2013年5月21日火曜日

大空と大地と太陽と そして夢

 今日は雄一の百か日の法要と納骨。お天気は良く成りそうで、良かった。
昨日から、好きだったお供え物を物色しながら買い出し。

今朝の収穫したイチゴ

たねなしブドウ、パパイヤ、バナナにキウイ。
もちろん大好きなイチゴにマンゴー、さくらんぼ。

 そして今朝は家のイチゴも。形は不ぞろいだけれども、大体美味しい。モモもすぐに飛びついて来る。これもお供えしてやろう。

 そして好きだったスターバックスのキャラメルマキアート。氷を入れても溶けてしまうから、氷無しで頼んだ。
 そして毎週の少年ジャンプ。

 お昼からお店を抜けて来てくれたお姉ちゃんは、コンビニのから揚げクンを買って来てくれる。
 五条の田舎や大阪、茨木からも来てもらった。チョコを送ってくれた従姉妹も来てくれた。雄一も喜んでくれていると思う。

 いつも律儀なお寺さんは、今日もお供えを自らも持って来てくれる。いつも解りやすく説明してくれるし、お経も効き易いし、教本も分けてくれたので、大体のところは僕達も合わせて唱える事が出来る。普通は何言ってるか解らないようなお経が多いと思うけどね。

 1時間弱で法要を終えて、今度は準備してお墓へ行き、納骨をする。
お墓は家から15分程、偕楽後援の西側になるのかな、偕楽霊苑の一角の新しい分譲墓地だ。
大好きな果物やから揚げもキャラメルマキアートも梅ジュースもビタCドリンクも全部持って行ってお供えした。

 遺骨を骨壺から出し、さらしの袋に入れて納骨する。骨はもう柔らかく少し色も着いている。抗がん剤の薬の影響もあるだろう。苦しかった抗がん剤の治療を思いだしながら、遺骨を袋に入れるのはたまらなかった。
 
 納骨の法要も終わり、今日からここが、出入り口に成る。
一つの区切りが終わり、少し一段落した感じだ。

 大空と大地と太陽と そして夢。 墓石にはそう刻んである。

ワンコ達のモニュメントも有る。

 身体の形は無くなっても、その精神や魂は自然や大地や草木に宿る。
いつもこのお寺さんはそんな事を良く言われる。僕もそうだと思うし、見守っていて欲しい。
お寺さんが、
「そのコーヒーをお墓の前にまいて上げたらどうですか」と言われる。

 言われる様にキャラメルマキアートを少しずつ流してあげた。
何としても生きたかっただろう、行きたかったところも沢山有るから、これからそんな所へ行けたら、少しずつ遺灰や好きな物をまいてやろうと思っている。

 雄一のお墓は津の偕楽霊苑の中、龍津寺さんも墓地に有ります。
廻りは桜の大きな木が並び、その開花時はとてもきれいでした。
墓地のグーグルマップのアドレスはこちらです。

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=200703516968012211939.0004dd5517b24d1bd21ae&msa=0

 皆さん、色々本当にありがとう。
お蔭さまで、ここまで出来ました。
本当にありがとう。

2013年5月20日月曜日

雄一へのメール

 昨日は本当に寒い一日。試合中も薄いグランドコートを着ていたが、それでも寒い。
そして今朝は雨上がりの朝。モモと近くの田んぼのあぜ道を散歩していると自生しているアジサイの花が少し咲いていました。

 ここは50mぐらいアジサイが自生していて、これから沢山咲いてくれると思います。
庭のアジサイも、もうすぐ咲いてくれそうです。

 雄一の Iphone5 はそのままにしているが、時々登録したサイトからのメールが入る。
 その中で最近送られて来ていたのが、下のサイト。

 去年に皆でハワイに行った時にオープンテーブルランチを検索していた様だ。
僕とひなた達はダイヤモンドヘッドの早朝ハイクの後にハウツーラナイの朝のオープンテーブルに行ったが、雄一と母親は前日に僕らがイルカ中学に行っている間に二人で同じ所へ出かけている。

 最初はもっと有名なオープンテーブルを頼んでいたけど、超人気で取れなかった。
雄一が母親を連れて行ったオープンテーブル。
そのサイトから母の日の案内の、同じようなメールが何通か届いているんだよね。。。
 
 何だか、その気持ちの優しさが伝わって来てたまらなく成る。今度ハワイに行ったら、行きたかったオープンテーブルへ連れて行ってやろう。
明日は雄一の百か日の法要。
お墓も出来たし、納骨もしてもらう。
明日からはそこが雄一の家というか・・・出入り口に成るんだろうね。

 そこにはナナもロクもリーも、今もうるさいぐらいのモモもいるから、楽しく過ごして欲しい。

2013年5月13日月曜日

プレイゴ2とバーベキュー

 昨日は母の日。そして雄一の月命日。
お姉ちゃんが、なぎさ街近くのプレイゴ2を予約してくれていた。
試合を終えて、疲れてはいたけれどモモと散歩して世話をして、イチゴや他の植物の水やりもしてプレイゴに出かけた。
 
 僕は知らないけど、有名なお店らしい。雄一も好きで、病気に成ってからも母親とも来ているようだ。
昨日は母の日だし、日曜の夜だし店内は満席だった。外でも待っているお客さんがいる。
おしゃれで、店員さんもしっかり教育されているし、とても雰囲気はいい店だ。人気のお店と言うのも充分にうなずける。

スペアリブ。。この骨をモモのお土産に。。。
コース料理も色々工夫が凝らされている。
女性には確かに人気だろう。
タイのカルパッチョ?なんてのも有ったが、タイの刺身なら僕は醤油とわさびの方がいい。

 お肉のスペアリブ。確かに美味しい。での何だか庶民には物足りない感じがする。。。
それについている骨は食べれないけど、
「これはモモが喜ぶだろうなあ。。。」

 そう思って少しティッシュに包んでバックにつめて持って帰った。恥ずかしいけど庶民なんだから、いいよね。

 家に帰ってモモに見せる前から、凄い喜びようだった。

 雄一も好きだったお店だし、母親も雄一と一緒に来たお店だし、二人とも喜んでくれていると思う。お姉ちゃんには感謝したい。有り難う。

 昨日、ひなた達みんなと一緒におしゃれなお店で食事していて、思った。
本当に辛く悲しい事は有るが、まだ僕らは恵まれている。本当にそう思った。

そして今夜はお姉ちゃん夫婦は月曜で、お店も休み。
ひなたの学校が終わってから、モモのサンデッキでバーベキューをしようと約束していた。
雄一にも元気になったら、このサンデッキでバーベキューでもやろう、と言っていた。
この部屋はモモの為でも有るけど、病気で落ち込み気味だった気持ちを少しでも明るく、外へ出れる様に。。。そう思ってこの部屋を作った。
 
 何度かこの部屋にもモモにちょっかいを出しに出て来ている。でもバーベキューは出来なかった。
やっと今日に成ったけど、写真も置いて皆でバーベキュー。

このバーベキューセットはもう20年以上前に津に来た頃に買って、良くハスキーのナナとキャンプなどに行って使っていた物だ。雄一が中学に入る頃には全く使わなくなって、今度は大学を出て病院に入ってから職場の幹事などを良くやっていた様で、その度にこのバーベキューセットを持って行っていた。
 
 今日、そのセットを倉庫から出して用意したが、きれいに掃除して片付けて有った。炭も残っている。必要なのは着火剤だけだった。
火を使うし、さすがにモモはつないだが、わりとおとなしくしている。でもお肉やおやつの骨も沢山食べた。ビールも飲んだ。ワンコは大体ビールは良く飲むね。今夜はおとなしくしているようだが、大丈夫かな。。。

 ひなたは少し早い花火もしている。
今日は四日市に出かけて、1人車の中で、雄一の好きだった音楽を聞いていると、もうたまらなく成って来る。
 生きたかっただろう。。。なぜ助けられなかった。。。涙は枯れる事は無い。
けれども、今夜も思った。
まだ、ひなた達が、お姉ちゃん夫婦が来てくれている。いつもシッポをお尻を振りまくる可愛いモモもいる。こんなバーベキューも出来る。僕らはまだ恵まれ過ぎている。それは間違いが無い。
 感謝を忘れてはいけない。 
 

2013年5月8日水曜日

32キロとイチゴの収穫

 今日もとてもいい天気。
庭にモモを入れると暫らく遊んで、人工芝の上で寝そべる。僕も寝そべるが、とっても気持ちがいい!
モモはもう1歳半に成って食事の質も変えて量は少し多くしている。
そのせいか、今日に体重を計ると32キロを少し超えていた。
 ブタに成らないように、もう少し大きく成って欲しいなあ。

 モモの部屋のサンデッキのイチゴはこのところ沢山の実が赤味を帯びて来て今日は2回目の収穫。
 お店に有るような大きな実では無いけれど、これからしばらくはイチゴが食べれそうだ。

サンデッキのイチゴのプランター
イチゴを取ってまず、雄一の仏前へ。食べさせるには間に合わなかったけど、雄一に作ったイチゴだから、このように沢山実を着けて育ってくれたのはとても嬉しい。

 これからも供えてあげるよ。
今日の収穫のイチゴ達

2013年5月2日木曜日

人工芝と山ぼうしとイチゴ

 昨日は庭に人工芝を敷いてからモモへの解禁日。
人工芝はロールで巻いて送って来たので、芝先は寝込んだ状態。本物と同じように目砂を入れて、やっと本物の芝の様に成って来ました。
モモもお気に入りの様です・・・。
モモと遊びながら、芝に寝ころんでもとっても気持ちが良いです!!モモも寝転がっています。庭の向こう半分は本物を養生中。なので当分モモは入れません。
また庭の奥にはちょっとだけ家庭菜園用の花壇も作りました。植えるのはまだこれからだけど。

 また西北の角には常緑山ぼうしを植えた。
去年の今頃に垣根の西洋ヒイラギを全部引っこ抜いたので、何も無かったその角が気に成っていたけど、これでもう予定は終わり。
常緑山ぼうし。2mは有る。これは高かった・・・。
どうだんつつじも植えたし、ほぼイメージ通りで、後は成長を待つだけ。
 
 そして雄一の大好物だったイチゴ。
春には食べさせてやろうと、去年の秋にプランター3つにイチゴの苗を買って来て植えて、モモのサンデッキで育てていた。 

 そのイチゴの苗は沢山のランナーを伸ばし、更に沢山の苗が増えてプランターも7つぐらいに成った。そのイチゴの実がこのところ大きく成って来て赤味も出て来た。 

もうすぐそのイチゴ達は沢山食べれる様に成りそうです。
雄一に食べさせてやりたかったけどね。毎日お供えしてやるよ。
モモのサンデッキのイチゴ