕上げて11時過ぎ。
お昼を食べて伊勢のドッグランへ行く準備を始めた。
もう、モモもマーキュリーも出かけるのは解っている。ものすごいハイテンションで騒ぎまくっている。
 落ち着かせるのが、もう大変。こんな時は叱るしかない。仏の僕としては叱りたくないけどね。


 雄一のお墓にお参りしてから伊勢へ。約1時間ぐらい。そこは思ったより広くは無いが、平日にも関わらず、20頭近くのワンコ達が来ていた。大型犬はゴールデンぐらい。
マーキュリーはどこにでも誰にでも寄って行く。相手は恐がるようだがお構いなし。大体は仲良しに成れる。

モモは小さい頃からあんまり他のワンコと遊ぶ機会が少なかったからかな。シャイであんまりワンコ達に近づいて行かない。人見知りして親のそばを離れない子供の様に。
人には可愛がってくれるからすぐ寄って行く。
でも時間が経つとウロウロと遊んでいた。

 しばらくすると初めて見るボロゾイが来てが、マーキュリーはお構いなし。すぐに仲良しに成った様でランを所せましと走り回っていた。ボロゾイはオオカミを追う競争犬らしいが、確かに足は馬のように速い。でもこれぐらいのランの中では小回りの利くマーキュリーの方が前を走る。
風も有って寒かったが、とっても楽しい時間だった。

 そして夜はひなた達も来てバースディケーキ。今回はブランドを下げてシャトレーゼです。もちろん人間様用。
皆で祝って食べましたよ。

モモの似顔絵は娘が描いてくれました。

おあずけ中。。。

2014年12月3日水曜日

バウ・アンカー

 先日、名古屋でお会いしたワンコ友達から、ワンコ用のウエアを送って頂きました。
バウ・アンカーの大型犬用のウエア。

 モモとマーキュリーに着せてみると中々可愛い。似合っているね。
僕は昔から、ワンコに服なんて・・・。とずっと思っていた。
けど、抜け毛の飛散防止にも、体の汚れ防止にもなる。夏場は暑いだろうけど素材はメッシュで通気性もとてもいいようだ。

 モモはひなたを下部と思っているようだね。何をされても気にしてない様な。。。


マーキュリーの迷彩調も似合ってる。

2014年12月2日火曜日

まぼろしの五新鉄道

 先日フェイスブックを見ていて懐かしい映像にたどり着いた。
フェイスブックにはユーザーの情報などから、それらに関連するような記事がコマーシャルみたいに時々流れて来るようです。ちょっと怖い気もしますが。

 それは奈良の五条新町の古い街並みを残そうというページ。少しのぞいて行くと昔懐かしい五条から実家のすぐ近くを通ていた当時の国鉄バス道の映像が有った。
「まぼろしの五新鉄道」というタイトルでユーチューブにアップされている。

 8分ちょっとの倍速された映像だけど、全て記憶に有るとおりの映像だ。
7分30秒を過ぎてトンネルを越えると僕の生家も見えて来る。
今更ながら凄い田舎だね。
でも、当時学生の頃はここを通る朝晩のバスは通学の学生達で満車だった。立ちっぱなしの。

 それが今では極端な子供の減少で使用客は居ず、今年廃線に成った様だ。
この道路は戦前から奈良と新宮を結ぶ鉄道建設が進んでいてそのバス道はその名残。戦後に計画が途絶えて使える所だけバス道に成った。

 ユーチューブにはその辺りの懐かしい映像が沢山出ています。

「まぼろしの五新鉄道」 

ヒマが有ったらのぞいてやって下さい。