2012年6月20日水曜日

日本一の卵?

 最近の家での食事は相変わらず量は少ない。朝も遅い。
イチゴが好きで、練乳をかけていつも食べるが、そんなにいつもいつもイチゴは揃わない。
調子がいいとパンやサンドも少し食べるが、イチゴが無かったりすると何も食べない時も有る。
 薬のせいも有るし、無理に食べろ、とも言わない。
食べれる時に好きな物を食べれる様にしておく、用意しておく。。。これが、今一番難しい所だ。

 夜にケーキやどこそこのコンビニの・・・・やら、と注文も来るので、出来るだけ冷蔵庫にこの所はストックする様にしている。それでも少ししか食べないので、どうしても残って来る。
賞味期限の来たケーキや生物は食べてしまうしかない。
 捨てるのはもったいないし、僕は何でも食べれるからいいが、ちょっと太ってしまわないか、少し気に成る。。。
 栄養の補助食品ウィダーなども揃えている。

 最近は卵かけご飯を少し食べだして、「卵かけ専用の美味い卵が有るらしい」と言って来る。
「ふ~ん、そうなの?」とネットで調べてみると、確かに有ります。色んな日本一などどうたった卵が。
 
 早速、楽天ショップで注文して今日、それが届いた。早速それで、お昼は卵かけご飯を試したらしいが、専用の醤油を沢山かけてしまうので、そんなに味は変わらない様な。。。
夜はその卵をラーメンに入れると、確かに色が違う。値段が高い分、美味しいだろう、という先入観が有るので、まずい、とは思わない。それ程、食に興味の無い僕の様な凡人には解らないんだろうけど、美味しいんだろうね。
 今度は卵焼きで試してみよう。

2012年6月15日金曜日

悩める治療。。。

 大阪の彩都の朝は晴天。けれど天気予報はお昼から週末にかけてまた雨模様。。。
試合の予定も詰まっているので、土日の雨は避けて欲しいが、こればっかりは仕方が無い。

 水曜は一旦自宅に帰って、木曜に再び病院へ。今日は温熱治療をして帰る。
昨日はモモをまたペットホテルに預けて来た。可哀そうだけど、ここの病院&ホテルには可愛いお姉ちゃんが居て、先日もとてもモモを可愛がってくれてモモもなついてくれていた。ゲージに入れられるようなホテルなら止めるが、ここならモモも遊べる広さが有るしまぎれるだろう。

 昨日は三重中央へ主治医に相談。雄一は行きたがらないし、先生も話にくい事も有るので、僕だけが1時間以上待たされて診察?に入った。
TS-1は月曜の夜からまた飲む様にした。何もしない訳には行かないので、雄一も納得している。ただ、朝は余り食べれないし、食べないので、午前の服用は止めている。
 亜鉛やミネラルのサプリメントも先生は「それは続けて下さい」と言ってくれる。

 前回は腫瘍マーカーが下がって来ているので、効果が出ているのは確か。けれど体力や副作用を考えたらどれが正解なのか?今は解らない。
 来週の診察まで、このまま続ける事にした。ただ食べれる量も少ないし、このままだとTS-1の吸収も栄養補給も心配。来月までには検査もして抗がん治療も考えて行きたい。

 それでも今週は少し調子がいいのか、昨夜は病院の食堂でラーメンの麺は殆ど食べて、母親のカレーも少し横取りして食べていた。これぐらい食べてくれるといいんだけどね。

2012年6月12日火曜日

入院以来、初めてのお出かけショッピング

今日は大阪での温熱治療と入院。今週は三重中央のタキソール点滴も休みなので、急遽、今日から金曜までの入院にしてもらった。僕も今は平日の方が動きやすいから、土日を挟むよりもこの方がいい。

それでも気になるのはモモをどうしよう。。。 前回のペットホテルは余りに小さなカゴの中に入れられて可哀そうだった。それで今回は以前にハスキーの親子を預けた事のある一身田のショップへ。
ここは20坪ぐらいの放飼いスペースも有る。周りのフェンスも高く頑丈。夜は一畳ぐらいの高い檻のスペース有る。これならモモも遊べるし、前回よりはずっといい。料金もまだ20㌔に成って居ないのでそんなに高くない。
別れ際にフェンスの間から手を舐めてくれたけど、淋しがっていないかな。

そのモモを連れて昨日はジャズドリーム長嶋へ。月曜でお姉ちゃんも休みなので以前から雄一を誘っていた。ずっとつれないやる気の無い返事をしていたが、朝にお姉ちゃんが来てモモも連れて行けるから皆で行こう、と言う事になった。僕は行きたく無かったけど、モモも行けるなら雄一も気がまぎれるだろう。

去年の手術以来、病院以外では初めての外出だ。いつもは毛糸の帽子を被って行くが、今日は以前にお姉ちゃんに買ってもらったウイッグ(医療用かつら)を初めて着けた。人毛では無いけれど不自然さは全くない。点滴も出かける前に外してストーマの排便袋だけ。それも車を降りる前に外せば、外観上はとても重病人とは見えない。

この所のモモは車に乗るのも覚えて出かける時はすぐに飛び乗ってくる。アウトランダーのRRゲートにも飛び乗る様になった。
フィットで近くの買い物に行くときも後ろのドアを開ければすぐ乗り込んで、買い物を終えて車に戻るまでおとなしく待ってくれている。
そして昨日は本当に久し振りに親子4人とモモとのお出かけ。先の見えない辛さは皆に有るけれど、無邪気でやんちゃなモモがそんな気持ちを本当に癒してくれる。
アウトレットの広場でおやつをねだるモモ
ジャズドリームのアウトレットはペットも連れて入れるし、ショップや飲食店でも入れて食事も出来るお店が一部だが有る。お昼すぎにそんなお店に入ったが、ペット同伴の客は一つ仕切られた外側のスペースに案内されて、そこで一緒に食事。
昨日は月曜だけどかなりの人通りで並んでいる。それでもペットがいると場所が限定されるので、早く入れた。でもモモの様な大型犬はいなくてカゴに入りそうな小型犬の客が殆どだ。モモは周りが気になるようだが、吠えもせずに家での食事の時と同じようにテーブルの下でおとなしくしている。
これならいいけどね、でも食事はお世辞にも僕には美味しいとは思えなかった。

雄一は食べるとすぐにストーマが溜まるし、今は袋を着けていないので頻繁にトイレに行かないと行けない。だから食事は取らずに2,3時間、ずっとショップめぐりして品定めをして買ってから、帰り際に少し食べた。
さすがに初めてのお出かけショッピングは沢山歩いて疲れた!と言っていた。

は余り食べれないし、TS-1も副作用が強く今は中断。先は見えないけれど、今日の様に出歩く楽しみでも持ってくれたら、楽しみも色々感じて前向きに成ってくれたら嬉しい。

僕はモモを連れているので、トイレが気になるのでショップの中には入らず、周りを歩いたり休憩したり。沢山の犬好きな人が寄って来てモモを撫でて行く。家では知らない人が来ると吠えるが、こんな時はシッポを一杯振って応えていた。
昨夜は寝る前にトイレをしなかったので、気になっていたが、朝見ると部屋のトイレにちゃんとしていた。

下の写真はモモがまだトイレがちゃんと出来ない時に、ひなたが初めてモモと遊んで、リビングの窓ガラスに貼ったポップです。怒られた時は庭に出されてました。。。中々上手いしポイントも掴んでいてこんな才能は有りそうです。。。

ひなたが書いたモモのポップ
朝ごはんをもらって暫くするとリビングの窓の前に座ってこっちを見て窓を前足で叩く。すぐに窓を開けて庭に出してやると、そこでウンチをする。昨日もアウトレットのショッピング中はトイレをしなかったが、ガマンしていたかの様にモールを出て駐車場までの道路端でちゃんと済ましてくれた。
モモはとにかくヤンチャだけど賢いなあ、と思う。今までの愛犬は外で飼っていたので、そんなしつけはしていなかったし、犬が出来るとは思っていなかった。

今日は大阪で僕も泊まり、明日は一旦帰って、夕方にはモモをお迎え。元気にしているかな。

2012年6月8日金曜日

半端ではない副作用。。。

昨日は2週間振りの三重中央での検査と治療。8時半からのCT検査が有る。
いつもながら、解っているのに子供の様に文句ばかり言う。。。
食事もとにかく好きな物、食べたい時しか食べない。量も少ない。

ミニストップの・・・が欲しい、ケンタッキーの・・・が欲しい、スターバックスの・・・・が飲みたい、ローソンの・・・・が欲しい。。。まあ、好き勝手な事を言う。
先日も昨日も病院での待ち時間にも、ガマンして出来る事は夜でも出かけて気持ちをかなえている。
一番辛いのは本人なんだから、出来るだけやってあげようと2人で話しているが全部は出来ない。
昨夜も今日は大阪での温熱治療なので、時間をつぶす本が欲しいと、夜に走った。

今日はその温熱治療に茨木まで、140キロぐらいある。高速を飛ばしても2時間は見ておきたいが、朝が中々起きてこないし、10時の予約なのに家を出たのは8時20分を過ぎていた。雄一は辛いだろうが、周りの者も強く怒る訳にも行かない。
「やりたくなかったら止めてもいいぞ。でも、もうダメなら入院しか無いぞ 」 そんな言葉が出てしまう。辛い副作用の治療を続けるのは確かに僕らが想像する以上に辛いだろう。でも温熱や丸山ワクチンは副作用が無いんだから、これぐらいは続けて欲しい。

昨日の検査の結果では腫瘍マーカーも前月より下がっている。まだ相当高いけれど。でもTS-1もタキソールも2週間止めての検査だから、その間は何を続けていた?
温熱と丸山ワクチンしかしていない。確かにTS-1もタキソールも長く体内に残っている様だからそれらの効果は一番大きいだろう。
確かなのは、今行っている治療は少なくとも間違ってはいない、と言う事だろう。

茨木には10時にやっと到着、かなり飛ばしたけどね、何とか間に合った。その帰りにそんな治療の話をしていた。
脂肪肝の影響も血液検査の結果ではかなり良くなって来ている。
なので、今日から2週間TS-1を少し量を減らして続ける予定。

けれどもそのTS-1、今晩、イカめしが食べたい、と母親にリクエストしてせっかく作ってくれたけれど、副作用が強くて食べる気に成れない様だ。特に味覚が、もう全然変わってしまって食べると気持ち悪い・・・、そんな状態。
そんな状態で、無理に食べろ、とも言えない。食べれる時に食べろ、と言うだけだ。僕たちは何も出来ない。

医学知識のある雄一は「亜鉛でも処方してくれるように頼んで欲しい。。。」と言う。
「亜鉛?」
副作用から色々調べて見ると、味覚障害も毛髪の抜けも、爪の割れや変化も全部副作用に有ってそんな事は理解していたが、どうもその原因は亜鉛らしい。
亜鉛は普段の食生活から摂取されるミネラルで、その含まれる食品は殆どは雄一が嫌いで食べない物だ。TS-1にも亜鉛を流してしまう副作用が有るのだろう。それが、ここに来て特に強く出て来たようだ。

まだ時間は9時過ぎ、すぐに薬局に走ってそれらのサプリメントを買って来て飲ませた。TS-1の味覚障害などの対策はTS-1を止める事だけ。抑えたり改善する保険適用の薬もないらしい。
なので、今晩からTS-1は止めさせた。亜鉛のサプリメントを飲んだところで当分は改善されないと思うが、食べれなかったら何の治療なのか意味が無い。

これからはもっと注意して勉強して考えて行かないといけない。
副作用が解っていて、その処方も無い。爪の間からは膿や血が出て来ている。それを皮膚科の専門に見てもらっても何も出来ない。軟膏を塗るだけだ。
抗がん剤の化学療法なんて、本当のところは一時しのぎだけで、何も確かなところは確立されていないと感じる。

月曜日には先生にも相談してみるつもりだ。



2012年6月5日火曜日

モモのトイレ

 今朝、モモの体重を計ると19.2㌔。当たり前だけど少しずつ増えて来ている。
退職して一月が経ったが、僕の体重は変わらない。モモのお蔭で早朝から規則正しい?生活を送れている。

 モモのウンチやオシッコは最初は家の中の専用のトイレでさせていた。かしこい?モモは時々失敗するが、良く覚えてその場所でするようになっていた。
でも、これだと夜中もその面倒を見ないといけない。夜中にトイレを2度、3度・・その度に起きて処理をする。これが大変で、今もだけどずっと睡眠不足。

 散歩などで、トイレも覚えて来たので、トイレは庭でするようにクセを付けさせた。庭へ出るリビングのガラス戸の先にブロックで階段を着けて、急な段差がまだ苦手なモモでもすぐに出れる様にした。
今では、トイレがしたくなるとそのガラス戸の前に行き、顔で気持ちを訴えて来る。
 戸を開けてやると、庭へ走りトイレをしてくる。最近ではこの習慣が着いて来て部屋の中ではトイレはしなくなった。
 夜にご飯を食べてから、トイレを済ませておくと朝までちゃんとガマンしている。

 ガマンはしてくれているが、相変わらず朝は早い。3時過ぎにはコソコソ動き出す。4時頃にはフトンに乗って来たり、顔をなめに来たり挨拶に来るが、じっとガマンして無視していると諦めて部屋の隅で、お腹をフローリングに付けて寝ころぶ。それが何度か繰り返されて5時頃には諦めて僕も起きる。そして庭でしばらく遊んで散歩。今朝もそんな朝だ。

 雄一の抗がん治療は今週の木曜まで休みの期間だけど、思っていたより食欲は戻っていない。食べるともどしたり、気持ち悪く成ったりするので、量も少ない。好きな肉類も余り食べなくなった。
何を食べさせたらいいのか?周りも悩んでしまう。
「好きな物を遠慮なく言えよ」と言ってるが、言ってくれると有り難いけれど余りリクエストも無い。

 僕には余り言わないが、昨夜は母親に「から揚げクンが食べたい」。
ローソンまで走って買って来ると、美味しそうに食べる。親は鳥肌が嫌いで食べないんだけど、本当に、こんな時でも食べるから揚げは大好物だ。
 今週にはCTも撮る。また化学治療も始まる。良くなって欲しい。