2014年9月16日火曜日

梅ジュース

 先週は全国大会のお礼や10月の積水大会の準備で忙しく雄一のところへは行けなかった。
今朝、出勤前に寄ってお線香を上げて来たけど、1週間行かなかった、なんて余りないんだよね。
その間は母親が行ってくれていました。

 そして先週末に母親が、お花を代えに行くと、奈良の梅ジュースがお供えして有ったそうです。
あの好きだった梅ジュースは奈良のJAでしか買えない。他ではどこにも売っていない。
僕も何度かJAに頼んで送ってもらった。
以前にも有ったんだけど、誰が来てくれたんだろうね。
母親とそんな話しをしながら夕食を食べていた。
雄一の事を良く知ってくれている人だろう。
 本当にありがとう。とっても嬉しいです。雄一も喜んでくれていると思います。

 あの大震災の津波で奥さんと子供を亡くした父親が言っていた。
「近くにいながら、助けられなかった。あの時どうしていたら違った結果になっただろう。。。助けられただろう。。。何故、自分だけ。。毎日、そんな事を自問する。。」
僕もずっと同じ事を考えてしまうね。。

 僕はしっかり生かされている。
 前を向いて行こう。

 
 

2014年9月11日木曜日

ミョウガとキュウリ

 庭のミョウガは沢山芽を伸ばして来ている。
茎の短い物、長い物、多分収穫する時も有る程度の手法が有るんだろうね。
もう少し良く調べて、出来るだけ長く食べれるようにしたい。

 ミョウガはほとんどお漬け物に添えて食べているが、フェイスブックのお友達から天ぷらも美味しいと教えられて、ヨメに作ってもらいました。
これがあっさりしていて結構行けるね!
好き嫌いは有ると思うけど。
ちなみにこの日は前日の夜にチームの皆さんと集まってお酒も沢山飲んだし、土日の野球で体も胃袋もぐったり。
 その時の夕食のメニュー。しその天ぷらも美味しい。マーボ豆腐に庭で取れたキュウリに大根おろし。めちゃくちゃヘルシーでした。
お陰で胃袋も快復!

 庭のキュウリはもう終わりの様です。
先日、形くずれのキュウリをモモとマーキュリーにあげました。
2人とも美味しそうに食べていましたよ。

2014年9月9日火曜日

スーパームーン

 昨日は中秋の名月。
そして今日はいつもより月が大きく見えるスーパームーンと呼ばれる月。
月が一番地球に近づいている時らしい。

 昨夜はモモ達とお散歩して夜空を見上げていた。
お月さまはとてもきれいに見えていた。
でも星はあんまり見えない。月の明るさのせいだろうか。
小さなデジカメでは月にカメラを向けても上手く撮れない。
オート設定のカメラよりマニュアルにしないと難しいんだろうなあ。。

 そして今朝、マーキュリーが4時半頃に起こしに来る。
多分トイレだろう。
仕方無い。起きてマーキュリーと早朝のお散歩。
歩き出すとすぐにウンチをした。ワンコなりに我慢しているんだろうね。
モモはタンクもお腹も余裕が有るのか10時間は大丈夫みたいで、全然慌てない。

 まだ外は真っ暗。7月頃はもう明るかったけどね。日も短く成った。
そしてその空は星が一杯見える。何だか久し振りだ。
東の空には少し日焼けしたようなお月さまが、もうすぐ山に隠れようとしていた。
とてもきれいだった。4時半に起こされたけれど、何だか得した気分。
8日 中秋の名月

 そして今日はスーパームーン。
今夜も天上に大きくきれいに見えている。
何だかお月さんを見ていると、村上春樹の1Q84を思いだす。
あれから天吾達はどうなるのかな?3刊まで有ったのに続編は無いのかな、、と思う。
あの本は雄一の病院でほとんど読んだ。
雄一も「面白い?」と聞きながら読もうとはしていた。読めなかったけど。
9日のスーパームーン

2014年9月2日火曜日

昔から雨が降ってくる。。

 日曜に母親がお墓の花を変えてくれているが、月曜も行けなかったので、今朝にいつものように早く出てお墓に立ち寄った。
車の中では、中嶋みゆきの「僕は昔、この池のほとりの一本の木だったかもしれない・・・・やるせない虫だったかも知れない・・・」のフレーズの歌が流れている。何だか輪廻転生を歌っているよな歌詞が続く。心が引き込まれていく曲で、「昔から雨が降ってくる・・」というタイトルで良く聞いている。
「命のリレー」という曲も有る。他にもいい曲が沢山有る。何だか僕のイメージとつながってしまうんだ。

 そしてお墓に行くと・・・。
昨日は夕方から少し雨も降っている。
その生けてくれた花はビックリするぐらいに夜露に濡れてみずみずしく凄く綺麗だった。
暫らく見とれて泣きたくなるぐらいに。。

 土日は野球が有るので中々お墓に一緒に行く事は出来ない。
日曜に母親が代えてくれて、その間に週に2,3度、出勤前か帰りに僕が寄ってお水を代えたりしている。この夏はお花の水は一日持つか持たないか。残っていても水はお湯の様で、花はそれだけ水を代えてもせいぜい3.4日しか持たない。
でも、これからは少しは長持ちしてくれるだろう。
また、なるべく早く行ってやろう。

 
 

2014年9月1日月曜日

キュウリとみょうが

 8月も終わり、一気に涼しく成った。
本当に今年の異常気象はどうなんだろう。。。
北海道の全国大会から帰ってから、ずっとおかしなお天気が続く。
晴れたと思ったら夕方には強い雨。そんなお天気が多かった。

 先週の広島での災害。寝込んでいる時の災害だろうし何とも気の毒で言いようがない。
生きたくても生きれない人達、予想もしない突然の災害や事故で亡くなる人達。。。
これは運命なのか。。。
なら、今元気で生かされているのも運命なのか。
だったら一生懸命生きよう。出来れば人に役立てるように。
偉そうな事かも知れないが、生かされているのは間違いが無い。だからそう思って頑張って生きたい。雄一の分も。

 先日、マーキュリーとキャッチボールをしていると、みょうがの季節だ!と思いだした。
狭い庭の奥の方に去年も沢山出来たみょうがの茎が大きく伸びている。
が、マーキュリーが来てから、とにかく動き回り、みょうがの茎も数本折ってしまったので、奥は入れない様に木のフェンスを置いた。それでもマーキュリーは入って行くけどね。

 その茎の根本を少し掘ってみると、沢山みょうがが出て来ているね!!
少しだけ取って、昨日から食べている。ちょっとまだ青いがもう少ししたらいい色に成って来るだろ。
茎も去年よりも増えているし、今年も10月近くまでは取れると思うね。楽しみだ。

 ワンコ達のモモの部屋の日陰用にとネットを張ってキュウリを2株程植えたが、これも沢山伸びて7月頃から少しずつ収穫出来ている。安い苗だったけど、これが結構美味しい。9月に入ってもまだ取れそうだ。